goo blog サービス終了のお知らせ 

クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

裁断だけ・・・タートルネックシャツ~♪ & たち(タラの白子)の味噌汁~♪ & 豚肉で炒め物~♪

2022年02月14日 | ニットソーイング

久々にニットソーイングします。

去年の秋に買った薄手のミニ裏毛です。

今着るとなると肌着って感じになると思うけど

これ、先が丸まって裁断し難い

今回、みんなのカットソーから型紙を写しました。

最初2Lサイズを写したけど、ちょっとキツイかも? と思ったので3Lサイズも写しました。

やっぱりキツイのは嫌なので、裁断は3Lの方で。

エアロバイクやって10日位で1キロ減ったのでいい感じと思ってたけど、その後、全然減りません

縫えたらどんな感じになるのか? ちょっと心配。

 

一枚だけ色を見せるのに表にしました。

明日は15日なのでまた熊野のイオンに行くけど、帰ってきてから縫えるかな?

 

          

たち(タラの白子)で味噌汁を作ってくれました

たちのダシが出てとっても美味しかったです。

そして豚肉で炒めものを作ってくれました 銀杏も入っていました

前日も紹介した 「塩タレ」で味付けをしたそうです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超簡単リメイク~♪ & 鮭茶漬け~♪ & 鶴岡の黄金(こがね)茗荷紫蘇漬け(生協)~♪

2021年12月21日 | ニットソーイング

今日は午前中はクロネコに行き、あとコメリとイオンで買い物。イオンは火曜日なのにあまり混んでなくて良かったです。

コメリでお正月の寄せ植えを買ってきたけど、今年は気に入るのがなかなか見つからず。

明日、写真を撮ってみるけど、ちょっと貧弱 去年の方がまだ良かったなぁ・・・・


午後から、夫の散髪をして、ちょっとミシン。

かなり前に作ったニットの服。ちょっと大きくて衿元が気に入らず、一度着ただけ。

真ん中で切って、ロックミシンを掛けて、カーデ風にしようと思いたち、すぐに実行(笑)

2枚目画像が元の形。早速着てみたら、あったかい ま、近所ウロウロなら着られそう

カーデを止めているのは、随分前に作った刺しゅうブローチ。

 

            

夕べは、お昼に沢山食べすぎてお腹がいっぱいだったので、北海道羅臼から届いたばかりの鮭を

焼いて貰って 「鮭茶漬け」 鮭が美味しくて、久しぶりのお茶漬け、すっごい美味しかったです。

 

お昼はイオンで明太マヨ巻き。ダシ玉子。

鶴岡の黄金(こがね)茗荷紫蘇漬け(生協)これもとっても美味しかったです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成・・ちびフリルTシャツ♪ & 誕生日プレゼント、娘から・・刺し子の本~♪ & いただきもの・・・ジュリさんの野菜~♪

2021年07月07日 | ニットソーイング

昨日、迷っていた衿リブ。いつか役立つかも?とヤフオクで買っておいたものを

使ってみました。衿リブを付けて裾のカバステをして完成させました。

  

身頃と袖、異素材の組み合わせ、なかなか良いなぁと思いました。

これは、「イマドキ女の子のおしゃれな普段着」より ちびフリルTシャツを参考にしました。

         

ちょっと遅くなってしまったけどと、娘から刺し子の本が届きました~

何がいい? って訊いてくれたので、これを頼んでおいたんです。

こんなコースターを作ってみたいなぁ もうかなり前から思っているけど、なかなか手が

付けられなくて・・・。基本の基から載っているみたいなので、勉強します。

 

午後からジュリさんが、沢山の野菜を持ってきてくれました

今夜、早速お茄子を使って麻婆ナスを作って貰いました。とっても美味しかったです。

ジュリさん、ご馳走さま~

お昼は菊水の冷やし中華を作って貰いました キュウリはうちで採れたやつです。

今日のミニトマトの収穫です。一度に赤くならないので、仕方なく赤いのだけを収穫

     

記事を書いてる途中でフリーズ 電源消して再度立ち上げたら・・・記事が残っていたので良かった

夕べは、前にもupした取り寄せの 「牛スジカレー」でした。これはなかなかのお味です。

2枚め画像は、メンタイタラコとキュウリの和え物 すごい美味しかったです。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成・・ちびフリルTシャツ♪ & 誕生日プレゼント、娘から・・刺し子の本~♪ & いただきもの・・・ジュリさんの野菜~♪

2021年07月07日 | ニットソーイング

昨日、迷っていた衿リブ。いつか役立つかも?とヤフオクで買っておいたものを

使ってみました。衿リブを付けて裾のカバステをして完成させました。

  

身頃と袖、異素材の組み合わせ、なかなか良いなぁと思いました。

これは、「イマドキ女の子のおしゃれな普段着」より ちびフリルTシャツを参考にしました。

         

ちょっと遅くなってしまったけどと、娘から刺し子の本が届きました~

何がいい? って訊いてくれたので、これを頼んでおいたんです。

こんなコースターを作ってみたいなぁ もうかなり前から思っているけど、なかなか手が

付けられなくて・・・。基本の基から載っているみたいなので、勉強します。

 

午後からジュリさんが、沢山の野菜を持ってきてくれました

今夜、早速お茄子を使って麻婆ナスを作って貰いました。とっても美味しかったです。

ジュリさん、ご馳走さま~

お昼は菊水の冷やし中華を作って貰いました キュウリはうちで採れたやつです。

今日のミニトマトの収穫です。一度に赤くならないので、仕方なく赤いのだけを収穫

 

フリーズばかりするので、これで終えます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびフリルTシャツ・・・あと少し~♪ & 鰻丼とアスパラ(福岡産)~♪ & うちのミニトマト~♪

2021年07月06日 | ニットソーイング

昨日の尾鷲は35度5分だったとか・・・ラジオが言ってた(笑)

通りで暑かった筈。しかし、今日もムシムシ。

お友達のTシャツの袖口がほつれていたので、お直ししてあげると、言ったのはいいけど、

なんと何年振りかで、目飛びして・・・しかもやり直すこと5回 作動を変えたり、目の大きさを変えたりしてもダメで。

まさか昨日までちゃんと縫えてたんだから原因は針では無いでしょ! と思ったけど、思い当たる節はそれしか

ないので、針を2本とも新しいのに替えてみました。そしたら出来ました 早く気付けばいいものを

予想外に時間を取られてしまったので、ちびフリルTシャツは完成出来ず

お直し分はモノクロ加工にしました。両袖です。

先日来作っていた水色の天竺ニット。少し余ったので、全部使い切りたくて、ちびフリルTシャツを作ることにしました。

ちびフリルTシャツは、本でもニットの本体にフリル部分に布帛を使っていたので、私もやってみました。

最近、孫ちゃんは、ハート♡好きみたいなので、生地を漁ったらこのハート柄生地が見つかったので

使ってみました。可愛いんじゃないかな?

あと、衿リブを何色にしようか迷っています。それと裾を縫えば出来上がり。

明日にします。

 

          

夕べは鰻丼 ご飯は私のは少な目なので鰻も少な目に。福岡産と書かれていたアスパラガス、とっても美味しかったです。

マヨネーズは別々に。私は亜麻仁油入りマヨネーズ。

  

今日は、ミニトマトを6個収穫しました。15個ほど連なって出来ているのがあるけど、前に写真UPしたやつ。一度に赤くなればいいのに

これがならないんだなぁ。徐々に摘むしかないのかな~。このトマト、皮がすっごい柔らかいので嬉しい。味もとびっきりということは

ないけど、美味しい方だと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワイドカットソー完成~♪ & 初採れトマト(カゴメのあまぷる)~♪

2021年07月05日 | ニットソーイング

昨日、1回目のワクチン接種をしてきたという事は昨日書きましたけど、夕べは何故か全然眠れなかったんです。

大体、寝る時は仰向けで寝るのですが、たまに寝返りを打つときは左を下にします。

しかし、利き腕の反対側ということで左の肩にワクチンを打ってもらったので、それが出来ず 

朝方、少し眠れましたが、窓の外から、多分釣り人だと思うのですが、変な匂いが漂ってきて、それで目が覚めて。

なので今日は眠い! 眠い!

しかし、やりかけたカットソーを早く完成させたくて、縫い縫いしてました。

これは 「今日の大人服」 の 「ワイドカットソー」の袖を省いたものです。

袖が長いと暑い 寸法は勿論LLですが

こうしてハンガーに掛けてあるのをみると大きいですけど、身体が入るとそれなりにスッと見えます(笑)

本の説明にもあります

この本からは以前これ・・・ を作って重宝しているんです。

  

今日はほんとに暑くて、ずっとエアコンのドライを入れていました。あまり冷やし過ぎると、膝や腰に悪いからねぇ。

完成したカットソーです。裾はこの前と同じプチライン(カバステ)仕上げにしました。

  

あと、1つだけ青いのがあるけど、初収穫したトマトです

謳い文句にあったように、ほんとに皮は柔らかいです。でも甘さはまぁまぁと言ったところ。

カゴメの 「あまぷる」です。超うす皮! 甘くてぷるん! 新感覚ミニトマトって書いてありました。

まだまだ生っているので、次々採れると思います。

今朝もカラスがやかましかったけど、カラスに取られないようにしなくっちゃね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわプルオーバー重ね着用~♪ & チヂミ~♪ & 黒豚入りカレー♪ 

2021年03月07日 | ニットソーイング

 前々からこの生地が残っていたの気になっていて・・・今も現役でまだ着ているふわふわプルオーバーを

作ることにしました。一体、今まだ着ているものは、いつ作ったのか、検索してみたら、なんと2013年でした   ・・・

製図はどうしたのか調べたけど、出て来なかったので、先ので型紙起こしました(笑)

前身頃は大丈夫だけど、後ろ身頃はどう考えても足りない 生地、2ヶ所足しました。

出来上がりは、前のとほぼ同じ 2枚目は重ね着したところ。3枚目は後ろ。真ん中と下部分も真ん中で繋いでいます。

まぁなんとか着られるものが出来たので良かったです。仕立ては極簡単仕立て。

  

 

            

今日のお昼はチヂミを作って貰いました めちゃくちゃ美味しかったです。夫とふたり、3枚ずつ

2枚目のは、明太ジャコを入れて作ってくれました。これもひと味違ってとっても美味しかったです。

  

         

夕べは鹿児島の黒豚入りカレー なにかを検索していたら出てきたので、取り寄せしてみました。

悪くは無かったけど、いつも夫が作ってくれる辛~~いのを食べつけているのでちょっと物足りなかったです。

なので、また今度は、新宿中村屋の激辛を注文しておきました

ザワークラウトに新玉サラダ、らっきょう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ輪針が届いた~♪ & 渡利のカキ~♪ & チンジャオロース~♪

2021年02月02日 | ニットソーイング

非対称ミニ輪針、いくら探しても出て来なかったので、取り敢えず5号針だけを注文しておいたのが

はや、今日届きました~ ネコポスなのに早かった~

パッケージは5年前とは全然違うパッケージになってました。

昨日から目数を検討していて、5年前 娘に作った時は60目にしていたので、今回はスパイラル編み

(どうやらゴム編みよりもしっかりするそう)なのであまりきつくなっても・・・と思い、66目にする

ことにしました。

スパイラル編みは 表目2目、かけ目、表目2目、左上2目1度 と、6目でひと模様だそうです。

なので6の倍数。作り目をしていたら眠くて眠くて、それでもちゃんと66目になっていると

思ったら、ひと目、多かった

 

 

今日は節分ということで、恵方巻を作るのは自分の当番なので、3時過ぎからご飯を炊くことにしました。

              

昨日は、渡利まで走って、カキを買ってきました

今年は、身が小さいとカキ屋さんは嘆いてらっしゃいました。

でも他の産地のと比べたら、大きい方だと思いました。夫とひとつずつ、生で食し、後はバター焼きに

して貰いました。やっぱり美味しかったです

  

そしてチンジャオロースを作って貰いました ご飯にはマスのスジコ

  

今日のお昼は豚まん 鶏ガラスープと供に。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃパンツ完成~♪ & 麻婆豆腐~♪

2021年01月27日 | ニットソーイング

昨日の続きをして完成しました いつものかぼちゃパンツです。

穿きやすくて、スタイルカバーしてくれるので、大好きなパターンです。

これで何本目かな? 多分5本目。

この生地、名前は分からないのですが、なんとなくダンボールニットに似ているような感じがします。

でもダンボールニットならアイロンは効くのですが、これは効かない

なのでポケットは、縫い代を シツケ糸で縫っておいて、付けました。

ポケットの端に、生地耳も少し入れました

新しく買ったミシンが使い易くて、縫うのが楽しい

  

いつものこの本から。

            

夕べのおツマミは、ホタルイカ のどぐろの甘酢漬け そしてメインは麻婆豆腐(昔、台湾に行った時に

しっかり見てきた作り方) めちゃくちゃ美味しかったです。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで・・かぼちゃパンツ~♪ & 豚しゃぶ~♪

2021年01月26日 | ニットソーイング

今日の午前中は、簡易腰痛ベルトの修繕(笑)縫い目が解けてきたりしているところの補修。

ヘルニア持ちの私は最近また、この腰痛ベルトをしています

マジックテープに付いてる諸々を針を使って起こし、ガムテープにくっつけて行ってきれいにしました。

ちょっと検索したら歯ブラシで取れると書いてあったけど、無理でした(笑)

午後からボチボチとかぼちゃパンツの裁断をして、裾のダーツだけ縫いました。

今日は職業用ミシンに補助テーブルを付けてやってみました。自動糸通しも出来るようになったし、

フットコントローラーの踏み具合にも かなり慣れてきました。自動糸切り装置も付いているので楽ちんです。

今までのクライムキミシンでは、帆布のバッグや、ちょっと大きめバッグを作る時だけ補助テーブルを

付けたけど、殆ど付けずにいました。

今日はこれを付けて縫ってみたら、やり易かったです

  

            

夕べは豚しゃぶ(石清水豚)にして貰いました

ご飯は鴨肉の炊き込みご飯 写真撮り忘れてたみたいです。残念。

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif