goo blog サービス終了のお知らせ 

My Home Town(旧風力発電と子育て日記)

観光と風力発電と子育ての日記です。

当日記の内容については風車ファン以外の無断での転載転用を固くお断りします。

ローリング調書

2008-11-17 22:28:49 | 独り言
今日は一日、ローリング調書のヒアリングでした。ローリング調書とは長期継続事業について現在の進捗状況などを勘案して軌道修正しながら事業を進めていくためのものです。毎年計画を「転がし=ローリング」しながら定期的に点検していくのでローリング調書と呼んでいます。この調書は予算編成の上でも重要な資料となります。

町長、副町長、財政担当といっしょに各課の課長、係長からヒアリングしていくのですが、財源の必要な新しいことを実施する余地というのはほとんどないというのが率直な感想です。地方自治体も現在のままでは持続可能とは言い難いですね。

今年度、子供会の役員をしています。一昨日、来年度の青少年健全育成会の役員をやって欲しいということで、現在の役員が自宅に来ました。私の父がよく「馬鹿ほどもったいつける」と言っていました。農協の組合長をしている時に、職員に仕事や調べごとを頼むと最終的には引き受けるのにもったいつけるのは仕事のできない職員だそうです。

要するに我が家ではできなければ断る、最終的に引き受けるつもりがある、あるいは引き受けなければならないとわかっている事は快く引き受けるというのが正しい在り様です。ということで、すぐに引き受けました。

2年間の任期なので、これで子供会や自治会の班長など7年連続で何かしらの役を引き受けることになりました。まあ、頼まれるうちが華ですね。