テンミリオンハウス「くるみの木」 

「くるみの木」は、武蔵野市中町にある施設で、さまざまなプログラムとゆったりできるカフェで、みなさんをお待ちしています。

手仕事くらぶのお誘い

2014-03-31 | 参加者募集

手作りや針仕事のお好きな方、作りかけのものが家にあるなぁ…という方、お待ちしています。

思い思いのものを、一緒にお話しながら作り上げていきましょう。

参加ご希望の方は、スタッフへご相談下さい。

なお、4月からプログラム参加費は200円とさせていただきますのでご了承下さい。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の日替ランチメニュー

2014-03-30 | 月間メニュー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月のプログラム

2014-03-29 | 月間プログラム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日(土)の手話ソング

2014-03-28 | 活動報告

まず、可能な限り手話で自己紹介します。

音楽CDをかけながら、先生の指導で全員で手話で表現します。

途中で先生が教えたり、生徒の皆さんから質問したりして進みます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中旬の日替ランチ

2014-03-27 | くるみキッチン

3月11日(火)の日替ランチは、ポークとお豆のイタリア煮、はすとしめじのキュウマリネなどでした。

これが、ポークとお豆のイタリア煮。

12日(水)は、ブリのカレークリーム煮、ブロッコリーのパン粉サラダなど。

これが、ブリのカレークリーム煮。

13日(木)は、れんこん水ぎょうざ、春菊とじゃこのごまあえ

これが、れんこん水ぎょうざ。

14日(金)は、白身魚のくずあんかけ、ぶきのごま煮など。

これが、白身魚のくずあんかけ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の中で

2014-03-26 | ニュース

3月15日、棚の花が満開だ。

下の置物は?

今年の干支 うま。

サイクリングの途中に時々くるみの木に立ち寄られる、ムクロジ細工の名人さんの作品です。

探してみてください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月15日の庭

2014-03-25 | ニュース

10時前、大雪で順番待ちだった駐輪場の屋根の修理が始まりました。

ご苦労様、よろしくお願いします。

畑はまだまで丸坊主。

庭にチューリップの芽が出ていました。

白梅は盛りを過ぎ、

紅梅は花盛り一歩手前?

満開?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月上旬の日替ランチ

2014-03-24 | くるみキッチン

3月3日(月)の日替ランチは、ちらし寿し、菜の花と油揚げの白あえなどでした。

これが、ちらし寿し。

3月4日(火)は、鮭と小松菜の柚子こしょう、豆腐のおかか炒めなど。

これが、鮭と小松菜の柚子こしょう。

5日(水)は、鶏とかぶのこっくり煮、人参とくるみのサラダなど。

これが、鶏とかぶのこっくり煮。

6日(木)は、鯖のおろし煮、かぼちゃのいとこ煮など。

これが、鯖のおろし煮。

7日(金)は、チキン味噌カツ、うとと甘夏の酢の物など。

これが、チキン味噌カツ。

3月10日(月)は、カジキとレモンのしょう油焼き、新玉ねぎと青梗菜(チンゲンサイ)の生姜マヨなど。

これが、カジキとレモンのしょうが油焼き。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月下旬の日替ランチ

2014-03-23 | くるみキッチン

2月19日(水)の日替ランチは、牛丼、長芋の梅肉和えなどでした。

これが、牛丼。

 2月20日(木)は、ぶりの韓国風つけ焼き、春菊の白あえなど。

これが、ぶりの韓国風つけ焼き。

21日(金)は、鶏から揚げレモン風味、クレソンとりんごのサラダなど。

これが、鶏から揚げレモン風味。

24日(月)は、鮭のれんこんはさみ揚げ、白滝のごま和えなど。

これが、鮭のれんこんはさみ揚げ。

25日(火)は、鶏ときくらげの煮込み、ブロッコリーとじゃこ炒めなど。

これが、鶏ときくらげの煮込み。

28日(金)は、白身魚の黒ごまみそ焼き、油揚げと小松菜の炒め煮など。

これが、白身魚の黒ごまみそ焼き。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のピラティス体操

2014-03-22 | 活動報告

まず、1月28日のピラティス体操の様子です。

なかなか人気の講座でしたが、3月で終了します。

3月11日(火)のピラティス体操が最後の講座となりました。

鈴木施設長から花束とお礼の言葉が送られました。

先生、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月ー3月のパッチワーク講座

2014-03-21 | 活動報告

こんなボールを作り、

こんな風に吊り下げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ちたてそばを食べる会

2014-03-20 | 活動報告

3月8日(土)、打ちたてそばを食べる会が開催されました。

まず、丹念にそばを伸ばします。

何回も何回も伸ばします。

こんなに広がりました。

折りたたんで、

切っていきます。

抑えの板と大きな包丁を使い、同じ幅で切り続けます。

お話を聞いて、

今回は、温かいそばを頂きました。

こんなお菓子も登場しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のカフェランチ

2014-03-19 | くるみキッチン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野赤十字保育園で歌いました

2014-03-18 | 活動報告

恒例となっているお隣の保育園との交流が2月27日(木)に行われました。

お行儀よく座った園児の前で、鈴木施設長がご挨拶。

美しい歌声にずらりと並んだ園児もおとなしく聞き入っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネックレスを作りました

2014-03-17 | 活動報告

2月22日(土)

手順書に従って、玉?をつなげます。

先生の教えていただきながら、

皆さん、黙々と作業を進めます。

そして、貴女だけのネックレスができました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする