AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

CKCでランチ

2011年12月22日 | 日本語教育
学生さんを引率してのAOTS中部研修センター訪問、今年度の三回目。 授業見学後、ランチタイムです。 今回は大当たり! 学生時代のCKC見学は、杉本先生の話と塩ラーメンの話で、以前書いたことがありますが、最近もハンバーガーの日があったりして、「食べ放題」と言われても素直に喜べないこともありましたが、今回はすごいすごい。 たくさんいただきました。 午前の授業見学、午後からは学習者さんの実 . . . 本文を読む
コメント

OPI試験官養成ワークショップ 第四日目

2011年12月22日 | 日本語教育
最終日。 あっという間の四日間で、いろんな質問をさせていただきました。 書き起こしたものも一緒に皆さんで見てくださり、評価についてもアドバイスをいただけました。 多くの方とディスカッションしながらのレベル判定というのは、勉強になります。 そして、日本語の授業をイメージしながら、教える内容と評価とのリンク、実際はリンクしているの当然なのですが、その難しさを改めて感じたのです。 戦前、日本の . . . 本文を読む
コメント

サンドイッチ

2011年12月22日 | どーでもいいこと
パンは苦手なのですが、OPIワークショップでお弁当を買うときに、店が今ひとつわからず、駅の売店で買ったもので、パンになりました。 サンドイッチなので、まあ、いいかなと。 意外なマッチングでしたがおいしかったです。 . . . 本文を読む
コメント

いちご

2011年12月20日 | どーでもいいこと
イチゴのような寝癖がついています。 額が広くなりました。 今日はワークショップの最終日。 あっという間に終わった4日間、になりそうです。 . . . 本文を読む
コメント

OPI試験官養成ワークショップ 第三日目

2011年12月20日 | 日本語教育
三日目、ちょっとしたハプニングが。 インタビュー練習、当初の予定ではお昼過ぎと、今日の最後の2回だったのですが、朝一番と最後の2回に変更されました。 今回の担当は、ネパールの方と韓国の方です。 ネパールの方とのインタビューでは、ネパールについて知らないことをたくさんお聞きすることができ、とても楽しいインタビューでした。 質問もうまく結び付けていくことができたのですが、余りにも話に熱が入って . . . 本文を読む
コメント

OPI試験官養成ワークショップ ~ 二日目

2011年12月19日 | 日本語教育
二日目、講義が終わってから、実際にインタビューをしてみることになりました。 本当は第一日目の最後に担当する予定でしたが、二日目にずれ込みました。 風邪が流行っていて、被験者の方の体調が悪いということも多々あるようです。 で、ドイツの男性にインタビューをしました。 前に座ると、頭の中は手順とレベルチェックすることでいっぱいに。 とても、被験者の方とまともに話ができるような状況ではありません . . . 本文を読む
コメント

もうそんな季節 ~ 防府・読売マラソン

2011年12月19日 | どーでもいいこと
ニュースを見ていたら、防府・読売マラソンの話題がありました。 ランナーの走る街並みは、どこも見覚えのあるところ。 懐かしいですな。 一方で、もうそんな季節かと。 防府天満宮の裸坊祭りももう終わっていて、年末なんだなあと。 . . . 本文を読む
コメント

OPI試験官養成ワークショップ 第一日目

2011年12月17日 | 日本語教育
始発の新幹線で名古屋を出発して、東京へ移動。 品川から渋谷へ移動。今日も富士山が見えました。いい研修になりそうです。 駅のホームに、 どん兵衛が食べられるお店が!! OPI,今回のトレーナーは、嶋田和子先生です。 去年の夏、一緒にさんまをつつきながらお酒をご一緒したことがありましたが、それ以降は、学会でお目にかかるくらいで、ご無沙汰していました。 当初は南山大学の鎌田先生のワークシ . . . 本文を読む
コメント

今日は、

2011年12月16日 | どーでもいいこと
朝一で国際センター事務室に届け物。 メールを研究室でチェックしたあと、授業準備。 2時間目と3時間目は授業。 お昼に修士論文指導を一つ。 やっぱり、なんやかやでお昼は食べられず、そのまま、留学生のレポート指導、大学院生の調査内容のチェック、卒業論文指導と一気に午後6時に。 明日からの出張準備が何もできていないので、 この後修士論文指導をキャンセル。 そして、ようやく今、ご飯を食べました . . . 本文を読む
コメント

OPIワークショップ

2011年12月16日 | 日本語教育
明日から4日間の予定でOPIのワークショップに参加します。 徳島大学で働いているときから、いつか受けたいと思っていたワークショップ、ようやく、今回受講することができそうです。 何も起こりませんように。 ぷくと妻の体調が今一つなのが気がかり。 みんなが元気なのが前提で予定が入りますもんね。 予定といえば、すでに平成25年3月25日に予定が入りました。 何してるんだろうなあ、そのころ。 . . . 本文を読む
コメント