クニの部屋 -北武蔵の風土記-

郷土作家の歴史ハックツ部屋。

カレーつけ麺のスープ割り

2017年09月03日 | グルメ部屋
胃腸が不調をきたす前の
中学時代の同級生とのラー活(ラーメン活動)。
あの日はさいたま市に足を伸ばした。

食べたのはカレーつけ麺。
なるほどカレーの味がする。
ラーメンとの相性もいいらしい。
僕はカレーに味噌汁をつける派なのだが、
スープ割りが絶妙に美味しかった。

彼とは高校も一緒だ。
とはいえ、案外共通の知り合いが少ない。
彼が口にする同級生の顔がなかなか思い浮かばない。

実家に行ったとき、卒業アルバムを開いてみる。
顔と名前が一致。
「ああ」と納得。

ただ、一度も話したことのない人ばかりで、
彼の語る人物像でしか僕は知らない。
もしも彼らと親しくなっていたら、
その後の人間関係も変わっていたかもしれない。
それはスープ割りのように、
絶妙な味に変化していただろうか。

その後、彼とコーヒーを飲んで帰路に就く。
彼はおいしい店をたくさん知っている。
同級生ラー活は今後も続く。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 荒川沿いで博物館・歴史館を... | トップ | 2017年、羽一の文化祭にて »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (フミゾウ)
2018-05-06 11:49:14
はじめまして。羽生人として、また羽生の歴史を知りたくてクニさんのブログ楽しみに読ませてもらってます!(昨日Yahoo!ショッピングでクニさんの本購入しました) 子供が中学2年生になり一緒に出かけたがらなくなったので、最近では城跡&温泉&ご当地グルメの豪華3点セット盛りの一人旅をするようになりました。まだ始めたばかりですが戦国時代の羽生城跡から始まり北は福島県、南は滋賀県まで行って城跡で勉強しながら癒されたりしています。 城跡セットのグルメはほぼほぼラーメンになる事が多いのでカレーつけ麺に目が止まりました(笑) 埼玉では妻沼の『福は内』群馬では館林の『ざくろ』のカレーつけ麺が大好きです食べに行きますよ。
返信する
Unknown (クニ)
2018-05-06 23:33:59
コメントありがとうございます。
羽生の歴史に興味がおありということで、拙ブログが参考になれれば幸いです。
拙著もご購入していただきまして、大変ありがとうございます。
最近は書店から消え(売れた?)、ネットでないと購入が難しいのが何とも寂しいです。
「城跡&温泉&ご当地グルメ」は素晴らしいセットメニューですね。
城があるから行く。ついでにグルメを食べて温泉も入る。いや、温泉の近くに城やグルメがあるから行く……。
順番はどちらでもいいですね。
一人旅では城ととことん語り合えます。
僕もどちらかと言えば一人で行動するのが好きな方で、その3点セットに博物館・資料館巡りも付け加えたいと思います。
おいしいラーメン店もどしどし開拓してくださいね。
返信する

コメントを投稿

グルメ部屋」カテゴリの最新記事