今日は午前中は買い物。午後から、またまたお茶のお誘い
1時間で切り上げてきました。
昨日作ったのと同じサイズで、また作りかけました。柄の配置を考え中
今夜は阪神戦が6時からだというので、早めに更新しました
夕べは、ホウボウの煮つけを作ってくれました そのおダシでアオサのおつゆ
鶏の塩焼きが美味しかった~ レタスはうちの小さい畑で出来たもの。パセリは、おのればえ(こぼれ種から)
今日は午前中は買い物。午後から、またまたお茶のお誘い
1時間で切り上げてきました。
昨日作ったのと同じサイズで、また作りかけました。柄の配置を考え中
今夜は阪神戦が6時からだというので、早めに更新しました
夕べは、ホウボウの煮つけを作ってくれました そのおダシでアオサのおつゆ
鶏の塩焼きが美味しかった~ レタスはうちの小さい畑で出来たもの。パセリは、おのればえ(こぼれ種から)
昨日、土台のカットを済ませてあったのを、裏の淵や、表に柄のラミネートを貼って
縫い付けました。横幅90センチなのでなかなか写真を撮るのが難しい
スマートニュースで流れてきたという、新玉をレンチンして、鰹節をかけたもの
これ、めちゃくちゃ美味しかったです。
そしてもうひとつ新玉料理。炒めてお酢と醬油でシンプルな味付けなんだけど、これまた
すごい美味しかったです。
羅臼の鯖と、厚揚げの味噌汁
今日はお花を少し撮ってみました。
カランコエは、もうかなり前に満開になったんですが、今頃、写真を。
そしてパンジー。バラは、うどんこ病になりかけたけど、なんとか持ち直したみたいです。
新芽が沢山出てきました。あと一鉢は違う場所だったので、先日もUpしたものを。もっと蕾は膨らんできてるけど。
一番最初に咲きそうです。咲いたらまた撮ります。
今日は朝早く起きて、続きのかぼちゃパンツを完成させました
ポケットは、この前と同じように前に付けました。模様合わせをして、それが分かるように
写真を撮りました
前回と同じように残った生地でバッグを作ろうと裁断だけ済ませました。
一部、裏地の裁断が出来てないところありですが・・。
次は持ちてを2本にします。前回はワンショルダーでしたけど。
昨日、小さいうちの畑に生っていたのを摘んでみました。
夫曰く、「君が蒔いてって言ってたの、大きくなって花が咲いてきたよ」って。
ありゃりゃ、一体、何の種を買ったのか? 全然覚えなし
取り敢えず、摘んできてから写真を撮ってみました。何なのかグーグルレンズで撮ってみたら
「菜の花」と出てきました。そうだよね~。どうみても菜の花やわ
太い軸を捨てて、柔らかそうな軸と葉っぱ、花を茹でてみました。いつものように韓国ゴマと鮭節を
かけて、食しました。味はやっぱり菜の花(笑)普通に美味しかった。まだ生っているので食べないとね。
勿体ない
夕べは美味しい 「粕汁」を作って貰いました
具材は、豚肉、大根、ニンジン、ゴボウ、コンニャク、醴泉の酒粕など。
今日は朝から、作りかけのパンツの裾のタックを縫っていました。
午後から、お誘いがあったのでお茶しに出掛け、途中、3時半予約のdonelへ、夫に送って貰いました
donelでまた写真撮るの忘れました 身体の芯まで温まりました
気持ち良かった~
分かり難いけど、パンツの裾のタックを縫って、途中切り込んでアイロンを掛けたところです。
昨日はエゾシカ肉で、オリエンタルのハヤシドビーを使って、作ってくれました
まぁ、ハヤシライスと言ったところだけど、ご飯には掛けないで食しました。
エゾシカのネックをニンニクたっぷりで焼いてくれました。
いつだったかテレビか何かやっていたエノキダケの効能。レンジでチンをしたらよいと言ってたけど、やっぱりフライパンで炒めました。
味ぽんを掛けて食しました。
小松菜のお浸しとセロリ。
最近、pc の調子がイマイチ。何度もシャットダウンしたりスィッチを入れたり。
大丈夫なのかな? このpc。
今日は昨日とはうって変わって寒い日になりました。
あっ! でも昨日も夕方から風が吹いて寒くなりだしたんだった
今日はまた作ったものの荷造りをして送ってきました。
昼から、友達に頼まれたショルダーバッグの製図をやりかけたんだけど・・・どのように
したらいいか、考え中。
頼まれたのは、着物のリメイク。
なかなかうまく色が出ない
いただきものの深谷ネギをたっぷり使って作ってもらった すき焼き風
めちゃくちゃ美味しかったです
夕方5時にやっと仕上がりました
すてきにハンドメイド11月号の昆布尚子さんのプルオーバーです。
襟周りの縫い方は自分流に変えました。本では襟の抑えステッチを襟側にしてあったけど、身頃側に
倒した縫い代を抑えるため、私は身頃側にステッチしました。
なので、最後の縫い代の千鳥がけは省略
サイズはL~LL というサイズ。もしぴったり過ぎると悲しいのでほんの少し、幅を出しておきました。
着るとちょうどだったので、やっぱり幅出しして良かったです。
本はこんなのです。先日もUPしたけど。本のように襟が立たないけど。かなりしっかりした生地を使ったんだけどね。
前のとんがり部分、ホツレ易い生地だったので、これが限界
リネン入りというだけで、こんなに襟が立つのかなぁ?
今日のお昼は、簡単あたためるだけの天ぷらうどん 今日はひんやりしていたので美味しかった~
夕べはタンドリーチキンを作ってくれました。タンドリーマサラを使ったそうです。
すっごい美味しかったです。そしてオニオンスープ
今日は、午前中は買い物に行って、アチコチ寄るところが沢山
午後、2時過ぎから2時間ほどミシンの前に座ったけど、まだ出来てません。
良くみえないと思うけど・・・前身頃と、袖を縫い付けて、キワキワ(1ミリ)に落としミシンをしたところです。
明日には仕上げたいところですが・・・・。
先日いただいたレモンケーキ、今日もいただいたんだけど・・・やっとレモンの形のが出てきました
カヌレばかりで、レモンの形のがないのかなぁ?と思っていたので、嬉しくて つい写真を撮りました
可愛い そして味もレモンレモン
夕べは何日か前に食して余ったのを冷凍しておいてくれたのがあったので、それにしました。
カレー、一段と美味しくなってました(笑)
サラダのキャベツを刻んで貰って、あとはうちに生っているルッコラとパセリで簡単サラダ
オリーブオイルと五島の塩コショウで
今日、やっと衣替えをしました
碌な服がないの笑ってしまいます。もっと頑張って縫わないとね。
いつぞやの割烹着を作ってから、昆布尚子さんのファンになりました
すてきにハンドメイド11月号は編み物特集で、これといって欲しいものはないけど、このプルオーバーが作りたくて購入。
裁断だけ出来ました。本にはウールリネンを使われているけど、ネットで探したら高くて買えない
これはネップヘリンボーンウールです。チカチカしないか心配だったけど、まぁなんとか大丈夫そう。
出来て着てみないと分からないけど。
夕べは先日お友達に貰った天ぷらが2枚残っていたそうで、それと大根やジャガイモ、ドンコ、クジラのコロなどと
一緒に炊いてくれました。美味しくておダシも全部飲み干しました
ご飯はカツオの漬け丼でした。ニンニクと玉ねぎが入っていました
いつもの私の小さいお茶碗には入りそうもないので、矢野先生の新作のご飯茶碗で
今日は、朝、洗濯と掃除をしてから、高校野球を観て、ゆっくりしていました。
しかし、何もしないではいられないので、先日から夫に頼まれていたPCのキーボードカバーを
お昼から作りました。
前に作った座椅子のカバー の残り生地があったので良かったです。
夫は今はネットに繋がないでPCを使っています。タブレットにして、事が足りているようです。
なのでしょっちゅう使う訳ではないのでカバーが要るようでした。
裏には生成りの綿麻を使い、中には接着キルト芯を貼りました。いいのが出来たって喜んでくれたので
良かったです。
夕べはポテサラやかぼちゃの煮物、コアカイカの茹でたのなどでした。
今日もめちゃくちゃ暑かったですね。
家だとクーラーで涼しいけど、今日は買い物に行ったのですっごい暑かった~
えっ?! 今日の新聞、早く届いてて・・・昨日、尾鷲は34人もコロナ陽性だって。
これじゃ、おちおち買い物にも行けなくなりますね
帰ってきてから昨日の続きをして仕上げました。脇縫いと裾縫いだけだったから早く
出来ました。前にもUPしたけど、この本からです。
フリルの向きは逆だけどね(笑)次は何を作ろうかな。
夕べはカマスのお寿司を作りました。めちゃくちゃ美味しかったです
夫は自分の分を気に入るように作っていました。
私は大葉を入れるのが好きなので、入れました。家のミニ畑から夫が採ってきてくれました。
3本はお友達に。お友達は梅干しが好きでないのでワサビバージョンばかり。私と夫はワサビと梅干しの叩いたやつ、1本ずつ。
カマスを造ってくれたのは勿論 夫。酢めしは私です。昨日の酢めしは、美味しく出来たので良かったです。
お友達にはご自分でカットして貰いました
卵吸いを作って貰いました。こちらもめちゃくちゃ美味しかったです。