goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼやきのキョロ兵衛・私的日ハム道

北海道日本ハムファイターズを中心とした日々の思った事をつぶやいています。

分かっちゃいたけど・・・・。

2008年10月08日 22時57分49秒 | ドラフト
今日の日刊スポーツの紙面に、長野久義選手の指名を断念したという記事が掲載されていました。
まだ、こんなの記事になるんですね・・・個人的には他のドラフトの記事が欲しいところです。

さて本日、日本ハムが上位候補にリストアップしている大阪桐蔭・浅村栄斗選手がプロ志望届を提出しましたね。
阪神を初め、どの球団も指名を検討していると思いますが、指名できたら嬉しいんだけど・・・。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

仙台育英の橋本到外野手も高評価!!

2008年10月03日 23時36分18秒 | ドラフト
昨日の戦力外通告の報道から今年のドラフトはどうなるか?
未だに考えている今日この頃です。

戦力外となった選手は6選手。
投手が4名で捕手が2名。
ただ、この穴をそのまま埋める事は無いと思います。
昨年のドラフトに限って言えば、投手を6名・・・取りすぎました感があります。
2名はテスト入団だったと言うのが大きかったのでしょうか?
そのお陰で今年のイースタンを考えると過剰気味で登板機会が少なかった投手も居たと思います。
それを考えると、今年は投手を4名取る事はないでしょう。
個人的な予想としては、
 投手3名
 捕手1名
 内野手1名
 外野手1名
と推測します。
先日までは外野手は即戦力と、高卒を1名ずつと考えていましたが、戦力外が1名も居なかった事を考えると1名かな?と。

優先度を考えれば、最優先は本当に即戦力となる投手が第一位ですね。
候補は、新日本石油・田澤純一投手近大・巽真悟投手
メジャー志望の田澤投手を本当に強行指名するのか?それとも競合確実の巽投手を指名しに行くのか?
個人的には田澤投手に行くのは辞めて欲しいですね。
巽投手に行くのは抽選を外しても、他の選手を指名できるので賛成ですが、田澤投手の場合は拒否されると1位を捨てる事になりますからね。
一昨年の4巡目の長野選手とは訳が違いますから。

即戦力投手を外した場合は即戦力外野手か?それとも高卒内野手か?のどちらかです。
即戦力外野手として名前が挙がるのは日本通運・野本圭外野手早大・松本啓二郎外野手
野本選手はバリバリの即戦力で、松本選手は、走守は即戦力ですが打撃は苦労しそうな感じと考えています。
稲葉選手が何歳まで出来るのか?という問題はあるのですが、左打の外野手は多く在籍しているのでちょっと疑問?が付きます。
まあ、左と言ってもパワーヒッタータイプが糸井選手しか居ませんから補強しても良いかな?とは考えています。

高卒内野手はズバリ大阪桐蔭・浅村栄斗遊撃手ですね。
ここに来て評価がうなぎのぼり、阪神も上位指名を検討しているとの事で、1位で無いと取れない所まで来てしまいました。
取るとしたら外れ一位ですかね?
個人的には、堂々一位指名でも良いのではないか?という所まで来てしまいましたが。
他には、候補となる選手が居ないですし。

次に来るのが高卒投手、高卒外野手、中継ぎで期待できそうな左腕投手、高校生捕手でしょうか?

高卒外野手では鎮西・立岡宗一郎外野手の評価が高いですが、こちらは地元ソフトバンクが上位で指名しそうな感じですから、難しいかな?という雰囲気ですね。
外野手でいうと、仙台育英・橋本到外野手も高評価と書かれていますね。
チームに多い小柄の左打者ですが、走攻守三拍子揃った逸材で打撃センスも抜群でトップバッター候補になりえる選手といえそうです。
トップバッターとしては昨年・スピードスターの村田和哉外野手を獲得しましたが、5歳離れていますし、足は村田選手の方が一歩リードしていますが、打撃に関しては橋本選手の上の様な気がします。
上手く育てば、強打の核弾頭になりえる選手と思われるので指名もありかな?
本人は地元楽天を熱望していますが、指名されれば何処でも行くという事ですので問題ないようです。

高校生投手で言えば、宮崎商・赤川克紀投手、帝京・高島祥平投手、岐阜城北・伊藤準規投手の名前が挙がっていますが、2位までには間違いなく消えそうな投手ばかりですから、縁はなさそうですね。
後は、大学・社会人から中継ぎ左腕、そして高卒の捕手。
さて、どんな名前が挙がって来るでしょうか?

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

戦力外で抜けたの穴は中継ぎ左腕と捕手!!どうする?

2008年10月02日 23時24分29秒 | ドラフト
さて、戦力外通告者が発表された事で空いた穴は2つ。
中継ぎ左腕と、捕手。

歌藤、中村の両中継ぎ左腕候補が退団しました。
現時点の1軍の中継ぎ左腕は宮西尚生投手の1投手のみ。
来年を考えた場合、候補として名前があがるのは、
 山本一徳投手
 宮本賢投手
 豊島明好投手
の3投手。
特に、山本投手には大きな期待を寄せていますが、1軍の実績の無い3投手だけですからこれだけではどうしてもカードが足りません。
その為に、ドラフトで1イニングだけでもしっかりと抑える力の有る即戦力左腕を獲得する必要が出て来ました。
さて、誰をリストアップしてくるでしょうね。
トレードも視野に入れていると思いますが、どのチームも中継ぎ左腕は不足していますからどうなりますか?

もう一方の空いた穴は捕手。
小山、駒居捕手が抜けてしました。
現時点の1軍捕手は、高橋信二鶴岡慎也捕手に加えコーチ兼任の中嶋聡捕手の3選手。
ファームは、今成亮太渡部龍一捕手に加えて今年から捕手転向中の尾崎匡哉選手の3選手。
これで、中嶋捕手は来年もコーチ兼任の選手登録がされて、尾崎選手も本格的な捕手転向へ行くのかな?と予想しています。
捕手は試合でどれだけ経験を積むかが大事なので、それほど多く所属しても仕方が無いという球団は考えているのかもしれませんね。

即戦力の捕手と狙うのか?それとも将来の事を考えて高卒捕手を狙うのか?
来年以降も高橋、鶴岡の牙城に食い込む捕手は難しいと考えますので、今成、渡部捕手と張り合える大卒の捕手か、今成、渡部のどちらかが1軍登録された場合の後を受ける高卒捕手のいずれかをドラフトで指名してくると考えています。
個人的には、大卒捕手よりは次代に担う将来性豊かな高卒捕手の指名が望みます。

最近ピーンと予感があるのが甲子園で活躍した浦添商の山城一樹捕手
足も早いし、強肩で正確なスローイングには定評の有る選手です。
本当に指名してきたら、凄いのですがどうでしょうか?

そう言えば4日に鎌ヶ谷で入団テストが行われますね。
昨年は、松山傑投手、豊島明好投手が合格して入団にこぎ着けました。
豊島投手は今年の高校生で唯一の開幕1軍をキップと獲得するなど、将来の可能性の有る投手の発掘に成功したましたが、今年はどんな選手が発掘されるのか?
楽しみです。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

山田GMは未だ長野にご執心!!

2008年09月09日 23時48分45秒 | ドラフト
スポニチ北海道の記事によれば山田GMはホンダ・長野久義外野手を諦めていないようですね。
ただ、スポニチの全国紙には、巨人以外なら残留という記事が出ていますから、事実上ムリでしょう。
まあ、日本ハムの場合は長野選手側の指名受諾が無ければ指名できない訳ですから2度も同じツテを踏む事はなさそうなので一安心。
都市対抗野球を観に行きましたけど、振りは流石だなと思いましたが結果が出なくて・・・大舞台に弱いのかな?
あまり、興味を持ちませんでした。

とは言え、補強ポイントである右打ち外野手で名前が挙がるのは長野選手ばかり。やはり長野選手ほどの即戦力選手は居ないというのが実情なのだろうと思います。

前回名前を挙げたホンダ熊本・熊丸武志選手は、野球小僧の記事によれば右肘の故障の回復具合が気になるとの事。
まあ、都市対抗野球で補強選手として出場して初戦は1番で出場して2安打放ちましたし・・・あまり問題ないような気がしますが。
でも、スケールとしては一回り小さいんだろうと思います。
即戦力とは言えないのかな?
それならば、もう将来性を考えて高校生を指名すべきだと思います。
鎮西の立岡宗一郎選手が良いですね。
早ければ2,3年目で出てきそうな選手のようですし。
多分1巡目か2巡目で消える逸材だと思いますが、狙って欲しい選手ですね。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

現時点の本命は近大・巽投手か!?

2008年09月07日 22時30分40秒 | ドラフト
8月28日のスカウト会議の記事。
なかなか見つからなくて・・・探していたら、「Draft Home Page ドラフト会議」に載ってましたね。
どこかの新聞紙面に載っていたのでしょうか?
未確定情報ですが。
そこに上げられている選手から田澤純一投手が直メジャーをほのめかし、大田泰示遊撃手が大学進学を表明しましたので、その2人を除けば

本命は巽真悟投手(近大)でしょうか。
高校生では
 赤川克紀投手(宮崎商)
 高島祥平投手(帝京)
 伊藤準規投手(岐阜城北)
 立岡宗一郎外野手(鎮西)
 浅村栄斗内野手(大阪桐蔭)
の名前が挙がっているようです。
まあ、それ以外にも以前名前の挙がった一巡目候補の7選手もリストアップされていると思いますが。

ただ一巡目は巽真悟投手(近大)ですか。
日本ハムが好きそうな速球派右腕ですね。
先発投手は多いですけど、エースダルビッシュ投手を除くと軸となる先発投手がいないですから・・・。
外野手、外野手と騒がれていましたがここに来てトーンダウンでしょうか?
日本通運の野本圭選手なんて今の低打率のカンフル剤として即戦力として期待できそうなんですけど・・・やっぱり左打の外野手は多いから余剰戦力となってしまうのが原因か?
個人的には、補強ポイントは右の外野手。
右の外野手としてはホンダの長野久義選手が目玉なんですけど、流石に長野側から許可は出ないよなー。
後は昨年も名前が出たホンダ熊本の熊丸武志選手なんか、中下位で指名できそうですが。
高校生では、名前の挙がった立岡宗一郎外野手(鎮西)が目玉になりそうですね。
梨田監督としては不満でしょうが、個人的には喉から手が出るほど獲得して欲しい選手です。
当に補強ポイントどんぴしゃですから。
この上、大阪桐蔭の浅村栄斗選手が取れたら文句は無いですが・・・流石にそれはムリか。
でもどちらかは欲しい!!

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

大阪桐蔭・浅村はプロ志望も!!争奪戦は熾烈か?

2008年09月06日 09時04分00秒 | ドラフト
今週の週刊ベースボールでドラフト特集2008と称して、高校生のドラフト候補が掲載されていましたね。
上位リストアップしている大阪桐蔭の浅村栄斗遊撃手は、プロ志望との事。
進路が気になっていただけに、ここは一安心。
ただ、浅村選手に関しては阪神も狙っている様ですし、甲子園での活躍を見れば他チームも狙っていると思います。
ただ、今年は大学、社会人に逸材が多く流石に1巡目で指名されることは無いと思いますが、2順目には間違いなく消えそうな感じがして来ました。
本気で狙うのであれば、2巡目以上でなければ取れそうも無い逸材ですが、さてどうなりますか?

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

初の覇者・大阪桐蔭の不動の1番・浅村栄斗遊撃手をリストアップ!!

2008年08月28日 23時14分48秒 | ドラフト
ブログ更新を随分怠けてしまいましたが、久しぶりに書く気持ちを奮い立たせる記事に出会いました。

本日のスポニチの記事によれば、この夏の甲子園を制した大阪桐蔭の浅村栄斗遊撃手をこの秋のドラフト上位にリストアップしているの事。
甲子園が終わって初めての記事でしょうか?
そろそろ来るのではと思っていました。

夏の甲子園では不動の1番打者として打率.552、高校通算20本塁打と長打力を併せ持つ大型遊撃手ですね。
元々当銀スカウトがマークしていた選手ですが、記事によれば甲子園の活躍で評価を上げたとのこと。
「報知高校野球9月号」に大渕スカウトのコメントでは「攻撃的な大型遊撃手という印象。劣勢の時にどんな打撃をするのか見てみたい」との弁。
まあ、この記事を観た時は、聞かれたので答えたという感じで受け取っていたのですが・・・・補強ポイントの二遊間の選手ですし更には右打者ですからもしかしたらリストアップはありうるかなと思っていましたが、やっぱりでした。

補強ポイントとして考えれば、ファームの正遊撃手の陽仲壽選手が1軍に定着しつつある今、次世代チームを支えていく若い選手の獲得は必要だと考えています。
陽仲壽選手に関しては、課題の制球難と粗い守備を考えた場合、自慢の強打を生かすべき外野へのコンバートをしたらどうかという事も話題に上がりましたし。
まあどちらに転んでも若い二遊間の選手の選手が必要になるので、可能性は高いと思います。
個人的には、高校通算65本塁打のスラッガー・東海大相模の大田泰示内野手も魅力的ですが、守備の事を考えるとベストは三塁、中田翔選手とダブってしまう可能性も高いですし、他球団が1位指名を示唆しているところを見ると、こちらは獲得は難しいのかな?と。

記事は上位候補と書かれていますが、今年の流れからすると、1位は日本通運・野本圭外野手を筆頭とした外野手を狙ってくる可能性が高く、次は投手を指名するのでは。
となれば、3位ぐらいになるような気がします。
なんだかんだ言って若い投手が沢山居ますから、今年は野手補強に走りそうな予感がします。
投手を優先すれば4位以降となりますが、果たしてそれまで残っているかどうか?

もし獲得できれば、大阪桐蔭の1年先輩・中田翔選手との三遊間という話題性もあり注目されそうです。
ただ、当の本人がプロ入り希望かどうか?
他の優勝メンバーはそろって堅実に大学進学という話も聞こえてきますし・・・そこが一番大事ですね。

それにしてもそろそろドラフトの記事が本格化する季節がやってきます。
ワクワクと高揚感が溢れてきますが、さて今年はどんな選手を獲得出来るのか?
楽しみです。

まあ、その前にペナントレースも終盤戦。
そちらに注目しろと言われそうですが・・・。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

ドラフト記事、挙がる名前は野本外野手が多いなあ。

2008年07月06日 08時26分34秒 | ドラフト
週刊ベースボールの2008ドラフト特集。
日本ハムのドラフと戦略は、センターラインの強化に重点を置いているとの事。(前々から報道されていますが)

今回名前が挙がっているのは、
 野本圭外野手  (日本通運)左左
 松本啓二朗外野手(早大)  左左
 岩本貴裕外野手 (亜細亜大)左左

の3外野手。
なんか色々な記事を観ていると野本圭外野手の名前が多く飛び交っている感じがします。
多分、稲葉選手の後釜となる主力打者を探しているのだと思います。
野本選手であればその可能性は高いと思いますし、レギュラーとして十分入れる実力はあると思います。
ただ、左は多いという印象で、本当であれば右の外野手が欲しいのではないかと思います。
名前は浮かぶのがドラフト拒否された長野久義外野手なんですけど・・・やっぱり指名は難しいのでしょうね。

まだまだドラフトは先ですが、野本選手が最有力なんでしょうかねー。
それとも単純に記者の願望だったりして・・・。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

ドラフト編成会議開催!!1巡目候補に東浜巨ら10名程追加!!

2008年06月10日 22時36分43秒 | ドラフト
昨日、2度目ですか?ドラフトへ向けての編成会議が行われた模様です。
北海道新聞社スポニチ北海道

当初8名を1巡目候補してリストアップしていましたが、今回は更に広がって18名(大学社会人13名、高校生5名)となったようです。(スポニチは17名)

新しい名前で言うと、
 長野久義外野手(ホンダ)・・・名前は出ていましたが1巡目に評価アップ
 東浜巨投手  (沖縄尚学高)
 岩田慎司投手 (明大)
 伊原正樹投手 (関西国際大)
 榊原諒投手  (平成国際大)
 蕭一傑投手  (奈良産業大)

以前の候補候補が、

 近田 怜王投手 (報徳学園)
 巽真  悟投手 (近畿大)
 上本 博紀内野手(早稲田大)
 松本啓二朗外野手(早稲田大)
 岩本 貴裕外野手(亜細亜大)
 田沢 純一投手 (新日本石油)
 野本  圭外野手(日本通運)

大学社会人が11選手で高校生が2選手ですから、それぞれ2選手3選手の名前があるわけですね。
さて誰の名前が挙がっているのか楽しみですが、これだけ名前が挙がるのは統一ドラフトで、希望枠が無いのが大きな理由でしょうか?
この中からどの選手が選び出されるのか?
う~ん難しい・・・。
投手か野手か?
即戦力が取れるなら大物野手なんですけど、今の流れをチームの流れを考えると1位は即戦力左腕か?高校生投手が良いですね。
東浜巨投手(沖縄尚学高)なんて以下にもスター性ありそうですし。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ

今年のドラフトの1位候補7選手をリストアップ

2008年02月13日 23時57分36秒 | ドラフト
日刊スポーツの記事によれば、昨日名護でスカウト会議が行われたようですね。
記事によれば、現時点での1位候補として以下の7名がリストアップされたそうです。

 近田 怜王投手 (報徳学園)
 巽真  悟投手 (近畿大)
 上本 博紀内野手(早稲田大)
 松本啓二朗外野手(早稲田大)
 岩本 貴裕外野手(亜細亜大)
 田沢 純一投手 (新日本石油)
 野本  圭外野手(日本通運)

北海道新聞社の記事によれば、今年のドラフと方針について山田GM曰く、

「今後もいい選手を欲しいとスカウトに伝えたが、補強は今年も投手を中心にセンターラインの強化が基本になる」

との事。
高校生では唯一近田投手が選ばれましたが、今年は大学・社会人に逸材が多いので1位は大学・社会人になりそうですね。
筆頭は以前の報道通り田沢純一投手となると思いますが、対抗で巽真悟投手でしょうか?
どちらも競合間違いなし。
投手でなければと考えると、過去の報道では外野手ばかり名前が挙がっていましたが、今季の戦力を考えると糸井選手が1軍に定着しそうな勢いですし、ルーキーの村田選手も高評価で、優先順位が高いとも思えません。
となると補強ポイントとして名前が挙がってくるのが、二塁手。
そう、上本博紀内野手ですね。
小柄ですが野球センス抜群ですし、現状、安泰という席に座ってしまっている賢介選手を脅かす存在として、バックアップ要員として指名に賛成です。
(1年待って、来年に林選手を指名という考えもありますが・・・あまり成長していないようですし・・・)

また06年の大学・社会人ドラフト4巡目指名を拒否されたホンダ長野久義外野手の再指名も検討しているそうです。
徹底マークをしているようですが、こちらは長野選手の許可がおりないの指名できないので最終的には指名出来ないような気がします。

いつも下のクリックにご協力頂きありがとうございます。
  人気blogランキングへ にほんブログ村 野球ブログ 北海道日本ハムファイターズへ