goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼやきのキョロ兵衛・私的日ハム道

北海道日本ハムファイターズを中心とした日々の思った事をつぶやいています。

1軍に残れるかどうかは明日からの3連戦でのアピール次第!!

2009年02月21日 23時09分47秒 | キャンプ
今日のサンスポの記事によると、24日のファーム帰京に伴い、明日からの練習試合3連戦にて1軍メンバーに残っている20人の投手を15人程度に絞る予定との事。
いくらなんでも5人程の投手絞るのは多すぎる気がしますが。
野手も含めて5人程度の選手を落とすのではと思うのですが・・・。

現時点での1軍の投手メンバーは

須永、榊原、多田野、宮本、藤井、林、糸数、武田久、建山、宮西、江尻、八木、坂元、矢貫、武田勝、スウィーニー、菊地、谷元、ウィング、金森

の20名ですね。
先発候補は須永、多田野、藤井、八木、矢貫、武田勝、スウィーニー、ウイング
の8投手
現時点は、藤井武田勝スウィーニーの3投手は決定し、残りの2枠を須永、多田野、八木、矢貫、ウイングの4投手が争っている状態ですね。
順当に行けば、多田野八木の両投手が入るのかな?という印象ですね。
矢貫投手は勢いはありますが、今の所先発としての起用をされていませんので、ファームでテストがてら先発投手として数試合の登板があるのではと考えています。
ウイング投手も、日本の野球に慣れる迄、まだまだ時間が掛かるのかな?という印象です。
他の先発候補が不調であれば、1軍で調整すると思いますが、今の所須永、八木、多田野が上々の結果を出していますしね。

中継ぎ・抑え候補は榊原、宮本、林、糸数、武田久、建山、宮西、江尻、坂元、菊地、谷元、金森の12投手。
有力候補は、榊原武田久建山宮西坂元の6投手で、当落線上は、宮本、糸数、江尻、菊地、谷元、金森の6投手ですね。
見てみるとやはり左腕が足りないイメージが多いですね。
バランスを取る為には先発候補のウイング投手を回す方が良いかも知れませんが。

それはさておいて、勢い的にはルーキー谷元圭介投手がに分がありますが、前にも言いましたが、武田久投手と同タイプだけにほかのタイプを入れたい所です。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

先発候補の吉川投手が3回1安打無失点とローテ入りアピール!!

2009年02月21日 22時30分12秒 | キャンプ
今日はSKワイバーンズとファイターズ2軍との練習試合。
2軍とは言え、1軍から中田選手、陽選手、村田選手、佐藤選手、高口選手の5選手が参加した模様。

今日の試合で先発したのは先発ローテ候補の一角と目される吉川光夫投手
キャンプ前は抑え候補にとも言われていましたが、3イニング投げた所を見ると先発候補として考えているかな?
今日の結果は3回1安打無失点と結果を出しましたね。
課題の制球力も無四球(正直見ていないでじつはバラけていたのかも)と合格点ですね。
これでますます先発ローテが熾烈になってきましたね。
こういう高いレベルでの争いはうれしい限りで、シーズン後に先発の一角が不調に陥った時に同レベルの先発投手がファームで待機していてくれていることも優勝する為には重要になってくると思います。

2番手以降は2年目トリオの豊島浅沼松山の3投手が投げて豊島、浅沼の両左腕は2イニングを投げて無失点と好投したようです。
順調に成長してきているようです。
まだまだ穴と言われている左の中継ぎですから楽しみです。
松山投手は2失点・・・頑張ってほしいですね。
それにしても今年も津田投手は出てきませんね。(一回は投げたような気がしますけど)

打者で目立ったのは1軍から派遣された選手ではなくて怪我でファーム調整中の紺田敏正選手と、小田智之選手
中田翔選手がエラーをするなど悪い方で目立ってしまったようです。
2軍に来て気が緩んでしまったのか?
記事ではキャンプ中は1軍帯同が決まったようですが、こんな事では・・・。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

榊原投手更にアピールで1軍当確か?三塁ポジション争いも熾烈!!

2009年02月19日 23時48分08秒 | キャンプ
今日のSKワイバーンズとの練習試合で注目のルーキー榊原諒投手が9回の1イニングに登板して、バットをへし折るなど力のこもったピッチングで無失点。
更に評価を上げましたね。
抑えという声も聞こえてきていますが・・・。

GAORAのキャンプ情報で厚澤コーチのインタビューがありましたが、実績からいえば武田久投手が一番だとは思うけれど、今年は好調なのでもっと厳しい場面で使いたいという思惑があるようですね。
(あぁ、そういう考え方もあるのか?と一つ勉強になりました。)
とはいえ、抑えというプレッシャーを考えると、ルーキー投手はという難しいかなという感じです。
もし任せるにしても中継ぎで雰囲気を掴んでからの方が良いんじゃないかな?と。

それにしても榊原投手はこのままの状態で行けば開幕1軍の可能性はかなり高そうです。
となると、坂元、建山ら当確かと思われている投手もメンバー漏れという可能性もありそう・・・マイケル中村投手が居なくなったとは言え、昨年よりピッチングスタッフの充実しているのでは感じがします。

あとは野手ですか?
野手の新戦力を考えると二岡、ヒメネス、中田、大野ぐらいでしょうか?
個人的には外野にもっと若手が出てきてくれると良かったかなと思います。
(鵜久森、市川はアピール不足)
特に打者として考えると中田翔選手ルイス・ヒメネス選手が活躍してくるようだと面白いかなと思います。
中田選手は打撃好調ですからね。
ただし、昨年の三塁のレギュラー小谷野栄一選手も今年は更にレベルアップしているようで、どちらかがレギュラーポジションを獲得するのか?最後まで決まらないような気がします。

個人的な予想では、基本は小谷野選手で、先発が左の場合は、小谷野選手がレフトに回り、サードに中田選手になるのではないかな?と。
どちらにしてもレギュラーポジション争いはシーズン通して繰り広げられるのかもしれません。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

多田野好投で先発ローテアピール、谷元も好投し1軍キップ勝ち取る!!

2009年02月18日 23時37分41秒 | キャンプ
今日は、サムスン・ライオンズとの練習試合でした。
日刊スポーツの記事の吉井コーチのコメントによれば、今年の先発ローテは6人で回す方針との事。
現在決まっているのは、ダルビッシュ投手、スウィーニー投手、武田勝投手、藤井投手の4投手が当確と言う事で、残りの2枠を他の候補投手で争う状態のようです。
てっきり多田野投手は決定しているかと思っていたのですが、まだ当確していなかったとは。

その先発ローテ入りを目指す多田野数人投手が先発登板しました。
3回を投げて1安打1四球1三振無失点とまずまずの内容を見せてくれましたね。
次回のピッチングも期待ですね。
今の所の先発ローテ候補は、多田野、八木、吉川、須永、ウイング辺りでしょうか?
なんか左投手ばかりが候補に上がっていますね。
成績的には、多田野、八木が上がって来そうな気がしますが、まだまだ分かりませんのでどの投手も頑張ってほしいと思います。

他の目立ったのはルーキーの谷元圭介投手
GAORAを観ていましたが、ストレートは145キロを記録するなど素晴らしい出来だったようです。
四球を1つ出したのが悔やまれるところですが、今日の好投で見事に明日からの1軍昇格を勝ち取ったとの事。
(落ちるのは今日打ち込まれた宮本賢投手かな?)
これで即戦力候補として入団した3投手は全て1軍入りですが、ハムのスカウト陣は粋の良い投手を指名しましたね。
谷元投手は無名でテスト入団組みですから1軍で活躍するようだとスカウト冥利に尽きるのでは無いでしょうか?(テストだからスカウトは関係ないか?)

まあ、正直に私の思いを言ってしまえば、中継ぎには色々なタイプの中継ぎ投手を入れておきたいというのが本音です。
なので武田久投手とダブる谷元投手を1軍に置くべきか悩みます。
ロングリリーフの坂元投手は別格として、下から伸び上がるようなストレートが武器の武田久投手、サイドスローの建山投手がいるので、出来れば上から投げ下ろすタイプの菊地投手、江尻投手あたりが入ってくれるとバリエーションが出来て良いのではと思っています。
とは言え、現時点では榊原投手と谷元投手の勢いが他の候補と比べて勝っているのも確か。
今後の実戦で他の投手の巻き返しが有るのか?それともルーキーの勢いが勝ってしまうのか?
興味が膨らみます。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

あぁ、鵜久森選手までもが2軍降格!!

2009年02月18日 21時55分10秒 | キャンプ
北海道新聞社の記事によると、初の1軍キャンプで奮闘していた鵜久森淳志選手が18日から2軍降格となったしまったようです。

市川選手に続き鵜久森選手までも・・・。
中田、陽は除き、鎌ヶ谷からの叩き上げの若手野手は全て2軍落ちですか・・・。
鵜久森選手はキャンプ序盤は結構アピールしていたのですが、まだまだ実力不足と言う事でしょうか?
結構ショックですね。
何が足りなかったのか分かると思いますので、課題をしっかりと克服して戻ってきて欲しいとも居ます。
(やっぱり鵜久森選手の魅力は長打力だと思うので、そこのレベルアップを図って欲しい所です)

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

ルーキー榊原投手はリリーフ、矢貫投手は先発へ

2009年02月18日 21時39分59秒 | キャンプ
今日のスポニチ北海道の記事によると、第4クールから合流したルーキー2投手にそれぞれポジションを言い渡したようです。

榊原諒投手はリリーフ投手としての起用を通達し、矢貫俊之投手には先発ローテ入りを期待しているとの事。
榊原投手は、ドラフト前から中継ぎなら即一軍という評価でしたが、プロの目で観てもリリーフ適性が高いという評価されたと言う事でしょうか?
個人的には先発が良かったんですけどねー。
首脳陣は抑えもという期待もしているぐらいですから、期待度がそうとう高いと思われます。
順調に行けば、開幕1軍は確定でしょうか?

矢貫投手は先発ですか?
個人的には以前所属していた横山投手や井場投手とダブらせてしまうので抑え候補か?などと勝手に思っていたのですが。
7月をメドに上がってきてくれればと言う事ですので、最終的にはファームスタートと言う事になるのでしょうか?
鎌ヶ谷で観れそうなので、楽しみにしたいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

新守護神は誰の手に!!

2009年02月17日 23時29分14秒 | キャンプ
今日の北海道新聞社の記事によれば、昨季限りで巨人に移籍した守護神マイケル中村投手の代わる新守護神候補として、不動のセットアッパー武田久投手、巨人から移籍してきた林昌範投手の2投手が有力候補なのだそうです。
もしかしたら、Wストッパーというのも構想もあるようです。
まあ、2投手共に抑えの経験が有るので当たり前と言えば当たり前ですけど。
個人的には別の投手に任せたいですね。

その他の抑え候補として、菊地和正投手、江尻慎太郎投手、ルーキーの榊原諒投手、矢貫俊之投手の名前が挙がりましたね。
個人的な期待は菊地和正投手ですね。
ただ、まだ実績と自信が足りないので、開幕からは難しいかな?と。
初めは中継ぎで実績を積んで後半以降にセットアッパー、抑えと言う感じで行けたらと思います。

江尻慎太郎投手にも期待しているのですが、先日打たれてしまいましたし、1年間のブランクってやっぱり大きいのかな?という感じですね。
もうちょっと観てみないと・・・。

正直、中継ぎの枠が1つあるかどうかなのかな?という感じで見ているのですが、客観的に1軍に残りそうだなと思うのがルーキーの榊原諒投手ですね。
予想以上に首脳陣の評価が高いようですし、好不調の波が少ないとの事。
抑えにも名前が挙がるほどで、現時点の1番手ではないかと思います。
ただ、抑えはどうでしょうか?
ルーキーにあまり負担は掛けたくないですね。
過去の山原和敏投手のトラウマもありますし。
(酷使しすぎて1ヶ月ほどでリタイアしてしまった)

とりあえずは3月20日頃まで適性を見ながら決めていくとの事。
さて、どうなりますか?

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

総勢9名と以外に多かった1、2軍の入れ替え!!

2009年02月16日 23時48分09秒 | キャンプ
今日(もう昨日か)の北海道新聞社の記事によると、予想以上に多くの選手が入れ替えする様ですね。

まずは13日に渡部龍一捕手がファーム落ちし、代わって坪井智哉選手が15日に1軍昇格。
そして、明日から、紅白戦で好投した、榊原諒、矢貫俊之の両ルーキー投手に加えて宮本賢投手、村田和哉外野手が1軍に昇格し、替わって、ダース・ローマシュ匡投手、植村祐介投手、市川卓内野手がファーム落ちしました。
榊原、矢貫の両ルーキー投手は昨日書きましたので、他の選手を。

坪井智哉選手はベテランらしくファームでシッカリ調整してきたと言う事でしょうか?
GAORAでスキさえあれば稀哲選手のポジションを奪ってやるぐらいの意気込みを見せていたので楽しみです。
村田和哉選手は、自慢の足でどこまでアピールできるか?ですね。

宮本賢投手が1軍昇格ですか?
紅白戦で好投しての抜擢ですね。
宮本投手を挙げたと言う事は、左の中継ぎをもう一枚加えたいという思いからでしょうか?
自由枠入団も3年目ですから、もうそろそろ結果を出して欲しいと思います。

一方降格組は、ダース投手と共に紅白戦で結果を出せなかった植村祐介投手もファーム落ちしてしまいましたね。
実戦でブルペン通りの力が出せないのが原因でしょうか?
吉井コーチのブログによれば、ピッチング以外の技術が足りないと書かれていました。
ファームでシッカリと技術アップしてきて欲しいと思います。

ルーキー大野奨太捕手との捕手3人枠争いに敗れてしまった渡部龍一捕手
捕手あがりの梨田監督としてはやはり守備力の高い大野選手を残すのは当然かな?と思います。
あれだけの強肩ぶりをアピールされては・・・。
渡部捕手の記事は全く見なかったし・・・。

一番ショックだったのは市川卓選手のファーム降格ですね。
昨年、イースタンで首位打者を獲得し今春季キャンプは初1軍抜擢。
このチャンスを生かして欲しいと思っていたのですが、まったくアピール出来ませんでしたね。
しっかりアピールして1軍に残った同期の鵜久森選手とは対照的な結果になってしまいました。
打撃が魅力の選手が打てないのだから仕方が無いですね。
ファームでもう一度自分を見つめなおして1軍に戻ってきて欲しいと思います。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

中田2本目の場外弾!!小谷野とのポジション争いはどうなる?!

2009年02月15日 23時43分48秒 | キャンプ
ピッチャーの話ばかりしていますが、今日の紅白戦で中田翔選手が実戦で2本目の場外ホームランをかっ飛ばしたようです。
守備練習ばかりしているので打撃はどうなんだと思っていますが、打撃も好調ですね。
守備もどこまで改善されて来ているのか分かりませんが、なんとか使えるレベルにまで来たようです。
ただ、バッティングに関しては現時点では1軍を狙う若手投手からのホームランですから、実際の勝負はオープン戦に入ってからになると思います。
現時点で打てないのでは話になりませんが、各チームの主力級の投手を打ち崩せるかどうかが勝負になると思います。

三塁のライバルと目される小谷野栄一選手ですが、梨田監督の話によると昨年と比べるとかなり状態が良いと見ている様です。
昨年も勝負強いバッティングが際立っていましたし、後は安定して結果が残せるかどうかに掛っていると思います。
小谷野選手が安定した成績を残してきた場合、実績面を考えると中田選手はかなり厳しいかもしれません。

ただそれを覆すだけの魅力がありますから、頑張って欲しいと思います。

内野に関してもかなり熾烈なポジション争いが繰り広げられている様でだいぶ層が厚くなってきたかな?と感じるようになって来ましたね。
今年の打線は昨年と比べてだいぶ良さそうな気がしていました。
楽しみです。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

八木2度目の実戦登板で3回1安打3奪三振無失点と大きくアピール!!

2009年02月15日 23時21分53秒 | キャンプ
今日の紅白戦で前回にピッチングがピリッとしなかった勝負を賭ける2人の左腕が揃って好投したようです。

紅組の先発として登板した八木智哉投手は3回を1安打3奪三振無失点。
本人曰く「スライダーが自分のイメージと少し遠い」との事ですが自信に繋がる投球が出来たようです。
これで先発ローテ入りに向けて1歩前進ですね。
このピッチングを安定して出来るようになれば、先発ローテ入りの可能性も高くなりますから頑張って欲しいと思います。

須永英輝投手も白組の3番手として登板し2回をノーヒットピッチングだったようです。
背水の陣で迎えた6年目の今年は例年に無く出来が良いのでは無いでしょうか?
1軍へはライバルも多く狭き門となってきていますが、頑張って欲しいと思います。

現時点の先発ローテは
 ダルビッシュ有投手
 ブライアン・スウィーニー投手
 武田勝投手
 藤井秀悟投手
 多田野数人投手

の5名は決まっていそうな感じですので残る1枠を誰が掴むのか?
現時点は、八木投手が最有力でしょうが、まだまだ決まった訳ではありませんので、更なる激しい争いを期待したい所です。
開幕時の先発ローテが1年間守られる事は皆無ですから、バックアップメンバーも大事だと思いますので腐らずに他の候補も頑張って欲しいと思います。

その他、今日の紅白戦で、星野、谷元、浅沼の若手3投手が揃って無失点と合格点のピッチングを披露したようです。
特に星野八千穂投手は3者連続三振と昨年1軍で活躍した経験は生きていると思います。
2軍調整中の投手が好投を見せていますので1軍の投手もうかうかしていられませんね。
良い刺激になっていそうで、今年も投手王国は健在、昨年より更に強力な投手力を構成できそうな気になってきました。

後は誰が抑えを担うのか?
問題はそれだけかな?

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ