
ハイアットのある牧志駅からゆいレールに
ハングルの方が目立ったりしてw

福祉ボタンを押して手帳を見せるとおいらと相方で1人分で乗れてありがたい


牧志から4つめの旭橋からトボトボ歩くこと数分

アグーしゃぶしゃぶ金武

箸で持ち上がる程しっかりした特製ジーマミー豆腐と昆布煮の突き出しの手前が薬味、柚胡椒ならぬシークワサー胡椒、生姜に特製味噌

タップリの沖縄野菜は雲南百薬・オオタニワタリ・ターム(田芋)・クダンソウ・島ニンジン・青パパイヤ・とうがん・ハンダマ等々いっぱい
さば節で取った茹で汁の中にサッと通して頂きます

そしてこれが本物の純血アグー

全く臭みが無い

きっとこのまま生で食べても先日の大門のドラマのようにはならないw
実は純血度が50%以下だと平仮名で「あぐー」それ以上がカタカナで「アグー」と表示出来るんだと
特にここのは純血100%


お姉さんが解説しながらササッと茹でてくれる

うわぁ~これが豚

なにしろ泡盛の酒粕食べさせたりしてるって位だもん

薬味を使わず海ぶどうをちょっと捲いて食べたりする
軽い塩気で肉本来の味が楽しめるって・・・やってみたらホント旨いw

こちらは肉団子


絶品のラフティー
純血度100%だと溶けて無くなっちゃうそうで、少し純血度の落ちるあぐーを使ってるんだそうな

カウンター以外にテーブル、座敷、個室もある

帰り際に予約してたらしい白人グループが連れだって個室に入って行った、外人にも人気だね

マンゴーアイスと塩アイス、スティックはサトウキビ

また食べたい
