幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

やり残しは後悔を生むよ

2020年02月16日 15時20分51秒 | 日記・エッセイ・コラム
2月の後半は、公立高校入試、期末テストとテストが続きます。
どんなテストでもそうですが、終わった後によく聞くのが
「〇〇をやっておけば良かった…」
という言葉です。

中間テストであれば、次回に取り戻すということは可能ですが、
今回は高校入試、そして期末テスト。
どちらも取り戻しができないテストです。
あとから「やっておけば良かった…」という後悔がないように、もう一度自分のやっていることを見直しておいてください。

人は弱いもので、どうしても自分の苦手なものを避けてくなってしまいます。
でも、これは人間としては当然の“本能”かもしれません。
自分にとって不都合なことが続くところにいたら、自分の存在の存亡にかかわることもあるかもしれないからです。

でも、学習は違いますよね。
学習における苦手は、克服をしようとすれば「できること」ではあるからです。
そうは分かっていても、どうしても避けたくなるのが人間ですが、
そこで覚悟を決めて取り組めるかどうかがカギになってくるのだと思います。

前々回のブログでも書きましたが、ここで大切なのはイメージ力です。
本当にやり残したことはないですか?
イメージしてみてください。

本当はやり残したことがあるのに、苦手だからと、イメージから消してしまっているものはありませんか?
後でやろうと思って、まだやっていないことはありませんか?

入試においては、
英作文や作文など、手間のかかりそうなものを放置していませんか?
読み書きを中心に勉強していてリスニングを忘れていませんか?
リスニングだけで100点中の3割近い配点になっています。
国語の作文だけで、100点中16点という高配点になっています。
特にこの2つは、今から2週間もあれば、十分に形にできるものですから、
「やっておけばよかった」ということにならないように、
十分でなかったならば、今からでも取り組みましょう。

昔、とあるテレビ番組で、林修先生が
最後の1か月、頑張るか頑張らないかは自由だ。
ただ、この最後の1か月、頑張れるか頑張れないかが一生を決める。
それで、最後の1か月、頑張って合格した、あるいはダメだったかは問題はない。
それよりも、最後の1か月に頑張らないで、たまたま受かったとか、ダメだったというのが問題。
たとえ合格したとしても、自分は1か月さえが頑張ることができない人間なのか、という思いを背負って生きていかなくてはならない
という話をされていたように思います。

さあ、皆さんは残りの2週間を全力で駆け抜ける覚悟はできていますか?
苦手で放置したままのものはありませんか?
受験生の皆さんはもちろんですが、期末テストに臨む皆さんも、
後悔のないように2週間を駆け抜けていきましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも新中3向けの学校説明会の案内が到着

2020年02月15日 13時01分13秒 | 受験・学校
世間は公立高校入試に向けて真っ只中。
いよいよ月曜日に願書提出。
公立高校入試もいよいよ佳境に入ってきました。

そんな中、早くも新中3(現・中2)向けの学校説明会の案内が到着をしました。

まずは、佐野日大高校 です。

※このページの画像は、佐野日大高校のホームページより拝借いたしました

そして、もう1校、國學院栃木高校 です。
※このページの画像は、國學院栃木ームページより拝借いたしました

栃木県の私立高校は動きが早いですね。
最近は説明会の開催も早くなる傾向があります。
埼玉県の東部地区の私立高校による「東部私学の集い」も、毎年ゴールデンウィーク中の4月29日に行われて大盛況です。

来年はオリンピック開催の影響もあり、彩の国進学フェアが、いつもの「さいたまスーパーアリーナ」では開催できないことが決まっています。
代替えのイベントを検討しているようですが、夏の大きな進学フェアができないだけに、早め早めの情報収集を心がけたほうがよさそうです。

2年生の皆さんは、来年はオリンピックという特殊事情がある関係で、進路の決定に向けた情報収集は早いほうがよさそうです。
興味のある学校があったら早めに動くようにしていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージ力のない少年たち

2020年02月14日 16時08分35秒 | 日記・エッセイ・コラム
1・2年生は期末試験2週間前となりました。
この時期になると学校からは計画表が配布されると思います。
この計画表をどう使うか、
実はそこでこのテストの結果がどうなるのかがもう見えてきてしまいます。

では、計画表のどこを見るとそれが分かるのか。

びっしりと埋まっているから良い計画表なのか?
1時間に解くページ数が多いから良い計画表なのか?

いずれも答えはNOですね。
無理して詰め込んだ計画は破たんすることが目に見えていますから、
それでは絵に描いた餅となり、実現性に乏しいことになります。

では、どんな計画表が良いのか?
それは、十分なイメージをもって作られた計画表であるかどうかです。

試験範囲を見て、どれくらいの時間かかるかをかんがえているかどうか。
1時間に自分が進める量がどれくらいかを考えて時間配分をしているか。
そんなところを見て、それが適切なものが一番良い計画だといえると思います。

試験範囲から逆算して、必要な時間数を考えていくイメージ力
自分の力量から、かかる時間を予想していくイメージ力
そういうものがない計画は、どんなに立派なものでも破たんを招くことになります。

計画表を見ていると、イメージができていない人が増えたなあと感じます。
保護者の皆様、ぜひ一度お子さんが立てた計画表を見てみてください。
「こんなの大人でも無理」というような計画を立てているお子さんがいます。
もしそういう計画表を見たら、すぐにどんなふうに計画を立てればいいかを伝えてあげるべきだと思います。



イメージ力をつけるには、原体験が必要です。
デジタル的でないアナログ的な原体験、それがないとイメージが膨らみません。
その中でも学習計画で必要なイメージは、自分自身に対するセルフ・イメージだと思います。

勉強面においては、子供のころに過剰に課題などを与えられることに慣れてしまうと、
このイメージ力が育ちにくくなるのではないかなと思います。
与えられたことをこなすだけ、そこには、できる・できない以外の自身に対するイメージというものが、浮かんでこないような気がします。
手間と時間はかかりますが、小学生のころから自分に必要なものを考えさせて実行させる、
それが何よりも大切なのではないかなと思います。

とは言っても、「期末や入試までまであと2週間しかないよ」という皆さん。
もしうまく計画が立てられないのであれば、今回は一緒に考えていきましょう。
これは公立入試に向けても同じです。
あと2週間の勉強法に悩んでいるようであれば、一緒に考えていきましょう。
そしてここで考え方の基本を学んで、次は自分でイメージして計画を立てられるようにしてね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕らは未来に向かって歩いているのだから…

2020年02月13日 15時52分24秒 | 日記・エッセイ・コラム
さきほど、Twitterでこんなつぶやきをしました
 

未来は必ずやってくるもの。
そしてそれからは誰も逃れられない。
そう考えると、これから来る未来をどうやって過ごすのか、
というよりも、どんな未来を送りたいのかは、とても大切なことだと思います。

確実にやってくるもので逃れられないものならば、
楽しめるように、素敵なものになるように、とだれもが思います。
では、それを決めるのはいつなのかといえば、それは「今」なんだということになります。

Twitterでも書いた通り、乗る電車を変えれば、行く先を変えることができます。
それと同じように、今どんな未来を創るかを決めて行動すれば、未来を変えることができるということです。

生徒さんたちを見ていると、この感覚を持つことは大切なことだと気づかされます。
「今までがこうだったから」
といって、自分の未来の選択を放棄してしまっている人がいるように思います。
でも、未来は“いま”創るもの、そういう観点を持てた人は、大きく変わってくると思います。

僕らは未来に向かって歩いている
そしてその道は、自分で選べる。
そう考えれば、いくらでも明るい未来、楽しい未来を創っていけるような気がします。



だからこそ、大人は否定的な言葉だけを子どもたちに言ってはいけないと思います。
もちろん叱ることは大切なことです。
でも、それによって行動が変われば、どう未来が変わるのか、それを示してあげることが本当は大切なのではないかなと思います。

いま勉強ができなくて困っている君も、
ここから未来を変えていこうと強く決心して歩きだせば、きっと変わってくるはず。
2週間後の入試でさえも、この2週間の歩みを今選択することで、変えていくことができるはず。
だから、ほら、前を向いて歩きだそうね。
もちろん、そのお手伝いは、いつでもしますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【2/13版】

2020年02月13日 15時23分30秒 | お知らせ

=============
≪2/23までの予定≫
◇2/14(金) □期末テスト(栗西3年・鷲宮東3年) ◎L&S授業(21:00-21:50)
◇2/15(土) ◎理社国授業(19:00-21:50) ◎県立入試直前講座(E1⇒13:50-15:20、R3⇒15:40-17:10) 
◇2/16(日) ◎県立入試直前講座(M4⇒10:00-11:30、U4⇒13:00-17:50、S2⇒19:00-20:30)
◇2/17(月) ◇公立願書提出 ▽北辰(1・2年生)申込み締切
◇2/18(火) ◇公立願書提出
◇2/19(水) 
◇2/20(木) ◇公立志願先変更
◇2/21(金) ◇公立志願先変更 ◎L&S授業(21:00-21:50)
◇2/22(土) ◎期末対策勉強会(10:00-21:50) ◎理社国授業(19:00-21:50) 
◇2/23(日) ◎理社暗記マラソン(9:0011:50)&期末対策勉強会(13:00-21:50)
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】
◇【3年生】入試対策直前講座
◇【1・2年生:希望者】北辰テスト申込み(3/8実施、2/17締切)
◇【1・2年生、小学生】3月からの授業時間帯希望調査票(先着順受付、2/17締切)

≪年度移行に伴うお知らせの冊子を送付いたしました≫
当塾では3月より新年度とさせていただいております。新年度に向けてのご案内を郵送をいたしましたので、内容をご確認いただきますようお願いいたします。
※3月からの時間割についての希望調査票も合わせて郵送いたしました。座席の確保は先着順となりますので、あらかじめご了承ください。(2/17締切)

≪1・2年生:北辰テストについて≫
受験を希望される方は2/17(月)までに申込書に必要事項を添えてお申し込みください。当塾では、3/8(土)に実施される北辰テスト、または3/22(日)に実施される1・2テストのどちらかを選択し、必修とさせていただきます。

==============
≪空席状況≫
※当日になってからの空席はLINEでお知らせします。

【授業】
◇2/14(金) 空席はありません
◇2/15(土) 個別の授業はありません
◇2/16(日) 個別の授業はありません
◇2/17(月) 19:00- 英語、21:00- 数学
◇2/18(火) 19:00- 英語、21:00- 数学
◇2/19(水) 19:00- 英語、20:00- 英語、21:00- 英数
◇2/20(木) 21:00- 数学
◇2/21(金) 空席はありません
◇2/22(土) 個別の授業はありません
◇2/23(日) 個別の授業はありません

【習熟】
◇2/14(金) 空席はありません
◇2/15(土) 習熟はありません
◇2/16(日) 習熟はありません
◇2/17(月) 21:00-
◇2/18(火) 空席はありません
◇2/19(水) 20:00-、21:00-
◇2/20(木) 20:00-、21:00-
◇2/21(金) 19:00-
◇2/22(土) 習熟はありません
◇2/23(日) 習熟はありません

≪2/23までの自習時間・受付時間≫
◇2/14(金) 15:00-22:00
◇2/15(土) 13:00-18:00
◇2/16(日) 13:00-18:00
◇2/17(月) 15:00-22:00
◇2/18(火) 15:00-22:00
◇2/19(水) 15:00-22:00
◇2/20(木) 15:00-22:00
◇2/21(金) 15:00-22:00
◇2/22(土) 10:00-22:00
◇2/23(日) 9:00-22:00
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枠なんていらない!

2020年02月10日 16時45分01秒 | 日記・エッセイ・コラム
2月の半ばの今頃から、当塾では中2・中1で現在の学年の学習が終わった人は、もうすでに次の学年の内容に進んでいます。

いま一番進んでいる中2は、中3の乗法公式が終わったところです。
次の因数分解まで進めば、おおよそ3年1学期の中間の範囲が終わります。

でもその前に2年生の学年末テストがありますので、一度2年生の範囲に戻ります。
戻りますが、この範囲はすでに終了しているので復習のみです。
少しばかりでも余裕があります。
慌てずにすむので、じっくりと学ぶことができます。

きっと3年1学期の中間も、ある程度は余裕を持って迎えることができると思います。
この余裕を持てること、それが伸びる人をさらに伸ばすことにつながると思います。

個別指導の1つのメリットは、その生徒さんに合わせた学習ができることです。
個別指導は苦手なところ、分からないところがある人にも向いていますが、できる人をさらに伸ばしていくための工夫が、個人単位でできるのも個別指導のメリットだと思います。
その1つが、この学年の枠を越えた学習です。

今の学年の内容が大丈夫そうであれば先に進みます。
学年の枠も越えます。
でも、決して中間や期末、学校の勉強をおろそかにしてはいけませんので、テスト前や生徒さんからの疑問があるときには、きちんと戻ります。
こうして学習に余裕を持たせていくことができるのも、個別指導のメリットの1つかなと思います。

私立単願で、すでに合格を決めた一部の生徒さんには、高校英語の予習を始めています。
本年度は、特待・奨学生が多く誕生した年ですが、そんな学力をもった生徒さんでも、高校の内容には苦戦を強いられています。
「今のうちに予習をしておいて良かったでしょ」
というのが合言葉のようになっています。


↑私立単願組の一部は、高校英語の予習を実施中

公立高校を受験される皆さんは、ギリギリまで勉強して入学してきます。
そういった勝負をくぐりぬけてきた生徒さんたちに負けないように、とはいいつつも、モチベーションが下がるこの時期に、高校の予習はモチベーションの維持にもつながっているように思います。

学習ができるようになるには、初めは枠にはまることが必要です。
でも、その枠にいつまでもはまっていては伸びるのにも限界があります。
その枠を少しずつ外すことを覚えていくこと、
そして、そのお手伝いを個別にできること、
これが伸びる生徒さんをさらに伸ばす個別指導のメリットだと思います。

さあみなさん、一人一人に合わせた個別の授業、活用してみませんか?

↑余裕を生むための授業。それができるのも個別の強みです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝説の誕生

2020年02月09日 03時22分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
ときどき伝説を作る人っていますよね。
どんな組織にも。
それは当塾でも同じで、語り継がれる『伝説の生徒』という人がいます。

その昔、定期テスト対策の勉強会にキャリーバック(しかも2個!)を持ってきた生徒さんがいました。
『どっか旅行にでもいくんかい!』と突っ込みを入れたくなりましたが、中身はもちろん勉強道具。すべてを手元に置いておかないと気が済まなかったとか。

数年前には、北辰テストなど、あらゆるテストのやり直しをした生徒さんがいました。
そのノートは今でも塾にあり、先日のガイダンスでも展示をし、現在の中3にも見てもらいました。
彼女の質問を私もたくさん受けましたが、納得するまで譲らない、というとても気概にあふれた生徒さんでした。

そして今年。
こんなに勉強を続けている学年は、今まで見たことがありません。
公立組はこれから入試ですから、もちろん勉強を続けています。

私が言いたいのは私立単願組。
もう受験も終わり合格も決まっているのに、全く手を緩めていません。
平日ならまだしも、土日も5時間の自習時間をほぼフルに使って勉強をしています。

私立入試が終わると単願組が入試への雰囲気を壊してしまい…という話を聞くことがありますが、今年に関しては、少なくとも塾内ではそれはほぼないように思います。みんなの協力のおかげです。

毎年何人かは頑張り続ける人はいるものですが、今年はそれがほとんどの人であるということ。
そして、平日は自習に来るというのは今までもよくあった話ですが、土日まで来るというのは、なかなかなかったこと。
今年の単願組は、ほんとに頑張り屋です。

高校からの課題などを見ても、今までの学年よりも進みが早い。
塾に自習には来てなくても、家でコツコツとやっている人います。自習にはあまり来なくても、課題を見せてもらったらかなりやり込んでいた、そんな生徒さんといます。
最後までためてしまい最後にヒイヒイやっていた人も過去にはいましたが、今年はどうやらそんなことは無さそうです。


私がやりたかった教育とは、こういうことができる生徒を育てることです。

受験が終わればそれで学ぶことをやめてしまう。受かれさえすればいい。
そんな刹那的な学びではなく、『学び続ける姿勢を持てる人を育てたい』というのが私の教育者としての目標です。
もちろん、それは依存ではなく自立して学習できるようになるということでもあります。

全員とはいえないところがまだ残念ですが、今年はそんな粒の揃ったキラリと光る生徒さんが卒業していくようです。

高校の先生方、どうかうちの卒業生をさらに大きく育ててやってください❗

よろしくお願いいたします☺️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個別×自立×集団授業

2020年02月08日 02時27分05秒 | 日記・エッセイ・コラム
塾の形態にはいろんな形態があります。
塾が初めて生まれた頃は、集団指導が中心でした。
その後、個別指導が生まれ、現在は自立指導と呼ばれる形式も増えてきました。

どの形態の塾が自分には合っているのか🤔

そう思われる方も多いと思います。
塾を選ぶときには、自分にあった形態の塾を選びたいものですよね。

『そちらの塾はどんなタイプですか?』
と聞かれることがあります。
今その質問にお答えするとすれば、『個別をメインにした個別×自立×集団の塾です』と答えることになると思います。

当塾は『一人一人に合わせた授業を提供したい』という強い信念があるので、メインは個別指導です。
特に人によって差が大きい英数は、個別指導での学習をメインにしています。
個別指導でわからない点を聞き出しながら皆さんと共に歩むので、レベルが高すぎということもなく、低すぎということもなく、無理なく学べるのがいいところです。

でも、『習熟学習』という自立学習の要素を持った学習時間もセットで付いてきます。
学習はただ説明を聞くだけでは身に付かないからです。やっぱり練習は必要です。
ただ、一度個別指導で学んでからプリント演習をするのが、自立タイプだけの塾さんとは違うところ。
そこで学ぶというよりも、『習ったことを身に付ける』という意味合いの濃い時間です。

3年生になると、入試対策を兼ねた集団授業も行っています。集団授業だからこそできる知識の伝達や物事の考え方、みんなで学ぶ一体感などのメリットもあるからです。
『受験は団体戦』という言葉もあります。
受験自体は一人一人の勝負ですが、そこに至るまでに切磋琢磨できる仲間がいることは、受験では大切なことです。

こうやってみると、塾のすべての形態のメリットを生かした形が当塾のカタチということになります。

そんな当塾、デメリットは?と聞かれると、やや授業料が高めなところでしょうか。

でも、この個別×自立×集団の3つの形態をすべて駆使できると考えると…
その判断は皆様にお任せしたいと思います。

今までたくさんの生徒さんが学んできた当塾の簡単なプロフィールをご紹介させていただきました。

最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【2/6版】

2020年02月06日 15時40分28秒 | お知らせ

=============
≪2/16までの予定≫
◇2/7(金) ◎L&S授業(21:00-21:50)
◇2/8(土) ◎理社国授業(19:00-21:50) ◎県立入試直前講座(J3⇒13:50-15:20、R1⇒15:40-17:10) □漢検(16:50-18:00)
◇2/9(日) ◎県立入試直前講座(S1⇒10:00-11:30、U3⇒13:00-17:50、R2⇒19:00-20:30)
◇2/10(月)  
◇2/11(火) ◎県立入試直前講座(M3⇒13:50-15:20、J2⇒15:40-17:10) ◎祝日ですが、通常通り授業・習熟があります
◇2/12(水) □期末テスト(栗東3年)
◇2/13(木) □期末テスト(栗東3年・栗西3年・鷲宮東3年)
◇2/14(金) □期末テスト(栗西3年・鷲宮東3年) ◎L&S授業(21:00-21:50)
◇2/15(土) ◎理社国授業(19:00-21:50) ◎県立入試直前講座(E1⇒13:50-15:20、R3⇒15:40-17:10) 
◇2/16(日) ◎県立入試直前講座(M4⇒10:00-11:30、U4⇒13:00-17:50、S2⇒19:00-20:30)
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】
◇【3年生】入試対策直前講座
◇【1・2年生:希望者】北辰テスト申込み(3/8実施、2/17締め切り)

≪年度移行に伴うお知らせの冊子を送付いたします≫
当塾では3月より新年度とさせていただいております。新年度に向けてのご案内を来週の初めまでに到着するように郵送をいたしましたので、内容をご確認いただきますようお願いいたします。
※3月からの時間割についての希望調査票も合わせて郵送いたします。座席の確保は先着順となりますので、あらかじめご了承ください。(2/17締切)

≪漢検実施のお知らせ≫
当塾で漢検をお申し込みいただいた皆さんの実施日は、2/8(土)です。時間割は授業時にお渡ししておりますので、ご確認ください。

≪3年生:入試対策直前講座・追加申込み受付中≫
3年生を対象にした入試対策直前講座の追加申し込みを受け付けています。ご希望がございましたら、塾までお問い合わせください。

◎昨年度の入試対策講座の様子はこちら

≪3年生の期末対策について≫
3年生の期末テストについては、受験が終了または県立受験の勉強を優先させるためにテスト対策の対象外となっています。そのため、リクエストのプリントや過去問の配布は行いませんので、ご注意ください。
なお、3年生の皆さんでリクエストのプリントを希望する場合は、塾までお申し出ください。(有料となります。ご注意ください。)

≪1.2年生:北辰テストについて≫
受験を希望される方は2/17(月)までに申込書に必要事項を添えてお申し込みください。当塾では、3/8(土)に実施される北辰テスト、または3/22(日)に実施される1.2テストのどちらかを選択し、必修とさせていただきます。

==============
≪空席状況≫
※当日になってからの空席はLINEでお知らせします。

【授業】
◇2/7(金) 空席はありません
◇2/8(土) 個別の授業はありません
◇2/9(日) 個別の授業はありません
◇2/10(月) 19:00- 英語、20:00- 数学、21:00- 数学
◇2/11(火) 19:00- 英語、21:00- 数学
◇2/12(水) 19:00- 英語、20:00- 英語、21:00- 英数
◇2/13(木) 21:00- 数学
◇2/14(金) 空席はありません
◇2/15(土) 個別の授業はありません
◇2/16(日) 個別の授業はありません

【習熟】
◇2/7(金) 19:00-
◇2/8(土) 習熟はありません
◇2/9(日) 習熟はありません
◇2/10(月) 21:00-
◇2/11(火) 空席はありません
◇2/12(水) 20:00-、21:00-
◇2/13(木) 20:00-、21:00-
◇2/14(金) 19:00-
◇2/15(土) 習熟はありません
◇2/16(日) 習熟はありません

≪2/16までの自習時間・受付時間≫
◇2/7(金) 15:00-22:00
◇2/8(土) 13:00-18:00
◇2/9(日) 13:00-18:00
◇2/10(月) 15:00-22:00
◇2/11(火) 15:00-22:00
◇2/12(水) 15:00-22:00
◇2/13(木) 15:00-22:00
◇2/14(金) 15:00-22:00
◇2/15(土) 未定
◇2/16(日) 未定
▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにておしらせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11名

2020年02月06日 12時10分00秒 | お知らせ
新年が明けたと思ったら、あっという間に2月も6日になってしまいました。
ここ2日ほど、バタバタしていてブログをお休みしてしまいましたが、今日からまた再開させていただきたいと思います。

さて、今回は新年度生募集のお知らせです。
当塾では2020年3月からの新規入塾生を募集しております。
当塾は3月からが新学年になりますので、この時期に生徒さんを募集しております。
ご近所やお友達などで塾をお考えの方がいらっしゃいましたらば、ぜひお声がけいただけたらと思います。

本年度の募集人員は15名となっております。
夏期講習や冬期講習で満席が多かった今年度の反省も踏まえ、募集数を削減いたしました。
そのうち4名の皆様には、すでにご入塾予約などをいただいておりますので、残りは11となっております。

2020年度もどうぞよろしくお願いいたします。

日ごろからの皆様の暖かいご支援に、感謝申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする