今日の東北楽天との練習試合はマー君こと田中将大投手と中田翔選手との初対戦が注目でしたが、それは置いといて、とりあえず本日登板した投手について書きたいと思います。
まずは今季実戦初登板となったライアン・グリン投手。
来日してから一週間で初実戦登板。
ホームランを打たれましたが終わってみれば3イニングをホームランにより1失点と初実戦登板としてはまずまずだったと思います。
後2試合ぐらいなげるのでしょうか?
上手く調整して欲しいと思います。
2番手の登板したのは先発ローテ候補の吉川光夫投手。
立ち上がりの回は制球を乱すも見方の守備にも助けられて1失点で抑えると、以降3イニングは0点、特に後半の2イニングは良いピッチングでしたね。
ストレートの威力もありますし、変化球のキレも良かったと思います。
あとはずうっと言われていますけど制球力が課題ですね。
今日も立ち上がりはストライクが入らずに四苦八苦してました。
それでもなんとか点を取られずにすむのは球に威力があるのと、GAORAの中継で解説していた光山氏が言っていましたがプロトップクラスのクイックの早さだと思います。
クイックが早いのでランナーがスタートを切りづらいのでなかなかホームまで帰って来れないのだと思います。
クイックが早いと言う事は初めて知りましたが、総合力の高さも魅力のひとつなんですね。
制球力が改善されれば、10桁勝てるだけの力があると思いますから、今年はどこまで勝てるのか?どこまで制球力が付いてくるのか?
楽しみにしたいと思います。
3番手に登板したのは坂元弥太郎投手。
テレビで観たのは初めてです。
2イニングの予定が、1イニング目に2失点し、2イニング目も制球を乱して途中降板となってしまいました。
それでも制球の良さというのはなんとなく感じる事が出来ました。
今日はマスクを被った小山捕手との息が合わず、リズムが崩れてしまったの打たれた原因だと思います。
これが鶴岡捕手だったらも抑えていたかもしれませんね。
小山捕手とは相性が会わないのかも?
まあ移籍1年目でまだまだ坂元投手の投球パターンを捕手陣が把握していないと思いますので、開幕前までに上手くコミュニケーションと取ってほしいと思います。
4番手に登板したのは山本一徳投手。
昨日も登板したので連投となりました。
そして昨日、気になっていたランナーが出ている場面での登板となりました。
いやー調子が悪かったですね。
テレビで観る限りはあまり悪そうな感じはしませんでしたが、センターバックスクリーン直撃の逆転3ランを打たれるなど中継ぎとしては最悪の出来となりました。
以前、本人が言っていましたが投げる時に帽子が飛ぶのは投げる時のバランスが崩れている時で調子が悪いと言っていた記憶があります。
今日は調子が悪かったんですね。
今までが好投していただけにちょっとビックリでした。
この1試合だけで評価が落ちるとは思わないですが、これからのシーズンへ向けての課題としては連投した時に安定したピッチングが出来るかとなると思います。
いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
人気blogランキングへ
まずは今季実戦初登板となったライアン・グリン投手。
来日してから一週間で初実戦登板。
ホームランを打たれましたが終わってみれば3イニングをホームランにより1失点と初実戦登板としてはまずまずだったと思います。
後2試合ぐらいなげるのでしょうか?
上手く調整して欲しいと思います。
2番手の登板したのは先発ローテ候補の吉川光夫投手。
立ち上がりの回は制球を乱すも見方の守備にも助けられて1失点で抑えると、以降3イニングは0点、特に後半の2イニングは良いピッチングでしたね。
ストレートの威力もありますし、変化球のキレも良かったと思います。
あとはずうっと言われていますけど制球力が課題ですね。
今日も立ち上がりはストライクが入らずに四苦八苦してました。
それでもなんとか点を取られずにすむのは球に威力があるのと、GAORAの中継で解説していた光山氏が言っていましたがプロトップクラスのクイックの早さだと思います。
クイックが早いのでランナーがスタートを切りづらいのでなかなかホームまで帰って来れないのだと思います。
クイックが早いと言う事は初めて知りましたが、総合力の高さも魅力のひとつなんですね。
制球力が改善されれば、10桁勝てるだけの力があると思いますから、今年はどこまで勝てるのか?どこまで制球力が付いてくるのか?
楽しみにしたいと思います。
3番手に登板したのは坂元弥太郎投手。
テレビで観たのは初めてです。
2イニングの予定が、1イニング目に2失点し、2イニング目も制球を乱して途中降板となってしまいました。
それでも制球の良さというのはなんとなく感じる事が出来ました。
今日はマスクを被った小山捕手との息が合わず、リズムが崩れてしまったの打たれた原因だと思います。
これが鶴岡捕手だったらも抑えていたかもしれませんね。
小山捕手とは相性が会わないのかも?
まあ移籍1年目でまだまだ坂元投手の投球パターンを捕手陣が把握していないと思いますので、開幕前までに上手くコミュニケーションと取ってほしいと思います。
4番手に登板したのは山本一徳投手。
昨日も登板したので連投となりました。
そして昨日、気になっていたランナーが出ている場面での登板となりました。
いやー調子が悪かったですね。
テレビで観る限りはあまり悪そうな感じはしませんでしたが、センターバックスクリーン直撃の逆転3ランを打たれるなど中継ぎとしては最悪の出来となりました。
以前、本人が言っていましたが投げる時に帽子が飛ぶのは投げる時のバランスが崩れている時で調子が悪いと言っていた記憶があります。
今日は調子が悪かったんですね。
今までが好投していただけにちょっとビックリでした。
この1試合だけで評価が落ちるとは思わないですが、これからのシーズンへ向けての課題としては連投した時に安定したピッチングが出来るかとなると思います。
いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。

