goo blog サービス終了のお知らせ 

くろじいの独り言

ハイアットライフタイムグローバリスト日記
   World of Hyatt Lifetime Globalist

寒い年度末でした

2025-03-31 | どうでもいいはなし

都内8℃で冷たい雨の一日でした~

また靖国通りでハマった学習能力無のおいら( ^ω^)

昨日だか満開したって話だからか、この寒いのに超激混み~物好きだよなぁ

サクラは人の居ない静かな所で観ましょう

区役所3時間待ちだとおいらはぜんぜん違う窓口に用事だったので助かりました~

でも並んでるほとんどが外国人ってなんなの???

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


Honda 青山本社見学ツアー

2025-03-30 | りょこう&ホテル

ここから一般では入れない二階へ( ^ω^)おいら階段でコケて迷惑かけたw

この二階が本社来訪者の受付になってます何故か懐かしいCBX400が

最初会議室で座学建物のコンセプトを説明してもらい一度建物の外へ

ビルの角は丸くされ歩道から大きくセットバックしているのがわかります

歩行者が歩きやすのはもちろんですが、六本木方面から外苑東通りを青山通へ左折するとき

建物がドライバーの死角にならないよう配慮した設計

一階入り口の2本の柱は当初丸い形状だったそうです

それを見た本田宗一郎氏が「丸いと神社仏閣みたいに偉そうだから」と四角く変えたとの逸話も

全てのフロアに外廊下があり窓が奥まっています災害時ガラスが外に散乱防止上階への延焼・防煙

直射日光も遮られ省エネ効果も狙った構造は40年前の設計とは思えません

地下に降りると有名なヒバ桶「宗一郎の水」と呼ばれる35トンの巨大桶が2つ

通常このビル内の飲み水として使用、水道水ではありますが一度この中を通すとまろやかになるんだとか

そして災害時には貯水タンクとして近隣の住民にも役立つようにと

別のフロアには非常食もタップリあり社員全員が数日間過ごせるようになっています、アルファ米もあったw

デカイよw

そして応接室へ窓の外撮影禁止だったのでチラッと

この応接室の他にも皆さんが通常働いているフロアーや役員秘書室&役員執行室を見せてもらった

どちらも撮影禁止だったのですが、驚いたのは一切パーテーションが無いことどこにも壁が無いんだよw

役員も社長と同じフロアーで全員一緒で皆顔が見える、ロッカーも壁にズラッとならんで皆一緒

こりゃ~バカな役員だらけの日産と上手くいくわけないわな

日本政府の招待で来日したダイアナ妃とチャールズ皇太子・・・じゃなくおいら達w

完成翌年の1986年5月このホンダ本社応接室で待機していた2人は青山通りをパレードへ

この時の柱が円柱だったのがわかります

応接室にロゴが入ったのは近年、役員がこれをバックに社内向けのビデオメッセージを撮影したりする場所

課長さんと部下のJさんと一緒に記念撮影ありがとうございました~

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


Honda 青山本社見学ツアー

2025-03-29 | 

東京都港区南青山2丁目1-1にあるホンダ本社ビル1985年竣工から40年経ち建替えのため今年5月で閉館

解体工事前に本社内を見学するツアーを一般募集していたのですが応募殺到で瞬殺

実は相方の知り合いにホンダ本社勤務の海外事業部の課長さんが居るんでお願いしました

以前載せた藤原とうふ店これくれた人ね

社員は一般同伴者1名一緒に入れるツアーがあるとのこと、もちろん社員でも本社見学ツアーは超激戦

そりゃ社員3万人以上いるんだからなぁ・・・見事最初の抽選は「落選しちゃった」とわざわざ海外から相方に連絡

申し訳ないから諦めると申し出たのですが、別の日に抽選じゃなく先着順の枠があるからと

課長さんわざわざ部下と一緒に募集開始と同時に申し込みしてくれて無事当選しました( ^ω^)感謝

 

「これまでも、これからも、ここから」新社屋は2030年完成予定だそうです

一階のウエルカムプラザではホンダプリティがお出迎え( ^ω^)って居ないw

ここまでは誰でも自由に入れます

左から2001年~2003年~2008年と歴代ホンダプリティの制服が飾ってあります・・・時代を感じる

スーパーカブ1億台記念車・・・1億ってw

1985年

1992年

ちょっと観てて恥ずかしいw

いよいよ見学です

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


在タイ大使館より

2025-03-28 | ちょっと考えよう

本日(28日)午後、以下の通りミャンマー(タイ国境付近、メーホンソンから326キロ地点)において地震が発生しました。

・ 13時20分 マグニチュード8.2
・ 13時32分 マグニチュード7.1

在留邦人及びタイに渡航を予定されている皆様は,引き続き,地震(余震)及び津波に関する情報等に御注意下さい。また、建物倒壊の危険がある場所には近づかないように十分ご注意ください。

〇 タイ国立災害警報センターHP
 https://www.facebook.com/NationalDisasterWarningCenter/


(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)

 

 

ヤバイよヤバイよ~そろそろ来るよ

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


残念な景色

2025-03-28 | 

春休みになって迷惑車中泊だらけの道の駅ふじおやま( ^ω^)裸足で外歩いてる乞食状態w

霞んでいるものの、朝はなんとか観えてた富士が昼前にはこんな感じ

午後には消えた・・・海外から来た人は残念だと思うよ「日本も空気汚かった」ってw

エントランスにはサーティワンのデモカー、ハイエースベースで完成したばかりだそうです

左に見える冷凍庫にアイスを入れてイベント場所を廻る仕様とか

工場が近くにあるのですが、この日は富士スピードウエイホテルで集まりがあったようです

アイスくれ~

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


久しぶりのリージェンシー東京

2025-03-24 | りょこう&ホテル

あまりの老害スタッフばかりでさよならしていたリージェンシー東京

帰国後約束があったので久しぶりに利用しました( ^ω^)ニネンブリクライ

40年の歴史で最大規模の改修工事と書いてありますが、大がかりにやってるね~

そのため稼働している部屋数が少なく予約取りにくくなってるみたい、パークもお休みだしね

 

チェックインは改装中のリージェンシークラブではなく通常のフロントで

カウンターのスタッフもお客もほぼ外国人で「おいら何処に来ちゃったの~」って感じ

担当のスタッフはインド系の女性で堪能な日本語でスムーズにチェックイン

おいらを見つけた旧知のスタッフも奥から出てきてくれてちょっと安心w

部屋には練乳付きの苺とお帰りなさいとメッセージが置いてありました

今回は改装された高層階のデラックスルーム

とても静かで快適でした

以前のような重厚感はなくなり、セントリック金沢みたいな雰囲気

安普請な感じはするけど使いやすくなったかな

ただ写真のバスルームは引き戸になっているから良いのですが、トイレのドアが奥へのヒンジで出入りがダメダメ

設計段階で何とかならなかったんだろうか、本当に試した???残念だよ

クラブルームはもうすぐ出来るみたいなので、そのうち泊まってみたいと思いますがどうなんでしょうねココ

ただいくら改装にお金かけても大切なのはハードじゃなくソフト

何度も言うけど「ホテルは人」老害翡翠宮がどこまで改善してるか興味もあるしねw

リージェンシークラブはまだ完成前なので28階にあるスカイルームを代わりに使ってます

残念ながら夕方から人と会っていたので今回カクテルタイムは行けませんでした

朝食の内容は以前と変わらずグニャグニャの野菜とかw

動線が悪いけど仕方ないね

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)

 


ほっと一息

2025-03-23 | おいしい

帰って来て食べたかったのは生卵( ^ω^)向こうでも日本製が冷蔵で売ってたの載せたがw

やっぱり美味しい

かまどさんで炊き立てのくまさんの輝きにゆかり

そしてなにより一番美味しいのは水かな

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


かえりま~す

2025-03-22 | りょこう&ホテル

昨夜から荷造り中

今回大中小3つのスーツケースを持ってきましたこれは小です

トムヤンナッツやナンプラー、香辛料類で満タン&他のスーツケースもパンパン

当然相方の買ったカゴは機内持ち込みにしました

18時にチェックアウトしスワンナプーム国際空港へタクシー

不愛想だがおいらの身体気遣ってくれて親切なドライバーだった( ^ω^)タイ人優しい

ホテルから少し離れたところにインド人街があるんですが面白そう、今度行ってみよう

帰りは夜便なのでラウンジで腹ごしらえ

タイ航空のラウンジはいっぱいあるんですが、ゲートに近い小さいところでも十分だった

ワンタンスープみたいなやつ旨かったよ

帰りはビジネスクラスのフルフラットシート

離陸して少し経つとシャンパンにカナッペ・・・腹がいっぱい過ぎて横になっても眠れないバカデシュ

着陸2時間前沖縄上空で朝食、まだ喰うのかい

隣の相方見たら追加でパッタイ注文してた~

朝5時過ぎ無事に羽田着

車に乗り込んだら9℃気温差25℃で死ぬかと思いました~大げさ

今回はけっこう長い滞在になりました

延々とお付き合い頂きありがとうございます

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


おーい島村、一緒に日本に帰ろう

2025-03-21 | りょこう&ホテル

島村じゃなくて水島でしゅ( ^ω^)ビルマノタテゴト

買い物中フラフラしていると相方が何やら安売りコーナーを発見・・・あきらかに通路

靴コーナーと服コーナーがあるんですが、しっかりした物でけっこうな数

値札を見ると東京シャツ定価3990円が290バーツ=1400円位

同じくしまむら流れ流れてバンコクまで来るんだな、ユニクロの値札もあったよ

タダに近い値段で仕入れてるだろうな・・・ということで日本に連れて帰ります

この後エラワンに戻ってすぐ着てたw

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)


カエルから金塊迄

2025-03-20 | りょこう&ホテル

買い出し

昨日相方とスーツケース2つコロコロ引きながらいつものサイアムパラゴン食材調達

本日更にとなりのビルや元バンコク伊勢丹があった方までトボトボ歩いてみました

考えてみたらおいらが初めてタイに来たのは40年近く前になります・・・あれから40年w

その頃バンコク伊勢丹が出来るんだと話題になっていたっけ、プーケットでスーパーカブ借りて走り回ったのを思い出します

「タイは若いうちに行け」なんてキャッチコピーがりましたが年取っても暖かくて良いよ( ^ω^)暑いけどw

バンコク伊勢丹は30年の歴史に幕をおろしましたが、三越伊勢丹としてスーパーを作ったって話です

それはそうと買い出しです

となりのビルも奇麗になったものです

酒コーナーも豊富

ヤクルト味のキャンディーがあった買わないけど

ポルシェのイベントやってました相変わらず貧富の差は激しいですが日本の方が酷いかもね

日本の場合隠れ貧困層とでもいうか・・・

凄い活気は今も昔も変わりません

タイ産の日本米も普通に置いてある

キノココーナーの充実ぶりは圧巻、買って帰れないのが残念です

玉子は日本と同じか少々高い位、と言いますか日本人が高い高いって言いすぎなんじゃね???

日本産もMサイズ10個99バーツ(420円位)で売ってます

食料自給率150%超~いくらでも米あります~

いつもはマンゴー買って帰りたいなぁと思うんですが、今回黄色くなる位マンゴー食べたのでいいやw

海老は養殖してますからいくらでもどうぞ、魚もけっこうな種類ありました

蟹の形になった練り物入った鍋セットみたいなこれで1000円弱位

そういえば紀文の工場もあるよ

日本の鍋がブームになってます~暑いのにw

にぎり寿司のセット・・・ちょっと買う気がしないw

肉類は自分で取るスタイル砂肝から豚足迄いろんな部位がこれでもかって位に並んでます

そしてカエル赤いのが皮むき1パック165バーツ(700円弱)皮つきが若干安い

昔台湾の屋台で食べたけど鶏肉の味だよね、骨っぽかった

何でも足の唐揚げが美味しいということなので、今度カエル食べてみる

レジの向こうには貴金属ショップがたくさんあって金のネックレスがズラリ

こんな感じでシナ金(23金)の金地金も売ってます

とうとう日本でも純金(24金)1g16000円を超えてますなぁ

紙屑の勘定なんてしてないで買っておいた方が良いと思うよ~

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)

 


4WD

2025-03-19 | 笑う

出かけようとホテル地下に降りたら通路にトゥクトゥクが飾ってありました・・・こんな奇麗なの走って無いw

未だ観光客には絶大な人気を誇っています、おいらが初めて来た頃は2ストロークエンジンが全盛期

バンコクの空気の悪さったらとんでもないものでした、流石に最近はバンコクでも滅多に2スト見ないです

写真が見にくいですがゴムの泥除けに大きく「4WD」

相方が「タイヤ3つだよ」って( ^ω^)この緩さが良いんです

日本だとギスギスピリピリして人のあら捜し、杓子定規な原理主義者ばかりでヘドが出ます

ホント心が貧乏な奴らっていやだわぁw

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~(*´▽`)


朝食にカクテルタイム

2025-03-18 | りょこう&ホテル

太りました( ^ω^)アタリマエダ

いつもビーフンが好みのバーミーナムですがエラワンでは中華麺が好きになった

細くて美味しい毎朝違うスープで楽しんでます

全ての料理にふんだんに野菜が入ってる~毎日タップリ以上に頂いてる

生サーモン嫌いなおいらは当初手を付けなかったんです

でも相方が美味しい&総料理長のデヴィッドさんが薦めるので一口・・・美味しいw

タイ国内で養殖してるブランドサーモンだった

朝から完熟マンゴーがどんどん出て来るし

今回はタイオムレツにハマって毎日食べてます、リージェンシースクンビットが一番かな

朝からアイスクリームじゃ太るよねw

夕暮れになるとカクテルタイムです・・・もちろんちゃんと日中出かけてるんだよw

タイ米美味しい

お酒も美味しいですが温かい食べ物も充実してる

日中プーパッポンカリーを食べに行こうとか、夜は屋台街に行ってみようと言いながらラウンジ乞食になってますw

 

 

いつもくろじいブログ見にきてくれて感謝してま~す(*´▽`)