プチ断捨離で、もう聴かないレコードを引っぱり出して中古屋に売ってきた。高校生の頃、おこづかいで買い貯めたと思うと懐かしい。
お宝アイテムはなかったが持っていてもしかたないし、今はCD化されていたりYoutubeで聴けるので未練はない。
マドンナと双璧だったシンディ・ローパーの、ファーストアルバムとセカンドアルバム


Cyndi Lauper - Time After Time これは今聴いても名曲だと思う
この曲に思い入れがあったのか、歌詞カードにはシンディ直筆の歌詞が

中古で買った映画『フットルース』のサントラ

Kenny Loggins - Footloose (Video) 当時は『フラッシュダンス』と並ぶ青春ダンス映画だった
ハスキーな声が魅力のブライアン・アダムス


Bryan Adams - Heaven 大ヒットしたのはこの曲だが、アルバム『RECKLESS』の曲はどれも良い
ナイト・レンジャー

Mr.ミスター2枚


Mr. Mister - Kyrie 後にカバーされてCMにも使われた曲
スターシップ

Starship - We Built This City 邦題『シスコはロック・シティ』が大ヒット
Starship - Sara バラードも良い
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース

Huey Lewis And The News - Stuck With You
プリンス・ファミリーの一員シーラ.E


独特の雰囲気に圧倒される

ウィ・アー・ザ・ワールド

U.S.A. For Africa - We Are the World 豪華アーティストが勢揃い
‘ヨーロッパ版ウィ・アー・ザ・ワールド’とも言える。こっちも夢のコラボだ

Band Aid - Do They Know It's Christmas? HD HQ
当時の輸入盤はレコードが紙ジャケに直に入っていた。キズとか気にしなかったんだろうか?

デヴィッド・ボウイはシングルのみ



デュラン・デュランを脱退したアンディ・テイラーのソロアルバム

Andy Taylor - I Might Lie ポップ色はなくロック一辺倒でかっこいい
初めて買ったLPレコードがこれ。ワム!の全盛期だった。

Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go (Official Video)
知る人ぞ知るヒューバート・カー

Hubert Kah - Angel 07 (Video 1985) この曲以外の印象がないグループだ
こっちもメジャーではなかったスクリッティ・ポリッティ

ノルウェー出身のイケメングループa-haのファーストアルバム

帯の裏側にはグループの説明が


キャッチコピーがすごい。悩殺部隊って・・・

a-ha - The Sun Always Shines On TV ミュージックビデオの最初が“テイク・オン・ミー”の続きっぽい
セカンドアルバム。大ヒットした曲はないが、落ち着いた印象のアルバムだ

こっちは「悪漢時代駆け抜けて」って、どんなイメージ?

‘もらってうれしいステッカー’付き

ジョン・レノンの息子ジュリアン・レノン

高校生の時、友達と一緒に授業のあと名古屋までコンサートに行ったなぁ。最後列だったのを覚えている

Julian Lennon - Valotte
0011
ストロベリー・スウィッチブレイド


なぜか『マツコの知らない世界』っぽさを感じる書体に、キーワード盛りすぎのキャッチコピー

レコードが牛のイラスト入りで、これもポップな感じ

彼女たちのコンサートにも行った。当時から彼女たちをまねて‘コスプレ’している人がいたなぁ

昔のTVソングを集めたアルバム

"The Man from U.N.C.L.E." TV Intro 『0011ナポレオン・ソロ』のこのオープニング曲が聴きたくて買った
お宝アイテムはなかったが持っていてもしかたないし、今はCD化されていたりYoutubeで聴けるので未練はない。
マドンナと双璧だったシンディ・ローパーの、ファーストアルバムとセカンドアルバム


Cyndi Lauper - Time After Time これは今聴いても名曲だと思う
この曲に思い入れがあったのか、歌詞カードにはシンディ直筆の歌詞が

中古で買った映画『フットルース』のサントラ

Kenny Loggins - Footloose (Video) 当時は『フラッシュダンス』と並ぶ青春ダンス映画だった
ハスキーな声が魅力のブライアン・アダムス


Bryan Adams - Heaven 大ヒットしたのはこの曲だが、アルバム『RECKLESS』の曲はどれも良い
ナイト・レンジャー

Mr.ミスター2枚


Mr. Mister - Kyrie 後にカバーされてCMにも使われた曲
スターシップ

Starship - We Built This City 邦題『シスコはロック・シティ』が大ヒット
Starship - Sara バラードも良い
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース

Huey Lewis And The News - Stuck With You
プリンス・ファミリーの一員シーラ.E


独特の雰囲気に圧倒される

ウィ・アー・ザ・ワールド

U.S.A. For Africa - We Are the World 豪華アーティストが勢揃い
‘ヨーロッパ版ウィ・アー・ザ・ワールド’とも言える。こっちも夢のコラボだ

Band Aid - Do They Know It's Christmas? HD HQ
当時の輸入盤はレコードが紙ジャケに直に入っていた。キズとか気にしなかったんだろうか?

デヴィッド・ボウイはシングルのみ



デュラン・デュランを脱退したアンディ・テイラーのソロアルバム

Andy Taylor - I Might Lie ポップ色はなくロック一辺倒でかっこいい
初めて買ったLPレコードがこれ。ワム!の全盛期だった。

Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go (Official Video)
知る人ぞ知るヒューバート・カー

Hubert Kah - Angel 07 (Video 1985) この曲以外の印象がないグループだ
こっちもメジャーではなかったスクリッティ・ポリッティ

ノルウェー出身のイケメングループa-haのファーストアルバム

帯の裏側にはグループの説明が


キャッチコピーがすごい。悩殺部隊って・・・

a-ha - The Sun Always Shines On TV ミュージックビデオの最初が“テイク・オン・ミー”の続きっぽい
セカンドアルバム。大ヒットした曲はないが、落ち着いた印象のアルバムだ

こっちは「悪漢時代駆け抜けて」って、どんなイメージ?

‘もらってうれしいステッカー’付き

ジョン・レノンの息子ジュリアン・レノン

高校生の時、友達と一緒に授業のあと名古屋までコンサートに行ったなぁ。最後列だったのを覚えている

Julian Lennon - Valotte
0011
ストロベリー・スウィッチブレイド


なぜか『マツコの知らない世界』っぽさを感じる書体に、キーワード盛りすぎのキャッチコピー

レコードが牛のイラスト入りで、これもポップな感じ

彼女たちのコンサートにも行った。当時から彼女たちをまねて‘コスプレ’している人がいたなぁ

昔のTVソングを集めたアルバム

"The Man from U.N.C.L.E." TV Intro 『0011ナポレオン・ソロ』のこのオープニング曲が聴きたくて買った
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます