goo blog サービス終了のお知らせ 

こっぱもちの部屋

http://blog.livedoor.jp/kisaragi12yukari20/「こっぱもちの読書日記」

コミックエッセイ『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議5』オーサ・イェークストロム

2021-01-04 20:03:32 | アニメ・コミック・ゲーム
 
今回はまず、オーサさんの桜好きの理由から始まり、ハウスメイトの陽子さんの結婚、コロナ下のステイホーム、スウェーデンの文化と日本との違いなどが紹介されています。

オーサさんが桜好きなのは可愛いからで、食べるのは美味しいからではなさそう。
また、オーサさんの感覚では、日本人は桜に限らず花を愛でる文化が強そうな感じですね。

陽子さんについては、結婚してイギリスに行っても、オーサさんのお母さん的存在なのは変わらずなようで、何とも微笑ましく感じます。

コロナ下のステイホームについては、オーサさんが発熱しつつもPCR検査を受けられず、自主隔離なさった話もありました。
それでもスウェーデンに帰国しなかったのは、帰るとまた1からビザの取り直しをしなくてはならないからだそうです。
そうそう、アマビエについての日本人の想像力の豊かさは、笑えました。

スウェーデンに関しての話題では、すでに彼の国では100%キャッシュレス社会のようで、行きたい方は準備が必要らしいですね。
日本文化についても、また、色んなチャレンジをなさっていて面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックエッセイ『博物館ななめ歩き』久世番子

2020-10-25 19:54:05 | アニメ・コミック・ゲーム
 
ミュージアムフリークのクリハラさんと共に、どちらかと言えばマイナーだったり、個人のものだったりする、でも逆に個性的な博物館を巡る番子さん。

私は、ボタンの博物館、くすりミュージアム、漱石山房記念館、切手の博物館、旧江戸川乱歩邸、アクセサリーミュージアムなどが気に入りました。

一番近くで行きたいのは、熊本県立装飾古墳館です。

読み終わるまで4~5時間はかかる情報量で、濃密で充実した楽しさを感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックス『部屋裏のバイテン(1)』竹本泉

2020-10-16 17:20:08 | アニメ・コミック・ゲーム
 
佐塔美緑の部屋のクローゼットの奥になぜか穴が開き、そこから猫耳の少女が現れた。

…って、竹本さんは相変わらず、妙な話を始めちゃっていますね(褒めています)
そうですよね。日本の漫画の伝統としては、猫耳少女にはエプロンドレスですよね♪(©大島弓子さん)

それはともかく、美緑と葵姉弟の元に現れるケモノ耳の少女たちといい、捕まえにやって来るバイテンたちといい、妙な現象の極みなのに、主人公たちの順応が早いのは、なぜなんでしょう?

いや、私も一応オタクなので、普通よりは順応性があるかな?とは思うのですが、もう少しパニックになってもいいじゃないですか。

まあ竹本さんは、妙でも、まったりのんびりぼんよりが作風だから、仕方ありませんかね。
そこを好きになったわけですしーっと、私もぼんよりな秋の夕刻の感想なのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックス『ねこめ(~わく)7』竹本泉

2020-08-06 19:48:39 | アニメ・コミック・ゲーム
 
この夢幻燈コミックスでは最終巻になってしまった「ねこめ(~わく)」ですが、きっとまた、出版社が変わって続きが出せると信じています。

だってまだ、猫たちの世界と百合子の世界の謎が、とっかかりの状態なんですから。

あと、猫たちやヘンリヒは、百合子にズバズバ仕切ってもらわないと、際限なく、お祭り騒ぎとぐうたらで過ごしていきそうです。マデリンは、どうしても遠慮があるみたいですからねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミックス『新サクラ大戦 the Comic 3』野口こゆり

2020-07-31 15:30:36 | アニメ・コミック・ゲーム
 
コミックス版『新サクラ大戦』終幕です。

しばらく前に読了していたのですが、感想を書いていなかったので、今さらながら書きます。

黒幕は、あからさまに怪しかったのでそう意外ではありませんでしたが、夜叉の正体が・・・そう来たかー!と感じました。
しかも、今のさくらと真宮寺さくらとの出会いからして・・・ねえ?

ゲームをやっていれば明らかなのでしょうが、いかんせん、今の私には予算も無ければ時間も無いという状態なので。
せめて、これと来年発売予定の新ネオロマゲームのハードが重なっているなら、買う余地もあるのですが、今のところ困難です。

願わくば、舞台をDVD化していただけたらと思います。
それなら買おうと思っていますので。
宜しくお願いいたします。・・・と、ここで書いても、読む方はいなさそうですけどねえ(汗)
と、ともかく、コミックスは面白かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする