錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

月に誘われて…

2023年04月01日 | 魚(海・淡水)
今日から暦は4月ですね。
そして桜の開花に続き来週6日の満月はピンクムーンとイベント続き。
こんにちは、錯乱坊の爺さんです。


昨年の暮れに南の島から持ち帰ったオオウナギも拒食することなく、簡単に無頭のバナメイエビで餌付けができた。
だからオオウナギを餌付けする初期の魚を採りに川へ出かけることもなかった。

しかーし!

今月に入ってコウライオヤニラミなる魚が追加されたがめにエサとなる小魚が必要になりました。
それも死んだ魚には全く興味も示さず、動きのある生きた魚の限定ときたもんだ。

が!

今年は術後の体調が思わしくなく、夜な夜な川へと出かけるのも億劫になってメダカや子赤が必要な時は買うという安易な方法ばかりを繰り返していた。
でもねぇ…
そんなことを何時までも続けるなんてできません。


そこで夜空に月が浮かぶ丑三つ時に、とうとう重い腰を上げたという訳。
で、そんな魑魅魍魎が出没するという時間帯に捕った魚が👇これ!


小さなスジエビとミナミヌマエビに加えてカワムツの幼魚をGETぉ!
って言うか…
在来種のオヤニラミもエビが好きだから、韓国のオヤニラミ(コウライオヤニラミ)だってエビが好きだろうと小魚よりも小さなスジエビやミナミヌマエビを中心に採って、これで労力との採算が合うかというと何となく微妙。
だけど…
久々の夜ぼりはメチャ楽しかった。
ただ、この量で何日まで持ち堪えてくれるかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年からは12匹編成

2023年04月01日 | 両生・爬虫類

日付が変わって昨日のことになりましたが…
朝から天気に恵まれカメさんランド水ガメさんランドのメンテナンスをやっちゃいました。
で、その中のセマルハコガメですが、これまで2♂7♀の9匹で編成されていた。
しかーし!
今年からは我が家で生まれ育った3匹のセマが加わって12匹編成となりました。
ただ、その性比は2♂10♀ですよ… 
いやぁ、実に羨ましい!
だ・か・ら…
これまで得られた卵は管理温度を低く保って♂を狙っていたって訳。
あっ!
今回追加されたのは先月の記事にUPした予備個体ではありませんよ。
だって…
あの連中は性別こそ判ってはいるものの、繁殖に参戦できるまでは少なくても後2年は必要ですからね。
しっかし我が家には現役と予備軍を含めて現在20匹+αのセマルですよ。
そこへ今年に孵化した子ガメが加われば… 冗談抜きでセマル軍団!
頑張れ〰〰‼

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする