ゆるゆる素浪人の「気まぐれ日誌」~ 自己満足とボケ防止に、人生の雑記帳~  

そういう意味で老人の書いた「狼の遠吠え」、いや「犬の遠吠え」と思い、軽い気持で読んで頂けば有り難いです。

ゴールデンウイークと鳩山劇場

2010-04-29 06:38:00 | 時事・雑感
今日から11日間のゴールデンウイークの始まりだが、
毎日が日曜日の暇人にとっては、-
混雑を避けて近くのドライブで過ごそうかとも思っている。

この大型連休に政治家は決まって外遊するのが常だが、
今年の鳩山首相は懸案の普天間問題を抱えて沖縄訪問を模索しているそうだ。
現役時代の私は決まって友人たちと海外旅行に行き憂さ晴らしをしていたが、
今年はテレビ座敷で取り貯めた世界遺産のDVDでも見て気を紛らわす事にしょう。
 
今週は注目すべき東京検察審査会で2つの議決が発表された。  
そのひとつは政治資金規正法違反で告発されていた鳩山首相だが、
嫌疑不十分で「不起訴相当」に成ったこと。
しかし上申書の「母からの金は知らなかった」という部分には、「素朴な国民感情として、
一方的な言い分に過ぎない内容に疑問を投げ掛ける声が少なからずあった」と付言しており、
限りなく灰色に近いことを臭わしている。

鳩山首相は「不起訴相当」の議決に意を強くしたのか、
これまでで証拠書類の提出に前向きだった国会答弁をあっさり覆し、
先の党首討論で自らの偽装献金に関わる資料提出を拒否した。
こんな事をしていれば国民は「法と首相」に不信感をつのらせるだろう。

しかし党首討論で核サミットは「最大の敗北者は鳩山首相」と酷評されると、
「確かに私は愚かな首相かもしれない・・」と弱気の発言もしている。
参議院本会議でも「総理大臣が、すべての政策に対して職を賭して臨むことは当然のことであり、
その中に沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題も含まれている」と明言していた。
これらの発言を聞いていると失敗すれば「下野する」と言うことだろうが、
優柔不断なお坊ちゃん首相だけに真意のほどは、その時に成らなければ分からない。

二番目は小沢民主党幹事長「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、
小沢氏は嫌疑不十分で不起訴処分となっていた。
ところが検察審査会は審査員11人の全員一致で「起訴相当」と議決した、
これにより東京地検特捜部は再捜査を行うが、
特捜部が再び不起訴処分としても、起訴相当の議決が再度出され議決された場合、
小沢氏は苦しい強制起訴される事になる。
今回の議決に対し小沢氏は「何らやましい事はなく、役職の辞任の意思はない」とし、
鳩山首相も「小沢氏の幹事長の続投」を支持し、強気の発言を繰り返している。

これらの状況を踏まえて、普天間基地移転先の決定次第では政局が急変し、   
願望も込めた大胆予測を書けば参議院選挙を控えて、
最終的には鳩山・小沢両氏は一蓮托生の辞職に追いこめられる可能性が強いのでなかろうか。

先週の「尻取り川柳」から(73)

2010-04-25 06:15:00 | 時事・雑感
この週は寒暖の差が激しく、ここ21日の高松の気温は21~9.5℃と1日の温度差11.5℃で、
初夏と冬を一日で味わった異常な天気でした。
政界は党首討論、高速無料化、基地移転先の徳之島問題等で騒がし、
鳩山総理の覇気を失った苦悩の顔が頻繁にテレビに映しだされていた。

国民的人気の高い舛添要一氏が自民党を離党して新党改革ができたが、
雨後のタケノコのように誕生している新党は、今後どうなるのであろうか。

先週に投句した愚作の「しりとり川柳」から選んで掲載します。(順不同)
特に個人的に気に入っている川柳を◎印で選んでみました。笑読下さい。
尚「しりとり川柳」は、相手の下句を使って繋ぐエンターテイメント化した川柳です。
ですから上句は既定されています。


●見てますよ 騙されません 民主党

●ほどほどに 幕引き願う 鳩劇場 ◎

●ゴールイン いつになるのか 普天間基地

●偉い人 表と違う 裏の顔

●繰り返す 政治と金の 不祥事は

●甘い者 ふんどし締めて 頑張って

●お友達 やがて手が伸び 女房に

●とろいから 裏で口パク 学芸会 ◎

●学ぶのよ 親の背を見て 子は育つ

●ご時勢の 不況の波に 勝てやせぬ

●隙間風 目張りが効かぬ 夫婦間 ◎

●好きな花 浮気性なの 決められぬ ◎

●付け焼き刃 メッキが剥げて 木偶の坊

●覚悟して 買ったブランド コピー品

●思い出は 良い事ばかり 誇張され

●人生を 知ったかぶりの 顔をして

●気になって 箸を置いたよ 体重計

●拍手浴び 七色のライト 忘れられず ◎

●見えますよ 手に取るように 魂胆が

●雑音に 耳を貸さない 恋心 ◎-


鳩山内閣の命運は?

2010-04-22 06:43:00 | 時事・雑感
昨日は鳩山総理と谷垣自民党総裁との第3回党首討論が行われたが、
前回同様に普天間基地移転が中心のコンニャク問答に終始した。

昨年11月の日米首脳会談では鳩山総理がオバマ大統領に、
『私を信じてほしい(Trust me)』と蜜月ムードを演出した。-
しかし4月の核安全サミットではオバマ大統領の不信感からか、
「最後まできちんと実現できるのか(Can you follow through?)」と、
日本の対応に疑念を示し10分足らずの夕食会の非公式会談で終わった。

米紙ワシントン・ポストは核安全サミットの鳩山首相を評し、
「最大の敗北者」「慰めとして(夕食会が)与えられた」など、
出席者の中で最も軽くあしらわれた首脳だったと、皮肉たっぷりに書かれていた。
まあそれだけ米国は鳩山総理を信用しなく成って来たということか。

一方鳩山首相が基地移転先として「腹案」として持っていた「徳之島」は、
住民の移設反対の一万人集会が成功して候補地から消えるのではなかろうか。
まあ民主党人気が落ちたのは鳩山・小沢氏の「政治と金」の問題はもちろん、
消費税問題、高速無料化、郵政民営化、子供手当等の詐欺まがいの発言と、
鳩山総理自身の決断力のなさによるのだろう。

その為か4月の世論調査では鳩山内閣の支持率は23.7~33%と危険水域に入り、
約束の基地移転先を決める期限の5月末が近づいている。
前にも書いたように国民の支持を失った政権が復調した例は無く、
鳩山政権の5~6月政変説が現実味を帯びてきた。

苦境からか身内の仙谷大臣までもが7月衆参同時選挙の可能性を公言する様になったが、
私が同時選挙の発想を初めて聞いたのは、
今年の2月に自民党広報部の小池百合子元環境大臣からだった。

しかし当初は眉唾物だと思っていたが、今はマスコミが頻繁に取り上げるようになり、
さすが小沢一郎氏と共に政治行動を経験した小池さんだけあって、
小沢さんの心理をよく読んだ発言だと感心していた。

ところが仙谷大臣の衆参同時選挙発言を、小沢さんは即座に否定した。
これも民主党の支持率が下がりメリットの少なくなった衆参同時選挙を諦めたのか、
それとも策士・小沢氏の一流のカモフラージュ発言なのかは分からない。

ここに到って国民的人気の舛添要一前厚生労働相も自民党から離党の決断をしたが、
雨後のタケノコのように新党が乱立しだした。-
このように与野党共に政局が風雲急を告げ、
7月の参議院選挙の勝利に向かい各党が走り出したが、果たして鳩山政権の運命は?


先週の「尻取り川柳」から(72)

2010-04-20 06:12:00 | 時事・雑感
先週に投句した愚作の「しりとり川柳」から選んで掲載します。(順不同)
特に個人的に気に入っている川柳を◎印で選んでみました。笑読下さい。

尚「しりとり川柳」は、相手の下句を使って繋ぐエンターテイメント化した川柳です。
ですから上句は既定されています。


●民主党 政権の重み やっと知り

●リーチです 掛けられました 鳩政権 ◎

●引き寄せる 烏合の衆の 数合わせ

●形だけ オバマさんとの 怪談は ◎

●数合わせ 所詮政治は 理念より 

●失礼な 老人党と 誰が呼ぶ

●駆け巡る アングラ情報 政変の 

●撮りますよ 夫婦そろって ハイ・チーズ

●重くなる 小銭に化ける わが財布

●退職後 妻が上司に はや代わり ◎

●一人旅 寂しさ紛らす 朱鷺の島

●褒め殺し それに乗るよな 部下もなし

●葉桜を わが身に重ね 哀れがり 

●徹します 浮気の朝は 低姿勢 ◎

●手で隠し そっと過ぎゆく 隠れ宿 ◎

●腐らせる 異常の長雨 気分まで 

●薄紅の 舞妓姿に 絆される

●情けない 恋した彼氏 マザコンで-

●出るまでね 朝の務めに 専念す ◎

●受給額 目減り分だけ 主婦の知恵 ◎


食品と健康

2010-04-16 06:27:00 | 時事・雑感
近頃はテレビを見ていると食品とか健康に関する番組が多くみられ、
食品成分や病気の専門的な内容に驚かされる。
特に長寿番組のNHK「ためしてガッテン」には、
我々専門家が知らないような最新情報が放映されている。

私は主として食品衛生の試験研究を仕事にしてきたが、
学生時代の講義や初期のサラリーマン時代は食品関係の認識は低かった。
それもその筈で戦後の日本は今の飽食の時代とは違って食糧の確保が命題で、
皆がたらふく食べることが第一だった。
その為に役所では食糧増産を担当する農林・水産省が主導権を握り、
食品の安全性を司る厚生省は軽視されがちであった。
今のように真に国民の安全サイドに軸足を置いた行政に変わったのは、
ここ10年以内ではなかろうか。

近頃は科学的な解明が進み、
食品が生活習慣病や寿命に大きく関っている事が分かってきた。
そのため国は2005年に「食育基本法」を制定し、
子供時代から食品の専門的な知識の啓蒙に努めている。

ちなみに「食育」とは、
国民一人一人が生涯を通じて健全な食生活の実現、食文化の継承、健康の確保等が図れるように、
自らの食について考える習慣や食に関する知識、選択する判断力を、楽しく学習する取組みをいう。

そんな事もあって多くの人が「食品と健康」に関心が深まり、
テレビの「ワイドショー」や「モーニングショー」等で頻繁に取り上げる由縁だろう。
食品の安全性は昭和40年頃から叫ばれ始めたが、
現在のように食品が注目されるように成ろうとは予想だにしなかった。
かつて食品関係の仕事をしていた者として喜ばしいことであり、
今も健康で居られるのも、かつての仕事の専門的な知識に起因しており感謝している。