AKB48のAKBっていったいなんの略なんだろう???
と、わりとどうでもいいことが気になっていました。
何かの頭文字をつなげたものなんだろうとは思ってましたが、いったいどんな言葉の頭文字なのか思いつかなくてずっとモヤモヤしてました。
家人に「AKBってなんの略か知ってる?」と尋ねてみたところ
「アキバじゃないの?」と即答。
?????
A KI BA
…こういう略し方ってあるんですか(汗)知らなかった。
そりゃぁどれだけ考えても思いつかないわけです。
ところでアキバって東京の秋葉原のことですよね?
ずっとくじらはアキハバラだと思い込んでました。
くじらの地元の各務原市をずっと「かがみはら」と呼んでいた前歴があるのでまた覚え間違いをしてたのかと調べてみたら、駅名は「アキハバラ」になっていました。
(ちなみに各務原は正しくはカカミガハラと読みます)
wikiによると
>かつては「あきばはら」「あきばっぱら」「あきばがはら」「あきばのはら(秋葉の原)」などと呼ばれ、呼称は統一されていなかった。
当地区の呼称が「あきはばら」として定着するのは、鉄道駅の開設以降とするのが定説である。後に地名の読み自体も「あきはばら」となる。なお、1890年(明治23年)に開業した時点では「あきはのはらえき(Akihanohara Station)」であり[2]、旅客は扱わない貨物専用駅であった。ちなみに、『あきはばら』の読みは秋葉原駅の駅名をつける際、秋葉原の読み方を知らない鉄道官僚が勘違いして付けたことで生まれたとする説もある。
現在は日常会話やメディア等で広く「あきば」という略称が使われ定着している。
なお、地名の由来となった上記秋葉大権現発祥の地、静岡県浜松市天竜区春野町にある秋葉山本宮秋葉神社は「秋葉」を「あきは」と読む。
え~っと…もうなんだっていいような気がしてきました。
と、わりとどうでもいいことが気になっていました。
何かの頭文字をつなげたものなんだろうとは思ってましたが、いったいどんな言葉の頭文字なのか思いつかなくてずっとモヤモヤしてました。
家人に「AKBってなんの略か知ってる?」と尋ねてみたところ
「アキバじゃないの?」と即答。
?????
A KI BA
…こういう略し方ってあるんですか(汗)知らなかった。
そりゃぁどれだけ考えても思いつかないわけです。
ところでアキバって東京の秋葉原のことですよね?
ずっとくじらはアキハバラだと思い込んでました。
くじらの地元の各務原市をずっと「かがみはら」と呼んでいた前歴があるのでまた覚え間違いをしてたのかと調べてみたら、駅名は「アキハバラ」になっていました。
(ちなみに各務原は正しくはカカミガハラと読みます)
wikiによると
>かつては「あきばはら」「あきばっぱら」「あきばがはら」「あきばのはら(秋葉の原)」などと呼ばれ、呼称は統一されていなかった。
当地区の呼称が「あきはばら」として定着するのは、鉄道駅の開設以降とするのが定説である。後に地名の読み自体も「あきはばら」となる。なお、1890年(明治23年)に開業した時点では「あきはのはらえき(Akihanohara Station)」であり[2]、旅客は扱わない貨物専用駅であった。ちなみに、『あきはばら』の読みは秋葉原駅の駅名をつける際、秋葉原の読み方を知らない鉄道官僚が勘違いして付けたことで生まれたとする説もある。
現在は日常会話やメディア等で広く「あきば」という略称が使われ定着している。
なお、地名の由来となった上記秋葉大権現発祥の地、静岡県浜松市天竜区春野町にある秋葉山本宮秋葉神社は「秋葉」を「あきは」と読む。
え~っと…もうなんだっていいような気がしてきました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます