ハコスカ ないしょ話

イチマルレーシングチーム監督ブログ

ハコノリ

2013-01-21 19:56:16 | イベント


月曜日はしんどいね~、昨日は8時間も爆睡したのにこんな事を言ってます。

鈴鹿サーキットに向かう途中に寄った名阪国道、針インターでの一こまです。

すごい雪が残っていた。

スタッドレスを履かせたステップワゴンだったので多少は安心でしたが、夏タイヤの車だったらかなり嫌だったろーなー

あ、忘れんうちに書いとこう・・名阪国道で覆面パトカーに捕まってる車を見た。

あの道を知ってる人だとお分かりかと思うけど、だいたいは制限速度の60キロを大きくオーバーして流れているのは周知のごとく。

いったい何キロで捕まったのだろ~(たぶん一発免停)

人事ながら気になります。



さてと、目についた写真を適当に貼り付けてるだけなので、話は完全に前後しちゃいますが、これも私のブログの味だとご理解下さい。

ランボルギーニカウンタックがサーキットの駐車場に停められていた。

すごくぶっといタイヤだった。

昔なら、単純に憧れていたので、スッゲエ~~!て感動して見ていただろうけど、今は「あのタイヤ、交換する時はメッチャ高いんやろな~」とか「オイル交換もめんどくさそ~う、ランニングコスト高そう」なんて現実的な事を考えてします。

こんな思考もいいんだか、わるいんだか・・



でも、一回でいいからこのサイドシルに座ってバックを決めてみたいもんだ。

珍しいシートカバーをかけられてますが、ちゃんとランボルギーニの刺繍が入っていた。

あ、時間がない!

今日はこのくらいで・・

おっと、問題を出しとくか。



ある車の下からの写真です。

誰か車名を当てて下さい。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルティア先輩

2013-01-20 20:27:45 | イベント


足が棒です~、今日は鈴鹿サーキットで軽く2万歩は歩いてきた。

チャリンコを持ち込みたいところです。



新春ゴールデントロフィーレースを恒例の見学に行ってきました。

いろんなネタをしこたま仕入れてきたので例によって小出しで書きます。



詳しい内容は明日からにしよう・・



ふふふっ、ガレージセールで掘り出し物が見つかったのでしょうか!?



お~、6-1マフラーのアルティア先輩だ~~

久々にあの官能的なサウンドが聞けたのか!!

だが・・眠たい・・

明日から真面目に書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛とロマンの40分コース

2013-01-19 12:45:42 | ハコスカ放談


ステップワゴンのベルト、本日に修理の段取りがついた。

ディーラーに聞いてみたら8千円台でできるらしい。

純正じゃなくても社外品のベルトにしてもっと安くあげたらよかったかな?なんてこの期に及んでまだセコイことを考えてます。

でももう発注しました。

午後に行ってきます。

写真の石碑の説明は後で・・



久々にハコスカに乗ってコーナーを攻めてきた。

写真に写ってる路面の黒い点々は凍結防止剤、当然嫌だが100パーセント避けようとすると冬場はハコスカに乗れますまい。

酸素密度が高く、アクセルレスポンスはいい。

4~5000回転で回転を保つように3速ホールドでリズミカルに中速コーナーを切り返していく。

この回転域を重視するならウェーバーのエマルジョンチューブはF11がいいようだ。

もっと高回転域だとF2かな!?

F2だとこの中速の回転域でちょうどヒッカカリがでる。



ペースが上がってくると写真のこの左コーナーで反対車線の真ん中くらいからターンインする。

クリッピングポイントはコーナーの奥めにラインを選ぶ。

左コーナーにハンドルを切ってコーナーリングする際は、右手をグッと前方に押し出すイメージで、視線は次のコーナーを見ながらスムーズに走ることを心がける。

車を決してコジらないようにするようにしてる。

車にも無理をかけずに対向車とも安全にすれ違えるように細心の注意を払ってる。

でもこのハコスカのフロントのコーナーへの入りっぷりはやっぱりすばらしいね。

レーシングカートでもこれに似た特性を出せてくると速く走れるんだよね。

アンダーが出て、方向が変わるのを待ってるようなカートだとテンションがメッチャ下がるし、遅い。



見晴らしのいい場所でちょっと休憩です。

しばしの楽しい時間を演出してくれたハコスカを遠目に眺める。

そして、この休憩ポイントから少し山道を登ったところに最初に紹介した石碑が建てられてる。

読みにくいが刻まれてる文字を読んでみると・・

昔、この県境の山の利権をめぐって村同士が戦争に近いような争いをしていたが、仲直りをした記念とある。

この地方でも人間が必死に生きてきた歴史があるんだな、と実感。

ちなみに今は一見は争いも少なく平和な日本のようだが、私を含めて誰もが必死に生きている。

いわば形を変えてるだけで累々と生存競争を繰り返してる。

この生存競争に勝ち続けていこうという意識は無いが、うまく隙間をついててでも生きていってやろうとは思う。

それでいいのだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿に暗雲

2013-01-18 20:08:33 | 日記


下津の蔵出しみかんがいよいよ最盛期を迎えます。

今日の読売新聞の和歌山版に出ていた、ってか私の実家のメッチャご近所さんが取材を受けとるやん!

たぶん知ってる人だと思うが年齢が間違ってない?

とにかく「蔵出しみかん」でも本当に美味しい期間は短い。

私担当の分はなるだけ早く売り切ろうと思う。



さてと、本日の本題です。

次の日曜日の鈴鹿の旧車レースをすごく楽しみにしてます。

まだどの車で行くかは確定してませんが、ステップワゴンにもスタッドレスを履かせて用意は完璧だと思ってたのだが・・

上の写真、どこかにイチャモンをつけようと思います。

どこにかお分かり??

そーなんです!ベルトがやばい状態なのです。

エンジンをかける時にギューと嫌~な音がしたので点検してみるとこの有様。

他の部分もささくれだってる。

これでは高速を長時間走るのは危険でしょう。

パワステ、オルタネーター、エアコンコンプレッサーとすべてを駆動してるベルト。

ファンベルトって言いそうになるが、ファンは今時は回してないよね。

明日中に直すのは不可能なのでこの車で鈴鹿に行くのはアキラメタ。

実は明日、カート場に行こうかなってちょっと思っていたがそれもキャンセル。

やっぱ、この車が稼動しないととても不便です。


何々、ホンダの営業さんが今日、家に来ていただと!?

置いていったパンフレットを見ると、「まごころ無料点検」なんてあるぞ。

よし、この状態のステップワゴンでディーラーに乗って行ってこの「まごころ無料点検」ってぇーのを受けてみるか!

そして、このベルトを見逃したら、カラミまくって文句を言い倒してこようか(笑)


仕方ないので明日は久々ハコスカメンテナンスデーといたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキマ中古車

2013-01-17 19:43:02 | 日記


インコのピノちゃん、大好きなりんごにガッツイテます。

我が家でのランキングは文句なしのトップ、非常にかわいがられております。


通勤途中の中古車屋さんにトヨタのブレビスが売られていた。

若干、おっさんくさいといえばおっさんくさいが、私自身、手ごろサイズのセダンが一番日常的には使い勝手が良いと思っている。

シルバーで程度が良さそうで、オプション品なんかもふんだんについてるニオイがする。

しかも値段が19万円と超お安い!!

訳のわからん諸経費という名目で買値が軽く倍くらいになってしまう恐怖感も当然つきまとうが自分的にかなり気になる一台だった。

毎日毎日、いいかも~って眺めてた。

と、突然、商談中になったかと思うと忽然と姿を消した!!

売れましたな・・

やはり私と同じ考えの人が現れたようですね。

ちなみに私が中古車センターで目をつけた車はなんでかすぐに売れていく。

中古車ってのはひとえに人気次第だからいいクルマでも安い場合が多い。

このブレビスも道具としてのクルマとして使うならたぶん最高だと思う。

無名のスキマ中古車と認定です。


私自身、密かに目をつけてる車を公開しますが、それはジムニーワイド!

軽規格のジムニーはやはり維持費の面や不動の人気で非常にお高い。

それに比べるとジムニーワイドはやたら安いんだよね。

維持費は普通車なので高いだろうけど食指が動きまくるのです。

スタイル的にもバランスがいいし、走りもいいはずだ。

ジムニーをまじに買う気になった時は候補に大浮上するはずです。

他にもいろいろ人気車の陰に隠れた実力車は多いっすね。

ハイエースの裏側のキャラバンとかさ。

でも、リセールバリューというものがまるで期待できませんけど・・(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする