軟着陸。
10月から「走って」いたケースが終盤を迎える。
本日はクライアント先で打合せ、
どんな形で最終報告にするかを議論してきた。
直前まで、
テーマがテーマだけにどう収束させるか悩んでいたわけだが、
先方の都合が合わず、ワーキンググループを2回ほど週一ペースで
できなかったため、スケジュールはやや遅れ気味。
これ以上、手を動かす作業を極力排除したい、というのが本音。
とは言え、それなりの資料を準備し、
上手く落とし込むができたような気がする。
社内内部資料用に、クライアントのプレゼンフォーマットでまとめる他、
作文系が少々。
それにしても
今回のテーマはホントに「ソフト」。
理屈とか論理じゃないテーマってあるんだよね。
特に、組織論系とか、
変革系(ヒトの心とか組織の。「チェンジマネジメント」*っていうやつ。)
*IT・システム系のプロジェクトマネジメントに出てくる「変更管理」とは異なるので注意。
所詮、組織をTransformしようとしたら、
良い人材とるっきゃない。
そのためには、企業のブランドやそれなりの報酬が要るというもの。
10月から「走って」いたケースが終盤を迎える。
本日はクライアント先で打合せ、
どんな形で最終報告にするかを議論してきた。
直前まで、
テーマがテーマだけにどう収束させるか悩んでいたわけだが、
先方の都合が合わず、ワーキンググループを2回ほど週一ペースで
できなかったため、スケジュールはやや遅れ気味。
これ以上、手を動かす作業を極力排除したい、というのが本音。
とは言え、それなりの資料を準備し、
上手く落とし込むができたような気がする。
社内内部資料用に、クライアントのプレゼンフォーマットでまとめる他、
作文系が少々。
それにしても
今回のテーマはホントに「ソフト」。
理屈とか論理じゃないテーマってあるんだよね。
特に、組織論系とか、
変革系(ヒトの心とか組織の。「チェンジマネジメント」*っていうやつ。)
*IT・システム系のプロジェクトマネジメントに出てくる「変更管理」とは異なるので注意。
所詮、組織をTransformしようとしたら、
良い人材とるっきゃない。
そのためには、企業のブランドやそれなりの報酬が要るというもの。