テンミリオンハウス「くるみの木」 

「くるみの木」は、武蔵野市中町にある施設で、さまざまなプログラムとゆったりできるカフェで、みなさんをお待ちしています。

7月の絵手紙

2015-07-18 | 活動報告

くるみの木では毎月2回、木曜日の午前に絵手紙を楽しんでいます。

今月の皆さんの力作をご紹介します。

ザクロ、ゆり、ベリー、小かぶなど季節のお題に挑戦。

元気をもらえそうな作品ばかりですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分 : 絵手紙より

2015-02-03 | 活動報告

今日は節分ですね。

1月29日(木)の絵手紙のテーマは、

「スイトピー」「水仙」「椿」「冬咲きクレマチス」など、そして「鬼の面」。

 

 

迫力あり、ユーモアあり、

いろいろな鬼たちが揃いました。

鬼は外! と言いづらい愛嬌のある面々です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチワーク

2015-01-14 | 活動報告

1月14日(水)の午後は、パッチワークでした。

今日から「南天の木」の刺繍が始まります。

 

五十嵐先生がお手本を見せてくださいます。

 

要所にシルク糸を使ってあり、とても美しい。

 

こんな風に進めていきますよ、と先生からわかりやすい説明が。

 

まずは、ライトボードで下から照らして、下書きを布に写し取ります。

 

お日様の光を借りても写し取れますが・・・(手が疲れます)。

 

細かいところは、見ながら描いてもかまいません。

 

さあ、いよいよ縫っていきます。

 

皆さん、あれこれと相談しあいながら、

思い思いに作業を進めていきました。

 

作品づくりは、それぞれのペースでかまいません。

去年からの続きで、ソーイングケースを作られる方も。

もちろん先生が丁寧に教えてくださいます。

 

可愛いパッチワークのケースの中に・・・

 

手芸に必要なものがアイデアいっぱいにつまっている、優れものです!

 

先生の用意したキットで作ることもできますが、

おうちにある余り布を使っても大丈夫。

 

「何だか合わないわ」とこちらで用意した布から選んでいるところ。

 

今日はゆっくりいらした方もいて、

全部で8人の参加となりました。

せっせと手を動かしながら、

笑い声に満ちた時間でした。

皆さん、お疲れ様でした!

 

出来上がりが楽しみですね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

編み物教室

2015-01-08 | 活動報告

1月8日(木)午前中は、編み物教室でした。

今日は9名の参加でした。手も動きますが、おしゃべりにも花が咲きます。

 

カーディガンやセーターなど、

それぞれが自分の編みたいものを選び、

紺野先生にきめ細かく教えていただきながら、

編み進めていきます。

「今年もマイペースに楽しんでいきましょう!」と紺野先生。

 

カーディガンの前身頃ができてきました。色使いがおしゃれです。

 

完成作品! さっそく皆さんが「模様が素敵!」などと寄ってきます。

 

今日いらした方のお召し物や帽子も、

手編みされたものがいろいろとあります。

お互いの作品を見あっていると、

先生からアドバイスをいただいたり。 

 

「まるで機械で編んだみたい!」皆さんも驚いた手編みのカーディガン。

 

黙々と編んでいく人、手より口のほうが動いている人も

編み棒を動かす目は真剣です。

のんびりなごやかに時間は過ぎていきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハワイアンフラダンス ミニコンサート

2014-11-08 | 活動報告

 


美しくのびやかなダンスでのミニコンサート

うっとりでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(木)の絵手紙

2014-09-25 | 活動報告

いつもながら、楽しい絵手紙をご覧ください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日(月)の自立生活体操

2014-09-24 | 活動報告

自立生活体操は人気の講座で、月10回開催されています。しかも、午前中の一回の講座を前半と後半に分けて実施しています。

以下は、9月8日(月)の後半の様子です。

こんどはボールを使っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日(月)のパッチワーク講座

2014-09-23 | 活動報告

まず皆さん、先生の説明を聞きます。

拡大してみると、

簡単なようで、けっこう複雑かな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くるみ祭」のお弁当

2014-09-13 | 活動報告

10月4日(土)の「くるみ祭」には、恒例のお弁当が提供されます。

もう、予約されましたか?

お弁当の試作状況をご報告します。

プランを練って、

キッチンスタッフ総出で知恵と腕を振るって、

完成した試作品がこちらです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口腔ケア講座

2014-08-23 | 活動報告

過去何回か開催している「口腔ケア講座」が7月29日に開かれました。

まず、施設長から、講師の歯科医師の先生と、歯科技工士の方をご紹介。

先生のお話。

白板を使ってわかりやすくお話いただきました。

歯の健康も大切ですが、誤嚥防止のためにも口腔ケアは必須です。

まだ、一度も受講されていない方は、次回お申込みください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙が出来ました

2014-07-02 | 活動報告

6月26日(木)の絵手紙の成果です

 

 

 

 

二つだけ、大きくしてご紹介。

右から読んでください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽しましょう!

2014-07-01 | 活動報告

6月20日(金)の午後のことでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるみマーケットが6月7日(土)に開催されました

2014-06-28 | 活動報告

奥の部屋(きんかん)は準備万端。

下にも、

窓にも、

反対側にも本が一杯並んでいました。

スタッフも笑顔で皆さんをお迎えします。

手前の部屋(ゆず)にも、

残念ながらこの日は雨でしたが、多くの方においでいただきました。

くるみの木でも、お菓子や

チジミや、

駐輪場では、野菜を販売しました。

雨の中、おいでいただきました皆様、ご協力の皆様、ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァイオリン・ミニコンサート

2014-06-11 | 活動報告

6月2日(月)の午後でした。

いや~、あこがれますね。「もしもヴァイオリンが弾けたなら」?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸そばを食べる会

2014-06-10 | 活動報告

丹念に丹念にそばを伸ばします。

皆さんの視線が食い入るようです。

一方の方が完成に近づくと、もう一方の方がまた粉から始めます。

もう皆さん、乗り出して身近で眺めます。

見学の方もだんだん前へ乗り出してきました。

お待ちかねの出来上がりです。

おそばと、

甘味が付きます。

皆さん、完食、ご満悦でした。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする