goo blog サービス終了のお知らせ 

ミレイの趣味日記・・田舎暮らし

老後の人生を
自分も楽しみながら
少しでも社会に恩返しできたらなぁと
考えています

雪かき

2018年01月11日 | 家族

我が家の前の道路
県道と市道が交差している

早朝(夜中)にいつも寝床の中で
県道の除雪が来た・・とか
今日は市の除雪車も出た…とか
音を聞いて雪の積もり具合を想像する

今朝は県の除雪車が来たが
市の除雪車が来ないようだった

それでも雪かきに出ようとしたら
夫が「少ないならおれ一人でいい」と言った

「運動の為だから出る」と私

雪かきは好きだけど
多い時だけ雪かきをするのはつらい

楽な雪かきもしたいんだもの

というわけで二人で30分くらいで今日はできた


素直な気持ち

2018年01月07日 | 家族

夫が暮れに
「赤い実採ってきてあるぞ」
と言った

毎年見つけるところがあるらしい
飾るにもカーブして落ち着きが悪い
いらないのにな・・・・・と
少し思った

でも


秋色モミジの色が少し褪めてきたところだったので
上にポンと載せた

寂しかった秋色アジサイが
華やかになった気がして
嬉しかった

有難う・・・・と素直に直ぐ
言えばいいのに
私も素直さが欠けてきたのかなと
反省のお正月でした


帰りました

2018年01月01日 | 家族

うちの正月
午前に息子たちが帰って
早めにもう 終わった気がしています

30日の午後にやってきて
昨日は大曲イオンに遊びに行き
夜は息子たちのおごりで寿司をたっぷり食べ
今朝、おせちとお雑煮でお祝いをし…

あわただしく帰って行きました

「おばあちゃん、今度いつ来ればいい?」

息子がすぐ

「まだわからないの。」
「後から、相談してね」

孫は目に涙をいっぱいにして
もう帰るのを待つだけの辛い時間を
じっと耐えていました

息子たちの住むところと
我が家はちょうど
秋田内陸線の始発と終点

孫たちを春休みに
二人だけで電車に乗せてよこすから・・・・と
息子は言うけど
親が果たして踏み切れるのか
少々そちらが心配

孫たちはもっぱら
その気でいる


誕生日

2017年10月09日 | 家族

今日は目出度く
私の6?歳の誕生日です

嬉しくもなんともありません

でも頂き物は嬉しい

先日はやめに息子夫婦から
荷物が送られてきました


包装紙を取ってみたら…
仙台??
会に行ってくるわけはない
食べ物が一番いいと思った息子たちが
何時もネットで見つけたものを
送ってくれる


おいしそうなお魚のパック

きっとあれやこれやと
探してくれたんだろうな…と
その苦労が有難い

早速夫と二人
おいしく頂きました


大曲の花火

2017年08月26日 | 家族

今年も姉が準備してくれたてある
「大曲の花火」チケット

まいとしのたのしみながら
今年は先日来の大雨で
花火会場のそばを流れる雄物川が氾濫
花火会場が水没したとニュースで見た

今朝6時に開催か、中止かを決定するというので
パソコンの前で待機

「無事に予定通り開催」の文字が飛び込んできた

早速準備開始


キウリを着けて,ナスを着けて
枝豆もこれからまだ茹でます
先日冷凍保存していた
赤飯おにぎりも出しました

これから買い物に行き
焼き鳥などの夫と兄の酒の肴を準備します

夫などは花火より団子が目的
純粋に花火を楽しむのは
、姉と私です

 


当てにされる・・・

2017年08月20日 | 家族

テレビで今朝、孤独死について放送していた
夫と二人でそれを見た

ほどなく夫に電話
知り合いの方がある人の電話番号を
教えてほしいとの電話だったらしい

電話番号を見て教えた夫
受話器を置いてから
「自分で調べればええべな」
とポツリ

「父さん?当てにされてることは有難いことだよ」
と私

「あいつに聞いたって駄目だとか
あいつには聞きたくない・・・とか
言われるよりずっとええべ?」
「誰にもあてにされなくなれば人間おしまいだよ」

夫は黙って聞いていた


今朝も最後の方の枝豆を収穫
誰も当てにしてないのに私は
今度は誰にあげようかな・・・などと
考えている


お盆

2017年08月14日 | 家族

 

11日に帰ってきて13日に息子家族は
鷹巣へ帰りました

孫たちには2日泊まれる日は
イオンのゲームセンターに行こうね・・と
大分前に話してある

玄関に入るやいなや
「おばあちゃん!今度は2こ泊まれるんだよ」

と勇んでいった

12日 約束のイオン行き
お昼まで遊ばせランチ

夜ご飯を食べた後はこれも
孫たちが楽しみにしている
温泉に行く

13日早めのお墓参りを済ませ
お昼前に帰って行きました

これで我が家のお盆行事は
終了したのです

 

 


初めて聞いた

2017年07月25日 | 家族

先日、「農地水保全」の作業で
地域中の人々が集まりました

めったに地域全体の人が集まる機会はありません
年に数回のこの「農地水保全」の作業だけです

一軒のうちから作業に一人は出ますが
私たち役員の妻は
夫とは別に会館での作業後の慰労会の準備に出ます

今回も私たちや地域の奥さんが差し入れてくれた
漬けもの 寒天 お菓子などたくさん
その他はそうめんを茹で 焼き肉を焼きながらの
慰労会でした

終って次の日
夫がぼそっと言いました

「やっぱりうちのが一番うまかった・・」

えっ!初めて聞いた…・

私は若い頃からいろいろ漬物を作ってきたけど
夫はいつもよその奥さんの漬物ばかり褒めていた

「〇〇さんの家の柿漬け大根旨かった」とか
「茄子漬は△△さんが一番うまい」とか

夫も結婚して45年
やっと私の味にならされたのか・・・

 


一か月に一回の

2017年06月11日 | 家族

昨日、孫たちが我が家に帰ってきました
月一の来訪です

いつもは玄関に夫と私の
二人分のサンダルが置いてありますが


昨日の午後から6人分です
それも、今日の午前まで

我が家の子供たちが育つ時も
いつも玄関は賑やかでした

今改めてにぎやかな玄関を眺めて
いいものだな・・・・と感じました


こちらは息子たち孫たちに食べさせるため
村の沼に友人と二人で夫が
採ってきたじゅんさいです

もちろん夕ご飯の食卓に上りました


忘れずに有難う

2017年05月15日 | 家族

今年もいただきました


会社勤めをしていたころの
若い同僚の方からです

上の子供がまだヨチヨチ歩きの頃に
私の職場に採用された彼女

その子も今は大きくなり
会社勤め三年目

その後生まれた下の子は
今年念願の消防署に
就職することができました

この子供たちは毎年毎年
母の日にはお祝いを
修学旅行に行けばお土産を
忘れずに持ってきてくれました

そして

息子の名前で送られてきましたが
きっとお嫁さんが選んでくれて
送ってくれたプレゼントです

この年になっても
プレゼントは
嬉しいものですね