ゆるゆる素浪人の「気まぐれ日誌」~ 自己満足とボケ防止に、人生の雑記帳~  

そういう意味で老人の書いた「狼の遠吠え」、いや「犬の遠吠え」と思い、軽い気持で読んで頂けば有り難いです。

オバマ新大統領の議会演説を聞いて

2009-02-26 06:46:00 | 時事・雑感
このところ四国は菜種梅雨か曇天が続き、
昨日も小雨降るうっとおしい一日だった。
そのため外出もせず無意識にテレビのスイッチを入れると、
第44代オバマ新大統領の初の議会演説を中継していた。

定年後は暇に任せて日本の国会演説を時々聞いていたが、
米国の議会演説を聞いたのは始めてである。

米国民向けと招待者を含めた上下院議員合同の本会議で、
① 経済対策(雇用、住宅、新エネルギー、教育)②財政規律③外交安全保障と広範で、
全演説の80%は米国経済再生に充てていた。

竜巻などの逸話やユーモアを交えた分かり易い演説だったが、
何と言っても原稿無しの空で、
オバマ氏自身の言葉で53分ものスピーチには驚きであった。
日本なら差し詰め官僚の書いた作文を時々飛ばしたり、
漢字を読み違えながら文章を忠実に読むところだろう。

しかも日本と習慣が違う儀式とはいえ与野党議員からの野次は全く見られず、
同調できるスピーチには与野党を問わず盛んに拍手を送ると言う整然とした行為、
すなわちスタンディング・オベーションにも驚かされた。
かつて大統領選挙を争った共和党のジョン・マケイン議員も立って、
盛んに拍手を送っていたのが印象的だった。

日本も民主主義が定着したとは言え、
政策ではなく政権の駆け引きと野次合戦に終始している日本の国会を見ていると、
米国に比べて10年ぐらいの遅れを米国議会マナーに感じざるを得なかった。


先週の「しりとり川柳」から⑭

2009-02-24 06:35:00 | 時事・雑感
先週に投句した愚作の「しりとり川柳」から選んで掲載します。(順不同)

尚「しりとり川柳」は、相手の下句(既定)を使って作るエンターテイメント化した川柳です。
ですから上句は既定されています。

●さもしくも 感じる総理の 豹変に 
●卑怯者 かつての友は 今日の敵 
●君の愛 期待してます 共白髪 
●総理から 先に辞めてよ 国民は
●離婚状 書いては捨てて また書いて
●総理には チャレンジ諦め チェンジを
●暖かい 日差し恋しや 冬の空
●お土産に 日本の円が 欲しいとか 
●一気飲み 母の乳房を 握り締め 
●土の味 感じるような 農業に 
●最盛期 匂い芳し 梅の花 
●悲しすぎ 未だ帰らぬ 拉致家族
●パソの前 孫に爺婆 教えられ
●厚くなり 仮面美人と 言われます 



東京医大で悪しき慣行

2009-02-20 06:49:00 | 時事・雑感
今朝の地方紙はサヌキの県立○○病院で不妊治療の受精卵を取り違え妊娠、
そして人工中絶をしたと医療ミスが大きな活字で一面を躍っている。

先日の二ユースでは東京医大で博士論文審査に係わった教授と、
博士号を収得した学生との間に、
20万円前後の現金授受があったと報道していた。
昔から博士号に係わる不祥事は繰り返されていたが、
大学院(学位審査が出来る大学)の乱立した現在、
こんな慣行がまだ行なわれていたこと自体に驚きである。

サヌキ出身の菊池寛の小説に「末は博士か大臣か」と言う言葉が在るが、
昔は博士や大臣は出世の代名詞でもあった。
現在では大臣や博士浪人が掃いて棄てるほどいるが、
今でも出来れば取りたい称号の一つに違いない。

私も思いがけなく地方の「公衆衛生」関係の研究職場に配属されたので、
職責を果す上から「学位収得」が必要と感じ挑戦することにした。
とは言っても40年前の当時は「学位審査権」の有する大学は少なく、
近県では国立の九州、岡山、徳島、大阪、京都大学ぐらいで私立はなく、
近県の○○大学に入学した。

仕事を兼ねていたので10年近く掛かり論文を仕上げ、
学位審査を受ける事になった。
当時の多くの大学では語学は英語とドイツ語、そして論文審査が行なわれた。
論文審査は専門の指導教授が主査を務め、
他教室の教授が副査で審査するのが通例であった。
最終的には教授会で合否が決定されるのだが、
今ではもう少し厳しくなっているかもしれない。

このように書くと難しい審査試験のようだが、
指導教官が主査で新しい専門の研究だから、
そう簡単には副査や他の教授には論文内容までは分からない。
今でこそインターネットで直ぐ調べられるが、
昔はそう簡単には分からなかった。
だから学位審査は教室の主任教授が絶対権限を持つ事に成り、
指導教授が学位審査会に提出してくれれば殆ど合格と言うことだろう。

その為か昔から指導教官と博士号に係わる金銭の噂が絶えず、
マスコミ等でしばしば報じられていた。
私が通った大学は国立だったので小額の手土産程度のお礼で済んだが、
当時から一部の大学では黒い金銭の噂が流れていた。

今回の不祥事を契機に文部科学省は、
全国大学・医学部・博士課程の一斉調査をすると発表していた。
恐らく他の大学のでも「博士号」に係わる金銭の授受が、
今も悪しき慣行として残っている大学が在るのかも知れない。



パソコンで確定申告書作成

2009-02-17 06:48:00 | 時事・雑感
このところ四国は最高気温20℃を超す4月並みの暑い日があったり、
昨夜は最低気温0度前後の冬本来の気温で暫らく寒さが続きそうだ。
しかも時おり中国からの黄砂や今年は多い花粉の飛散が予想され、
これでは現代社会人にストレスが増すのも頷ける。

今は年金の雑所得と幾ばくかの株式譲渡所得で生活しているので、
この時期になると毎年税務署から確定申告の用紙が送られてくるが、
収入の如何を問わず年金生活者は確定申告の提出が必要なのだろう。

そんな確定申告の受付が昨日から始まったので4~5年前から利用している、
国税庁のホームページ「確定申告書等作成コーナー」を開いて作成した。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm
従来なら電卓で半日以上は掛かっていた申請書は、
僅か3時間足らずで「あなたの納める税金の額は○○円です」又は「還付される金額は○○円です」と表示され、確定申告書(B表)の印刷まで進行して完了する。

今年は百年に一度の世界的大不況で株価も大暴落、
ここ2~3年の儲けは殆ど吹っ飛んだが、
年金の雑所得と少しの株式配当収入等を計算し何んとか帳尻があった。
今年は不幸にも株譲渡所得が大損益で、
配当控除が効いてか小額ながら「○○円が還付される税額です」が表示された。

私は国税庁が進めている電子納付は、申告手続きの準備が煩雑なので行なわないが、
パソコンで計算・印刷した確定申告書(B表)を添付書類と共に郵送している。
今年は一段と「確定申告書作成」が使い易く成り、
我々のような小額納税者には、
今後もパソコンからの確定申告書作成・印刷・郵送が増加するだろう。


先週の「しりとり川柳」から⑬

2009-02-15 06:22:00 | 時事・雑感
先週に投句した愚作の「しりとり川柳」から選んで掲載します。(順不同)

尚「しりとり川柳」は、相手の下句(既定)を使って作るエンターテイメント化した川柳です。
ですから上句は既定されています。

● さがしたが 総理の顔が 見えないね 
● 冷や汗か はたまた風邪か どちらやら
● ご挨拶 つくしん坊も こんにちわ
● 見栄っ張り 自分でチョコの 数増やし
● 酒かわし 心の奥を 飲みとられ
● 賭け事の 地獄極楽 勝負勘
● 豆絞り 手拭い被り 安来節
● 手繰り寄せ 逃げた魚は 大ボラか
● 驚けり 財布に残る 万円札
● 丸くなり 寒さしのぐは 猿だんご
● 何とやら 思い出せない 痴呆症
● 家計簿が 気になるような 金もなし
● 運命が 私を決めて 今がある
● 慣れること 恐いものです 浮気癖
● スッピンは 自惚れ諦め どちらかで
● 鳥の声 鶯鳴くよ 平安京
● 夢のあと 女房と築いた 人生も