テンミリオンハウス「くるみの木」 

「くるみの木」は、武蔵野市中町にある施設で、さまざまなプログラムとゆったりできるカフェで、みなさんをお待ちしています。

ムクロジの木

2010-10-30 | ニュース
くるみの木で「ムクロジ(無患子)」のストラップや、



ぶら下がった飾りをご覧になったことありませんか?



ムクロジは、秋になる木ノ実で、種子が硬いので、羽子板の羽の頭や、数珠などにします。
深大寺の本堂脇にムクロジの大きな木がありました。



上にはたくさんの実がなっていました。この実の中の種が固く、黒く、さきほどのストラップなどになるのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月中旬の日替ランチ

2010-10-29 | くるみキッチン
10月11日(月)の日替ランチは、牛挽肉の揚げ餃子、ごぼう油味噌など。



これが、牛挽肉の揚げ餃子。



12日(火)は、豚と長芋の梅照り焼き、小松菜の白和えなど。



13日(水)は、チャイナカレー、春雨サラダなど。



これが、チャイナカレー。



14日(木)は、めかじきの和風ステーキきのこあん、ジャガイモと干しぶどうのサラダなど。



これが、めかじきの和風ステーキきのこあん。



15日(金)は、オリーブごはん、さつま芋のスパイスヨーグルトなど。



18日(月)は、かぶと鶏肉のピリ辛炒め、かぼちゃのそぼろ煮など。



これが、かぶと鶏肉のピリ辛炒め。



19日(火)のメニュー。



これが、日替ランチ。



いつものように、ケーキは各種あります。




コーヒーも、地元の武蔵野ブレンド。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の庭

2010-10-28 | ニュース
10月5日には、お隣りの生垣のキンモクセイが豊香をただよわせていて、



くるみの木の畑にはピーマンが赤くなっていました。



15日には、秋の花が咲き乱れ、



19日には、畑のピーマンに代わり、野菜の種まきが行われて、すっきりしました。



オミナエシは、支えを必要なほど高く伸びました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の花

2010-10-27 | ニュース
10月の花といえば、バラでしょう。くるみの木にも、たくさん咲いています。
ピンクも、



白も、



赤も。



ホトトギスも今が盛りです。



観葉植物かと思っていたもの?にも紫の小さな花が。



こんな花も隅で咲いていました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太極拳の可愛い見学者

2010-10-26 | 活動報告
太極拳の講座は、原則として、第1週、3週の金曜日が初心者クラスで、第2週、第4週が経験者クラスです。
10月8日(金)は経験者クラスでした。



10月15日(金)は初心者クラスでしたが、お隣りの保育園から可愛い見学者が訪れました。



幼い子どもに真剣に見つめられて、演技にも力が入ります。



そして、終わると思わず握手です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月上旬の日替ランチメニュー

2010-10-25 | くるみキッチン
10月4日(月)の日替ランチは、牛挽肉の揚げ餃子、ごぼう油味噌など。



これが、牛挽肉の揚げ餃子。



10月5日(火)は、エビとカボチャのコロッケ、根菜とこんにゃくのキンピラなど。



10月6日(水)は、豚のきのこ巻き、三つ葉のおひたしなど。



10月7日(木)は、親子丼、ゆで野菜サラダなど。



10月8日(金)は、焼き魚のポン酢醤油漬け、ネギと椎茸のサッと炒め。



10月のカフェランチ



これが卵あんかけうどん、ヨーグルト付き。



ケーキは各種あります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の日替ランチメニュー

2010-10-20 | 月間メニュー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のプログラム

2010-10-19 | 月間プログラム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月下旬の日替ランチ

2010-10-18 | くるみキッチン
9月22日(水)の日替ランチは、白いんげん豆と豚の煮込みと、ズッキーニのトマトマリネなど。



23日(木)祝日は、海老と冬瓜の炊き合わせ、厚揚げのねぎサンドなど



これが海老と冬瓜の炊き合わせ



24日(金)は、飛竜頭(ヒリュウズ)、ズッキーニのくずひき生姜風味(スープ)など



27日(月)は、鮭の野菜ソース、ひじきの煮物など



これが鮭の野菜ソース



28日(火)は、豚肉の梅じそ巻き、豆腐のおかか和えなど



29日(水)は、海老と豆腐の五目煮、チリマヨピーマンなど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ祭10月2日(土)

2010-10-17 | イベント
10月2日(土)にはくるみ祭のガーデンパーティが開かれました。
焼とり、焼きそばなど準備万端です。



さっそく大勢の皆さんがいらっしゃいました。



武蔵野市長もかけつけました。



庭に一杯の人で、ギターの音も聞こえます。



第2回くるみ祭も、9月30日、10月1日、そして2日と無事盛況でお開きになりました。昨年植樹したクルミの木もこんなに大きくなりました。
皆さま、本当にありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ祭10月1日

2010-10-16 | イベント
見学の皆さんの前で「ピラティス」の実演を行いました。



ピラティスというと激しい運動というイメージがありますが、このピラティス講座はゆるやかなものですし、講師の先生が各人の状態、体調などに合わせて指導していただけます。





「語りと朗読」も、皆さんに日頃の成果をお聞かせしました。



今日のお昼のランチはこれです。



大勢でにぎやかにいただきました。





そして、施設長からのキッチン・スタッフの紹介です。



「自立生活体操」は椅子に座ったままの簡単な体操で、



見学の皆さんも一緒に体操しました。



ボールを使っての体操もありました。



「音楽しましょう!」の合唱に皆さん聞き惚れました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ祭9月30日(4)

2010-10-15 | イベント
30日は雨でした。



傘をさして、足元の悪い中、大勢の方においでいただき、ありがとうございました。






お昼のボックスランチの準備でキッチンは大忙し。



これが豪華ランチです。



ゆずの間、あんずの間、きんかんの間も満員です。





普段キッチンに入ったままのキッチン・スタッフを施設長が皆さんにご紹介しました。せっかくの機会なのに、美人の顔にお面をかぶせてしまって申しわけありません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ祭9月30日(3)

2010-10-14 | イベント
講座の成果展示はまだまだ紹介しきれません。

各種布ぞうりも展示されました。



生花?も、



庭の花々も



利用者のKさんによる作品も、



利用者のSさんによる作品も展示されました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ祭9月30日(2)

2010-10-13 | イベント
各講座の成果の展示が行われました。

長山先生の手仕事



皆さんが作ったバッグや



刺子がずらりと並んでいます。



五十嵐先生のパッチワーク



スカラップ・キルトや



生徒の皆さんのネーム入りパッチワークです。



テディベアーも人気でした。



可愛いくまさんが並びます。



ハワイアンキルトでも様々なものを作りました。



テッシュケースです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみ祭9月30日(1)

2010-10-12 | イベント
各講座のデモストレーションが行われました。

カラー診断では講師の講義と、



顔色などに合わせたカラー診断が行われました。





コーラスでは講師のピアノに合わせた歌声が響き、



ハワイアンフラダンスではお手本に続き、





生徒さんも加わり、



見物の皆さんもご満足。



ヨガ体操では、タオルを使ってデモストレーション





太極拳も負けていません。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする