今日は15日なので熊野のイオンへ行く日なんですが、先に地域のホウ酸(ゴキブリ)団子作りに
参加してから行くことにしました。
10時からということだったので、早めに家を出たら一番のりでした(笑)
お世話してくださる役員さんが材料を持ってきてくださいます。
材料は、小麦粉、ホウ酸、砂糖、牛乳、玉ねぎです。
最初、私が玉ねぎのすりおろしを頼まれたのでやっていたけど、途中で、他の人が変わってくれました。
小麦粉、玉ねぎのすりおろし、砂糖が入ったところです。そこへ牛乳を入れて、こねます。
牛乳はゆっくり加減しながら入れます。こねていくと柔らかくなるので、少し控えめくらいで調節します。
材料を書いておきます。全部で12人分に分けました。計りの担当をすることに。一人約500gの割り当てでした。
熊野から帰ってきてから、丸めて干しました。天気がイマイチなので、外台所に置いておきました。
ちゃんと干さないとカビてしまうんです。
家でも作ることが出来るので、やってみようという方は、この分量を参考に作ってみてね
コミュニティーセンター(集会所)から帰ってきたら10時40分くらいでした。それから熊野に走りました。
途中、事故っている車が3台。なので少し渋滞していました。事故、ほんとに気を付けないとね。
熊野ほほえみかんに、また河内晩柑が出ていたので、1袋だけ買っておきました。今頃まであるなんて、
どうなんでしょう? そのうち、またマーマレード作りをしなくっちゃ。
お客様にいただいた赤いバラ、やっと花が咲きました きれいな赤です。
もうちょっと大きな花が咲く筈なんですが・・・。まだ蕾が沢山ついてきているので楽しみです。
夕べは、豚肉とモヤシと長茄子で炒め物を作ってくれました。すっごい美味しかったので何を使ったのか
訊いたけど、聞こえなかったのかどうか? 返事が返ってきませんでした(笑)まぁいいかっ! ということでパクパク