goo blog サービス終了のお知らせ 

ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

ショックノンテープ

2017-03-21 19:43:59 | ラパンSS


2歳下のツレがスズキのハヤブサを買った。

加速がどえらいらしい・・

「龍神スカイラインで200キロ出さないように!」って言っときました。



ラパンは走ると室内のあちこちが終始ガタガタと音をたててかなり不快。

バックパネルでもがたがたとウルサイので対策してみました。

色々と外して調べると造りが安物で「これじゃーなあ」って印象。

マーチで発見したがたがたポイントのドアキャッチャーにグリスを塗ったり浮いてる配線をタイラップで固定したり・・

写真のハイマウントストップランプのプラスチック部分が最も怪しい・・

ついついドアの金属部分とプラスチック部分にドリルで穴を開けてタイラップで固定したい衝動にかられた。

レーシングカートだったら穴を開けるのにためらいのない癖が出た。



だが大昔に近所にあった今はなき「トーク」というホームセンターで買ったショックノンテープをこの前に発見していたのでそれを使ってみることに。

パッケージを開けようとしたらバキバキに割れるくらいの年代物。

でも中身は大丈夫、ボディと干渉しそうなところに貼り付けて隙間をなくしました。

そーしてすぐに試乗してみたら・・ビンゴ!!

見事に後ろからの耳障りなガタピシ音がすっかりと消えました。

ボディの剛性が上がったくらいな気分になる。

良かったっす。



中古車屋さんが忘れた?交換していなかったオイルフィルターをアストロプロダクツさんに探しにいきました。

すると、なんと300円台という激安で発見。

安い・・フィルターレンチも同時に買っても700円台・・

う~ん、品質はどうかは知りませんがオートバックスで交換もバカらしいほどだ。

なおかつ・・



エアコンフィルターも安い!

安い上に今週の金曜日からさらにキャンペーンで値引きがある。

これは金曜日以降にまた行こうって思って嬉々として帰ってきました。

中古車屋さんに「フィルター換えてなかった!」って文句を言おうって思ってましたが「もういいや」って考えが変わった(笑)

ラパンちゃん、ブレーキパッドやローターも一新するつもり。

それとオイル漏れしてるショックアブソーバーもカヤバのSRスペシャルに交換する予定。

すべて自分で作業しようっても思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神倉神社

2017-03-20 20:43:35 | ステップワゴン


今日は開通した京奈和道を走ろうと思っていましたが娘の「神倉神社に行きたい」という一言であっさりと計画変更。

ステップワゴンの運転練習しつつ高速道路を南下です。

1時間くらいだけ娘が運転しましたが後は私が担当です。

昨日スタッドレスから夏タイヤに交換して静かだし軽量ホイールで走りが滑らかだし軽やか。

車検でプラグとATFを換えた効果でとてもエンジンの調子が良く気分上々で行けた。



しかし最近はウォーキングをサボっているし体重も増加してこの急坂がとてもつらかったです。

ここを火祭りで駆け下りるなんてアリエマセンです。

それにここでも外人さんが多かった。

でも、語り部さんの話を盗み聞きしてると熊野三山の大元がこの神倉神社らしい。

じゃ、ここに皆さんが来られて当然か。



下から眺めるとかなりの山の高い位置にありますね。

まあ偶然に奇石があったのでそこをあがめて無理くり神話的な話をこじつけただけだと思いますが・・

そー言っちゃ実も蓋もないか。

お寺や神社に行くのは好きですが信仰心は全くありません。



新宮市に行ったら絶対に寄る香梅堂で鈴焼を買う。

しかし大流行りで並ばないといけなかったし車の駐車も大変で難儀しました。

まあ見た目はどこにでもあるミニカステラなんですが食感がもっちり感があってとても美味しいのです。

基本、ここでしか買えないのでよけいプレミア感がある。



行きは高速道路を使って海岸線をずっと走っていきましたが海岸線はあきてくるしトンネルばっかりの高速道路もあんまり好きじゃない。

で、違うルートを帰ってきた。

湯の峰温泉近くを通るR311ルート。

通りがかりのイオンで卵を買って温泉卵作製です。

子供の頃は1日にゆで卵は1個と決まっていたのに本日3個も食ってしまった。

太るはずや・・

でもほぼ紀伊半島を1周してきて疲れた~~

もう早う寝よ・・といいつつまた少しラパンをいじる予定。

ほんま車基地外です・・ワタクシ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラパン増車?

2017-03-19 20:55:22 | 日記
●今朝、ラパンSSの調子を見て居たらハコスカとすれ違った。

すぐにUターンして追いかけたが追いつかず・・

Mっさんだったような違うような・・

ラパンはプラグとオイルを交換して調子は抜群です。

早くフィルターも交換しなくちゃ。

●走っているハコスカに刺激を受けてマイハコスカを登場させました。

紀ノ川沿いの道で7000回転回した。

色々と乗るものが多くて忙しいっす。

●ミカンのヤノネカイガラムシというゴマみたいな害虫がいる。

この害虫を退治するマシン油という薬剤があります。

薬剤というよりヤノネカイガラムシを油膜で覆って窒息させるという効能。

これをこの時期にやっておく必要があってハコスカに乗ってからミカン畑に行こうとした。

ちょうど海南の高速道路のインター付近まできたのだがやけに一般道も混んでる。

いつもには無い現象です。

高速道路の渋滞情報もいつもより異様に長く広川から11キロってなっていた。

その時、アッて気付いた!

京奈和道が阪和高速につながったので奈良方面からの車が一気に増えたのでは??

うんうん、それしか無いです。

休日の交通の流れが多きく変化するかもですね。

●明日の朝、私もラパンで阪和高速から京奈和道に行ってみようって考えていたのだが娘が違うところにドライブに行こうって提案してきた。

うぬぬ・・

ついつい娘の言う事は聞いてしまう。

●娘は双子なのですがひとりはラパンでもうひとりはステップワゴンで通勤の手はずでした。

ところがステップワゴンは大き過ぎて無理ってダダをこね始めた。

「やかましワイ!」って言える強いおやじではないのでなんとかしようかって少し考え始めた。

5速マーチをオートマの車に買い替えるかまさかまさかの増車??

やけくそで色違いの赤ラパンSSなんてどうだろ・・

死ぬ気で車だけを用意してやって維持費をすべて払うっていうなら完全には不可能でない。

やっぱり置き場所もないしなあ・・

でも整備レスのラパンちゃんで鍛えられて色々とノウハウが蓄積されてきてるので車的にはあんまり怖くはない・・

アホ過ぎるおやじでしょうか!?

●以上です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 カートレース in SUZUKA 第1戦 AVANTIクラス 決勝

2017-03-18 22:58:05 | レーシングカート
2017 カートレース in SUZUKA 第1戦 AVANTIクラス 決勝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姥ヶ滝

2017-03-18 18:48:28 | ラパンSS


倉庫に植えてるサクランボの花が咲いてきて綺麗です。

世の中のソメイヨシノがサクランボだったら美味しいし花見もできるし一石二鳥だのに・・



本日、娘がラパンで運転の練習をするということであてもなく国道42号線を南下しました。

まだ横に乗っていて怖い。

練習と経験あるのみですね。

途中、「そうだ、有田川町の山の上のコスモスパークに行こう」ってなりました。



山道も運転させてクソ度胸をつけてやろうと思ったが強固に運転辞退したので私に替わった。

コスモスパーク、すばらしく眺めがよくて癒される。

で、ここで奇跡が起きた!

なんとカート友達でいつもレースの動画を撮ってくれるNくんと遭遇!!

家が近いということで子供さんと近くの公園で遊ぶってことでした。

ビックリしました。

Nくん、次はカート場でお会いしましょう。



この辺りでは初めて風力発電が導入され大きな風車があったのですがいつのまにか無くなっていた。

羽だけが置かれていました。

ちょっとゆらゆらとゆすってみたら弾力が強い・・カーボン製?



そーして家に帰ってきたらやっとヤフオクのプラグが届いていた。

速攻で交換作業です。

2~3日前にバラしたところなので行程が頭に入っているのでサクサクと進む。



新品と中古のこのどえらい差っ!!

交換作業は30分くらいで終了して矢も楯もたまらず試乗です。

走り始めて30メートルで差が分かる!

すぐにターボのひゅーーーんって音がするし明らかトルクが太って背中に感じる加速感がだいぶん違う。

エンジンが踏め踏めって言ってくる。

「ちょっとこれは調子に乗ってると捕まるな」って思ったくらい。

乗り倒して圧縮の抜けたカートのエンジンのKT100とエンジンOHしてキャブを新品にしたKT100ぐらいの差だ(分かりにくい?)

またラパンちゃんが育った。



次に、え~い、エンジンオイルも交換じゃいってラパンちゃんの下にもぐった。

むむっ???

このオイルフィルターってどう見ても新品には見えんが。

中古車屋さんでオイル&フィルター、バッテリー、ワイパーゴムは全車交換納車ってことだった。

「納車前にも法定点検を欠かさず、全て入念に準備を行います

売りっぱなしにはしません、納車後も何でもお気軽にご相談ください

お客様にゆっくりしていただけるようなお店作りを心掛けております」

というここのお店のスローガン。

う~~ん、私的にはベース車のつもり買ったので多少は我慢するが言った最低限のことはしないと信用無くすよ。

エアコンフィルターの存在も知らんし整備もまったくやっていない。

「クレームはお店を育てる」のかもしれんがこのレベルだとクレーム以前の問題だね。

このお店の為にも丁寧に教えてあげたほうが親切になるかもしれません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする