草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

三保ノ松原と富士山を見る!

2015年01月14日 | お出かけ

快晴の空を見て思った。今日は絶対に富士山がきれいに見える!ちょうど家にいたヨモちゃんと三保ノ松原に行ってみようと思った。足柄過ぎた辺りから素晴らしい富士山が真正面に見えてルンルン(*^_^*)

  

新東名大好きだけど、今日は最初の休憩を富士川SAにして富士山を愛でることにした。

    

富士山の世界遺産認定でもう富士山一色!ついにラーメンも(笑)

    

テントで売っていた「三島コロッケ」。私は見ていなかったけど「ごめんね青春」というドラマで大人気になったらしく、クドカン大好きなヨモちゃんはもちろん知っていて買ってみました。ジャガイモしか入っていない?

    

売り場のおじさんも「これはドラマのせいで凄く受けてるよ。まぁあの三島弁はちょっとおかしいっていう地元のコメントもあるけどね」と言っていた。もうひとつは「あしたカツ」というメンチカツと上げ餅を買ってお昼です。

三保ノ松原を目指そうと思っていたけど、清水港の観光船に乗ってみたいと思い、エスパルスプラザ辺りで曲がってみました。最初は間違って土肥行きのフェリー乗り場に行ってしまったけどちょっと戻って駐車場に入れました。1日300円です(笑)

観光船はちょうど10分後に出航みたいでラッキー!乗船券も1000円のところ、JAF会員提示で800円でした。

    

本当はこの帆船に乗りたかったけど、、これはイベント用の船のようです。御覧のようにほとんと貸切?

    

3階のデッキに出たらナイスミドルのおじさん達がカモメに餌をやって写真を撮る!!って遊びをしていました。なぜか人手が足りないのか、「えさやってくれる?」との要請が、、私は鳥苦手なので、、、若い娘が良かろうと(笑)ヨモちゃんにお願いしました。

    

三保ノ松原と富士山を一緒に見るのは難しいのでこれもありだな、と納得しておりました。乗船時間は35分くらいですが、意外に日差しがあって良かったです。

    

対岸ではパドリングをしている一団がいてビックリです。観覧車のある方がエスパルスプラザです。

    

時間によってはお弁当付きの便もあるようです。せっかくなので「ちびまる子ちゃん」のおひざ元ということでまるちゃんコーナーをのぞいてみました。この絵馬はまるちゃんの出演者が書いているようです。神社にある絵もさくら先生がわざわざ描いたもののようです。

      

学校給食のお店もあって懐かしいテーブルとイスが置いてありました。私は知らないけど子供足りに一番人気という「揚げパン」を買ってみました。220円もした(-_-;)

    

港らしくおすしなどもあったけど、結局イチゴとミカンを購入。章姫の大粒が580円はお得だったかも。お寿司の食品見本も素晴らしい!

    

帰路はやはり走りやすい新東名に出て、足柄でちょっと休憩して帰宅しました。このビッグポテトは「お子様」一緒だと700円が500円になりました。

    

ETCも平日だと割引ないし一人だとちょっと後ろめたいのだけど、二人以上いればやはり車は便利!富士山の美しい姿は富士山がみれない浜松の山奥で育った静岡県民にはやはり憧れです。遠くから観ると青い富士山、、その理由はなんだっけなぁ?

YAHOOの質問と回答をそのままコピペします。分ったような分らないような(-_-;)理科系センスゼロの私でございます。

山自身が青く見えるのではありません。
山のある部分は光が強くないので、
その手前の空気が散乱させる青い光が、眼に入りやすいのです。
山と見る人の間の空気が多いほど(つまり山が遠くにあるほど)青が濃い理屈ですが、
富士山は高い山で、普通の山より遠くからでも見えるため、
より青く見えるのだと思います。
http://www2.ocn.ne.jp/~houhou/yomimono.htm


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士登山しました!→広重散歩... | トップ | にわか、、卓球ファンの全日... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事