錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

フタの取り付け終了

2016年09月14日 | 魚(海・淡水)
水回りの配管を終えて今朝から稼働を始めた伸和のブル・コンテナ ジャンボ角180でしたが、取り付けを忘れていたフタが施工が先ほど無事に終わりましたぁ。
ちなみに、このフタの後部は木枠とコンテナとの間に厚さ8mmの防水デープを挟み、これをステンレス製の5mm×50mmのボルトを通してナットで締め付けています。
もちろん、前方の開閉フタにも防水デープを張り、ステンレス製の掛金で加圧するようにしています。
ただし・・・
このコンテナには、今のところ掛金は取り付けていない。

で・・・
フタを開けると、こんな感じです。
だけど、左側の同じコンテナと比べると、やっぱり日焼けでシラケてるよなぁ。
でも、使えるモノは使いましょ!ってね。
しっかし、このコンテナで何を飼おうかなぁ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降りでも朝風呂

2016年09月14日 | 雑記(ひまつぶし)
いやぁ・・・
今朝は伸和のブル・コンテナ ジャンボ角180に外部ろ過槽の接続を無事に終えました。
が!飼育棟の中って、それなりに湿度が高くて蒸し暑いんですよ。
だから、当然、汗もかく・・・
だから、夜が明けきれぬ4時過ぎに関所越えして熊本の山鹿温泉へと行ってきたってワケなんですぅ。

でもぉ、県境を越えて熊本県側へと入ると雨が降りはじめ、その雨は車のフロントガラスをバチバチと叩くような土砂降りの雨でした。
前方の視界は悪くなる一方だし・・・
こんな中でも朝風呂へ行くか?
なーんて事を自分自身に問いながらも、結局は勢いで行っちゃった。

そして、帰りに行きつけの“うどん屋”さんに立ち寄って朝飯代わりに“チーズカレーうどん”を食べて帰りました。
しかーし、その“うどん”を食べながら復活させたジャンボ角180にフタを取り付けるのを忘れてた事を思い出しました。
はぁ~・・・
今夜はフタの取り付けですかぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボ角180が復活!

2016年09月14日 | 魚(海・淡水)
さてと・・・
今夜は予告の通りに飼育棟の横で眠っていた伸和のブル・コンテナ ジャンボ角180に外部ろ過槽を接続できるように頑張っちゃいました。

で、一番の問題はと言うと、この大きな穴。

先ずは大型量販店などの水回りコーナーで売られている厚み1.5mmのビニールプレート(穴なし)に20mmのTSバルブ用ソケットのジョイントが通る穴を開ける。
って言うか・・・・
既存の穴が30mmで開けているので、いくらビニールプレート入れたからと言っても13mmや16mmのTS水栓ソケットは使えない。

そして、穴を開けたビニールプレートの片面にある保護テープを剥いでコンテナの裏側に接着。
なーんだ、簡単じゃん!と、思った、あ・な・た・・・・
それは大きな間違いです。
何故ならば、これくらいでは水漏れは止まりませんよ。

そこで・・・
TSバルブ・ソケットにシールテープをしっかり巻き、ゴム製の平パッキンと合わせて外側から差し込みます。
そこへ用意した幅の広いゴム製の平パッキンとTS水栓ソケットを用いて締め付けたらイケるんじゃね。
とは言え、まだ、この時点では安心はできないけど・・・

そして、異形ソケットでサイズダウンさせて、最終的に18mmの塩ビパイプを接続。
でもって・・・
その横に新たな穴を開けて18mmの塩ビで排出口を設けました。

全体的な出来上がりは、こんな感じ。
いや、その前に、この中で何を飼うの?
ん・・・
今のところは全く考えてません。
要するに未定。(笑

さぁ!後はポンプを稼働させて水漏れのチェックです。
外部ろ過槽のプラグをコンセントに差し込んで・・・
呼び水をすると、18mmのパイプから勢い良く水が出たぁ!
水漏れはどうかなぁ・・・

1分経過・・・

そして2分が経過・・・

水漏れは確認できない。

ならば、もうちょっと間を置いて10分。

水漏れは無い。

そして、2時間ほどが経過した今でも水漏れは見られない。

って事は、このままイケそうですね。

いやぁ・・・

今夜はマジで頑張っちゃいましたよぉ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする