久保美緒のブログ

日々思うこと、感じること、考えること

週末からの私目線の記録

2023-11-07 | 日記

2023年11月7日(火)

 

先週土曜日午前中は久しぶりの音楽院講師会議。

素晴らしい仕事人スタッフの方がサクサク進行して下さり、講師陣から飛び出すたくさんの意見もうまくまとめたり対応して下さり、本当に感謝です。

先生方にも久しぶりにお会いできて嬉しかった〜

3月の発表会、またどうぞよろしくお願い致します!

 

 

 

そして高槻市へ!

午後は生徒さんの発表会。

舞台袖より。

 

 

 

幅広い世代にわたる個性豊かな先生が多くて、何よりチームワークが素晴らしく、本当にいつも笑いの絶えない明るい教室です。

エレクトーン専門の先生も多く在籍なさっているのですが、講師演奏コーナーにおけるエレクトーン奏者の方の演奏をこんなに間近で拝見したのは多分殆ど初めてレベル。両手両足が楽器の上でダンスしてるみたいで凄かったです。身体全部がリズムと一体化してる感じでした。

 

実は昔は電子音が生理的に無理で、◯マハのシステム講師に採用されるも、一回目の研修でやっぱり辞めますと伝えたがために、会社に呼び出され、偉い方たち数名に囲まれて引き止められるというちょっとした騒ぎを起こしてしまった記憶がありますが(結局内定辞退した、ゴメンナサイ。。。)。

もう20年も前の今だから言える話ですが、、

 

今も電子音には抵抗がありますが、それでもその頃に比べると、私も歳をとったからか、こういう世界もありだよね、随分と受け入れられるようになりました。

これもあり、あれもあり、多種多様な音楽があって、その中で自分の演奏スタイルというか目指す方向性、どこに身を置くかは、しっかりブレずに見据えておけばいいだけのこと。

 

エレクトーンを本当に大きな喜びを持って楽しそうに弾いておられる姿から、これが大切なのだろうな、と。

まず自分が幸せなのかどうか。

どこに幸せや楽しさを感じるかは人それぞれで、それが多分ジャンルや方向性の選択に繋がっていくのだろうけれど

そして、それを聴いてくれた方にも同じように幸せを感じてもらえたらもっと幸せなことなのだろうなと。

 

ただそれだけのことで、そしてそれが一番大事なんだよな、などとあれこれ感じた一日となりました。

 

 

 

 

 

 

日曜日は午前中レッスンでしたので、父子は梅田へ。

ヴィドフランスとどんぐりパンシリーズのコラボパンを買って来てくれました。って息子が食べたのですが(笑)

 

 

 

 

 

 

何回も何回も読まされたわ〜この絵本!笑笑

めっちゃ文章長いし!

わからんやろと思ってコッソリ1ページ飛ばしたら

「ママ、いちまい飛んだよ」

と、ご丁寧にめくり直してくれたし(笑)

 

懐かしい!!

 

 

 

 

 

 

本といえば…

腕相撲の物語に握力の鍛え方が載っていたらしく、早速新聞紙を片手で丸める筋トレを実行しておられました(笑)

ピアノ弾くのにも役立ちそう!

生徒にも試してみようかな。

手が真っ黒になりそうだけど💦

 

 

 

 

 

 

こちらはどんぐりパンを買った時に立ち寄った時空の広場だそうな。

男児にとってはパラダイスな場所ですね。

 

 

 

パラダイスといえば…

夫の昔の記録から

 

【何でも知りたい5才児。

「文化って何?」

「天国って何?」

迂闊に答えられない、、。

 

後者は自分で答えを出したようだ。

「疲れた人が休むとこやな」】

 

 

 

何だかジーンときてしまった…。

 

 

 

 

 

そんな息子の現在。

バーガーやポテト大好きなので、、

西松屋で思わず買ってしまった…笑

 

 

 

 

こちらは先の発表会にて講師演奏させていただいた、幻想曲さくらさくら。

写真が出てきましたので…

私の予想を遥かに越える(といっては失礼ですが、発表会自体長丁場でしたし、みなさん小さいお子さんを抱えながらでしたので)高い集中力を持ってみなさんお聴き下さいました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

そして今日は三国教室の講師会議。

3月の発表会についての話を中心に、様々なお話を。

ケーキやオヤツがいっぱい😍

 

 

 

 

昔こちらの教室に通われていた生徒さんのご両親様がなさっているケーキ屋さん"SUN"のケーキだそうです。めっちゃお洒落で美味しかったー!!

素敵なご縁ですね。

 

 

 

 

こちらの教室の先生方は私より少し先輩くらいのお姉様方なのですが、どの先生もご自身のお仕事に誇りと責任を持って、相手への深いリスペクトを忘れないことや、何事も心から取り組んでいらっしゃるその姿勢に感銘を受けます。

仕事人というか、職人というか…

常に勉強し続けておられますし、本当に素晴らしい!

お会いするたびに、大好きです!と思わず言いたくなるような(笑)素敵な先生方です。

 

前進し続ける楽しい会議、あっという間の時間でした。

 

 

 

 

 

 

掲示用に色々作ってみました〜

 

 

 

💕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は驚く程たくさんの方との出会いがありましたが、お会いした方みなさん本当に人間味や思いやりに溢れ、仕事も迅速かつ正確で、向上心や前進力のある方ばかりでいらっしゃり、そして面白い!(笑)

いい出会いと人の輪に巻き込まれて本当にラッキーな年でした。

阪神も日本一になったし!!

 

小さなことに目を向ける、小さな仕事こそ大事に取り組む、目立つことや上ばかり意識するのではなく、その土台や根の部分はどうなっているのか、そこにしっかり心を配れるよう、いただいたご縁を大切に感謝しながら、世の中の上空を飛び交うものに惑わされず、一つ一つ自分のペースで色々なことを育んでいきたいと思います。

 

 

 

 

話があちこちに飛びながらのこんな長文(笑)を最後までお読み下さりありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
« 嬉しい出会いと再会 | トップ | 素晴らしいコンサートでした!! »

日記」カテゴリの最新記事