おはようございます。今日も朝から用でお出かけします。だから早朝からの更新です。
尾鷲のお天気ハレハレです
このスラッシュキルト、パッチワークを始めたときから作りたかったもの。でもこれ一つ仕上げたらもういい
かな? って思ってしまいました。ちょっと疲れます。仕上がってからどうせならもっと長いサイズにした方
が良かったな!っとも思いました。これは昨夏の今頃に作ったものなんです。作り方は一番上に魚の生
地(カワハギ模様)を置いて次にベージュ2枚、次にキルト綿、後一枚白布(何でもいいのですが)を置い
て斜めにダーッとミシンを掛けていきます。スラッシュカットしてから最後に焦げ茶生地を置いて(生地を
中表に)周りを縫ってひっくり返したら出来上がりです。
そのスラッシュカットの仕方はミシン掛けしたものをハサミとかカッターで切るのです。後は洗濯機を回し
たらこんな風に出来上がるのです。ハサミで切るのはなかなか大変だと思ったので、いつも形から入る
私はクロバーから出ているスラッシュカッターを使いました。後で画像入れることにしますね。
このスラッシュキルトで悩むところは出したい模様の生地の次に使う生地の色ですね。それによって雰囲
気が変わるようです。
スラッシュキルトの玄関マット
このカワハギの生地は藤沢にいたころに沖縄に行ってその時買ったもので向こうではタペストリーにして
いたものなんですがリサイクル? してみたのです。
これがスラッシュカッターです
にほんブログ村にも参加しました。ぽちっとよろしく♪
すごい・・・すごすぎ
なんか頭の中が混乱してしまう作りですね。
この作り方、見た事あるけど、とても出来ないわっ
玄関のマット、いいな~ 私なら、お客さんに踏まないでとかって言ったりするかもね
どうなってるのか 目を凝らしてもまだわからないので スラッシュキルトで検索したら全工程が写真入りで解説しているのがあって よくわかりました。
びっくりです。
こんな世界があったのねという感じ。
キルトって奥深いわあ
なんだかすごい褒めていただいて有難う~~!一度作ってみたらどんなものか分かるのですが・・・・私もなかなか第一歩を踏み出せずにいたんです。
さすがようちゃん、検索したのですね?!
ちょっと惹かれるものがあるでしょう?
これをバッグとかにする人がいるけど、ちょっと大変そうね? 着なくなったジーンズなんかでやっても面白いものができそうなんですよ。
自分の名前を書くところに・・・・ごめんなさい!