錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

不気味なほど静かな山々

2015年11月06日 | 雑記(ひまつぶし)

先月25日にバリ島のリンジャニ山が噴火し、今月の3日には、とうとう3空港の閉鎖という事態にまで陥りました。
しかーし、我が国の状況と言えば、あれほど噴火だ!噴火だ!と騒いでいたにも拘らず、鹿児島の桜島は9月28日にから爆発的噴火は記録されておらず、細かい事を言えば10月の末に小規模な噴火があっただけで連続40日間が経過しています。
また、一方の熊本・阿蘇山はと言うと先月の23日の連続噴火停止から今日で半月となる15日間も静けさを保っており、これまでマスコミを騒がせた新燃岳・口永良部・諏訪之瀬島の他、多くの方々の人命を奪った御嶽山にしても、あれ以来、何ら大きな動きがないまま静かな時だけが経過しているようです。
しかーし、先月末から今月の始めにかけて霧島連山の大浪池周辺を震源とする火山性地震が頻発している事実もあり、また、桜島の山体膨張なども含めて内部では何かしらの動きがあるようなので防災意識はしっかりと持っていなければならないのかもしれませんね。
ちなみに、ここにUPしている画像は今の雲仙普賢岳。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洗浄を済ませた石垣島のカル... | トップ | 街路樹のイチョウが色づきました »
最新の画像もっと見る

雑記(ひまつぶし)」カテゴリの最新記事