ゆるゆる素浪人の「気まぐれ日誌」~ 自己満足とボケ防止に、人生の雑記帳~  

そういう意味で老人の書いた「狼の遠吠え」、いや「犬の遠吠え」と思い、軽い気持で読んで頂けば有り難いです。

大相撲人気回復の決め手

2013-01-27 06:00:00 | 時事・雑感
予想に反して大相撲初場所は、千秋楽を待たず日馬富士の優勝が決まった。
相撲人気は八百長、暴力指導、薬物等の不祥事が続発して、
いつも「満員御礼」の垂れ幕が下がった本場所も、空席が目立つようになった。
ところが今場所は空席も減り、「満員御礼」も6~7日も垂れるようになり、
少しずつ大相撲人気も回復しているようだ。

昔はスポーツが少なく、子供時代は人気の栃若、大鵬―柏戸時代位までは興味深く見ていたが、
仕事も忙しくなり相撲興味は薄れ、定年に成っても殆んど相撲のテレビは見なくなった。
ところが今場所から中入り後から、決まってテレビをつけるようになった。
と言うのは香川県小豆島出身の琴勇輝(佐渡ケ嶽)が、西前頭15枚目に入幕したからだ。

香川県は郷土出身の芸能人や力士は不作の県だが、
大相撲の幕内力士も若三杉(改め関脇大豪)以来54年ぶり、
香川県出身の幕内力士の不在記録は、全国最長の45年間も続いていた。
そんな訳で突き押しに徹する21歳の若武者・琴勇輝は、県民期待の星だが、
かつての相撲ファンに回帰して、今場所からテレビ中継を見ている。

しかし琴勇輝の今場所の成績は、千秋楽を残し6勝8負と負け越し、
十両陥落が予想されるが、実力的には再入幕は確実だろう。

まあ郷土出身力士の有無によっても、相撲人気は影響するのだから、
ましてや永く続く外人横綱では、人気が衰えるのも頷ける。
そう言う意味で相撲人気回復の有効手段は、
今のグローバルな社会で外人力士を拒否するものではないが、
大鵬のような親近感溢れる強い日本人横綱作りが急務だろう。

●思い出のレトロ写真から(117) 京都・広隆寺(昭和37年頃)
○拝観券

○広隆寺境内

○弥勒菩薩半跏像(国宝)

○仏像


つぶやき ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相撲 (TAKAOSAN)
2013-01-27 08:33:32
おはようございます。
まずは日本人力士の優勝ですね。
国技館に飾られている優勝力士額。全員、外国人。
しかし、両横綱との力の差は歴然。
日本人大関二人もふがいない。
10年は誰も優勝者は出ないのではないでしょうか?
返信する
Unknown (せとやん)
2013-01-27 09:19:56
琴勇輝、楽しみな力士ですね。香川県出身の力士といえば、昔琴ヶ浜という大関がいましたよね、内掛けの得意な。このところ大相撲人気が戻ってきたようで少し安心しています。(ニヤ)
返信する
せとやんさんへ (クロやん)
2013-01-27 10:33:07
いましたよ内掛け名人の大関琴ヶ浜。
その頃関脇琴錦、その後に関脇若三杉そして琴勇輝。
ここ半世紀で香川出身の幕の内力士は僅か4人です。
返信する
おはようございます (ytakei4)
2013-01-27 10:37:26
岡山県も琴国という力士が一人現役です。
毎日、成績が報道されています。以前も
別の郷土出身の力士がいたのですが
パチンコ依存症になってしまって廃業しました。
返信する
こんばんは(^o^) (まるこ)
2013-01-28 20:07:10
郷土の力士がいるかどうか、
日本人の強い力士がいるかどうか、
そういうことでも相撲人気は違ってきますね。
これもは郷土愛。愛国心に通じるのかな~?
返信する

コメントを投稿