今日も爽やかなお天気でした~
トラさんの進捗状況 画像、暗いですね
固めるのがちょっと大変。
久しぶりにハッシュドポテトを作ってくれました すっごい美味しかったです。
ホッケも焼いて貰いました
ご飯は羅臼の鮭とイクラで親子丼
今日も爽やかなお天気でした~
トラさんの進捗状況 画像、暗いですね
固めるのがちょっと大変。
久しぶりにハッシュドポテトを作ってくれました すっごい美味しかったです。
ホッケも焼いて貰いました
ご飯は羅臼の鮭とイクラで親子丼
今日はなんだかバタバタした一日でした。
でも暖かくて良かったです。
先ほど、昨日仕上げたラッコのメイちゃんをミンネに出品しました。
良かったら覗いてみてくださいね。・・・・コチラ
夕べは無病息災を願って 「七草がゆ」 を作ってくれました。
お米から炊くお粥は、やっぱりすごく美味しかったです
そして、醴泉の酒粕で、粕汁も作ってくれました。これもすっごい美味しかったです。
今日、ラッコのメイちゃんが完成しました。
昨日も書いたけど、これは鳥羽水族館にいるラッコのメイちゃんです。
色々調べてみると、現在日本にいるラッコは4頭だそうですね。
確かなことはちょっと分からないですが・・・。
このメイちゃん、写真写りが悪くて・・・・人間と一緒ですね。写真写りのいい人とそうでない人がいます。
私はいつも変に写ります。そんな私が作っているからかな(笑)写りが悪いのは。
昨日、片腕付けてたけど、残酷にもぎ取って、付け替えました。モール芯を入れて作り変えたんです。
外で撮ったのは、ほんと変でして・・・自室で撮ってみたのをUPします。
腕の位置は変えることが出来ます。これはお口を抑えているところなんですが・・・。
向かって右の腕、斜めから撮ったからかちょっと下がり気味に写っていますね。
このメイちゃんの身長は9,5㎝です。時間のある方は 「鳥羽水族館 ラッコのメイちゃん」で検索してみてくださいね。
とっても賢くて可愛いメイちゃんが見られます。
今朝は久しぶりにパン食でした。ホットサンドを夫がフライパンで作ってくれました
中にはゆで卵を潰したのを玉ねぎと一緒に和えたものが入っていました。
スープはアスパラガスのスープ(生協)ミニトマトは 「やまきちトマト」
お昼はアオサ入り雑煮 上は剥がれてしまったけど、なかなか美味しいお餅でした。
ほほえみかんで初めて買ったものです。
夕べはこんな感じ↓
鮭は羅臼から送ってもらったものです
温泉玉子はお友達に貰ったもの
うちで漬けたかずのこ、めちゃくちゃ美味しい味つけでした。
渋皮付き栗、生協で買ってくれていました。美味しかった~
大根はうちで生った辛~~い大根です 美味しいです。
先ほど、トラさん完成しました 前のふたつとは違った作風にしてみました。
実物見ていると、かなりいい線いってると思うけど、写真にするとなんかイマイチ
雪がチラチラ、風が強く吹く中、また外で撮影 寒かった~
お正月飾りは、もう随分前に作ったものです。
下駄箱の上に早速飾ってみました。
撮影していた時の大台山系です。どうやら吹雪いている様子。
今日で13回目の大晦日・・・去年も書いたけど、このブログを始めてからの年月です。去年の大晦日の記事・・・★
一年間でどれだけの作り物が出来ているかなぁと遡って見てみたけど、たいした数は作ってないんですよね。
私はジャムこそ作ってはいるものの、普段のご飯は夫に作って貰っているので、それだけでも作り物の時間は沢山ある筈なのにね。
でもまぁ、のんびりだけど、何かしら作っているのでヨシとしなきゃね。歳も歳だし。
今日は、これからのんびりと二人でご馳走をつつきます。
今年も一年間、いつもこの拙いブログを毎日見ていただき、応援してくださって、ほんとに感謝しかないです。
有難うございました
来年もどうぞよろしくお願い致します
今日は早起きしてマット類を全部洗濯しました。
そして早くからチクチク羊毛フェルト。昨日の続きをしました。
まだ背中の模様や前の模様も付けないといけないし、尻尾も作らないと。
今日はテレビ何も見たいものがないので、夜に続きをします。
あれ? あまり写りが良くないなぁ(笑)
このブログにはUpしたくても出来なかったけど、ここ何年か、相可高校の御節を買わせて貰っていました。
しかし、今年は外部の人には分けて貰えないようなので、仕方なく生協のを頼みました。
それが↓です。2段重ねです。うちは二人だし、誰も来ないからなくてもいいんだけど、毎年あったので
やっぱりないと淋しいかなと
因みに去年、特別に作ってもらった相可高校のです。
どれも余すことなく美味しく食べられて満足のいく御節でした。村林先生が定年退職なさったので
ほんとに残念なことです。
煮しめは、夫が今日炊いてくれました この後、少しいただきました。おダシが効いてとっても美味しかったです。
私が高野豆腐好きなので、沢山炊いてくれたようです。あのフキは右端にちょこっと見えています。
炊いて貰ったら普通のフキと同じでした。
ジュリさんが、お餅を持ってきてくれました この他に、もう1本小さめのがあったのですが
今夜早速いただいてしまいました とっても美味しかったです
有難うございました
今年も残すところ、あと一日、また明日も更新します。よろしくで~す
来年の干支の虎さん、二つ作ったけど、うちのはまだでした。
どうしようかなぁ~と迷っていたけど、やっぱり作ることにしました。
今度は形を変えて作ることにしました。この顔を仕上げたら、胴体を付けて、尻尾を付けて前まで伸ばそうと
考えています。前に作ったのより顔は大きめです。ネコを作る時に買った目がまだ残っているので、使わなきゃということで。
中学時代からの友達から、クラブハリエのバームクーヘンが届いてびっくり~
こちらのバームクーヘン、美味しいので嬉しい
有難う~
そして先ほど、友達が顔を見せてくれました
お土産に温泉玉子と赤玉子と、アオサの芽を持ってきてくれました。
アオサの芽、もう一袋あったけど、夫がジプロックに詰めかえているところでした。
アオサの芽、すごい美味しい いつも有難う~
今日のお昼は、ミニピザに五島のベーコンとチーズを足して焼いてくれました。
食べた後にあと一つ残っていたので
2枚目画像は、五島の「ひろんた村」から届いたものです。
夕べは夫が テレビの「サスケ」のファンなので、早めのご飯にしました。
ホテルカレーです。私も一緒に観てたけど、途中で寝てしまいました。終わってから目が覚めました(笑)
ブロッコリーは、夫はマヨちゃん、私は味ぽんとマヨちゃん(亜麻仁油入り)。菜花は二人共ワサビドレッシング
菜花は、ちょっとほろ苦くて、とっても美味しかったです。ホテルカレーはいつ食べても美味しい
昨日も書いたけど、二つ目の虎さんをヤフオクに出品しました・・・・コチラ
1週間出品します。
昨日はタイトルに書いてなかったので
今日は、明日送る、もうひとつの方のトラさんを梱包する前に、またチェックして、毛並みを整え
箱詰めにしました。
作業台のPCの前でずっとチクチクしていたので、PCのキーボードの文字の隙間にホコリがびっしり
掃除にかなりの時間が掛かりました(笑)
夕べはコレ↓ 生協で買ったそうだけど、めちゃくちゃ美味しかったです。
また買って~と夫に頼んでおきました
今日はお昼に出来上がりました・・・二つ目の羊毛フェルトのトラさんです。
何年ぶりかでヤフオクに出そうと思ってやるけど、なかなか上手く行かず
以前は簡単に出来たのに・・・。
夜、もう一度頑張ってみます。ヤフオク出品しました・・・・コチラ
オーダー貰っていた人は、最初のを 選んでくださいました。
出来たのはこれです。ヤフオク用に沢山写真を撮りました。
最初のに比べるとまた全然違う顔になったけど、なんか味のある顔になりました(笑)
今日のお昼に高校時代の友達からお菓子が届きました 神戸・元町 本高砂屋の「エコルセ」
ちょこちょことよばれてみたら、どれもとっても美味しいです 有難う~
午後から、親しくしているお友達がテトテのパンと玉子を持って来てくれました
パン、明日の朝によばれます いつも有難う~
夕べはいただきものの、柏屋本店のお寿司
焼きサバ寿司とサンマ寿司 やっぱり美味しかったです
ご馳走さまでした
昨日の続きをしてお顔を仕上げて付けてみたけど・・・・前回と全く同じにはやっぱり出来ませんでした
向かって右のが今回のです。まだ尻尾やヒゲを付けないといけないけど。
これ、どちらかを選んで貰うって、難しい問題かもね
まぁ、もう少し頑張ります。
昨日、北海道静内から届いたソウハチガレイの一夜干し 早速焼いて貰いました
大きいので夫と半分こしました。すごい脂がのっていました。大きな卵も入っていました。
あと、ほうれん草のお浸し
今日はここまでチクチクしただけです。顔の色付けと耳だけ
知人が久しぶりにりんごを持って、顔を見にきてくれました
色々話をして、とっても楽しい時間でした。チクチクは、また明日頑張ります。
夕べはコアカイカと鶏を焼いてくれました そしてササガレイ(自家製)も
サラダには ワサビドレッシング 美味しくていくらでも食べられます。
そしてこの前も焼いて貰った「寒干しホタルイカ」も焼いて貰いました。
マヨネーズにスダチ酢を混ぜて。これもなかなか美味しかったです。
今日のお昼は、アオサ入り雑煮を作って