草もち姫 徒然なるままに

日暮し、PCにむかひて心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。

テニス部女子会秋のお散歩は日暮里から(前半)

2013年10月04日 | お出かけ

先月ご主人が無事に定年で札幌に引き上げた雅姫さま、、引き続き時々東京で仕事があるということで早速上京の連絡があったので何度も候補になった「谷根千」のお散歩(*^。^*)

集合は「日暮里駅」意外に道民の雅姫がこのあたりは詳しい(笑)ってことで案内をお願いすることに。

私もめぐりんでは何度も通ったけど「谷中銀座」とかははじめてです。それにしても待ち合わせの「日暮里駅」前の橋の上は鉄子には嬉しい場所!!

ちょっと早めに着いたのでファミリーで楽しんでいる様子を嬉しく見ていたが、、気がつくと自分がかなり嬉しくなっている(^^ゞ

                            

「御殿坂」からスタート、地図の通りお寺だらけです。この赤い実はなんでしょう?ヤマボウシかな?

    

夕焼けだんだんの階段を下りて谷中銀座デビューでございます。女子が食いつきそうなお店が並んでおります。そしてお値段が素晴らしい!

            

「パンジー」というシニア向きの靴の専門店があるなんて、、さすが谷中ですねぇ。メンチカツなど1個買って3人で分けっこして食べ歩けます!

    

谷中の目印のようなねこちゃん。白滝をぐるぐる巻いていたり、ところてんをついて持ち帰れたりするお店も貴重です。

    

このあたりからは「よみせ通り」で、このお地蔵さんのイラストは中尾彰さん作だと「あさナビ」で谷中生まれの池波志乃さんが言っていた。雅姫お勧めの10円だんごの店。10個入りで売っているとはいえ本当に1個10円です。最近はやりの「かりんとう饅頭」も美味しいのに70円!!サツマイモあんのかりんと饅頭も美味しかったです。お茶を頂いて座って食べました。

        

この↓粋なお店はさぞかし敷居が高い?と思ったけど、頑張れば入れそうなお値段、、石や飛び石の水が渇く前の掃除の行き届きっぷりが美しく感激しました。

    


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浜松のうなぎ屋のおばちゃん... | トップ | 指人形作製・パフォーマンス... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事