幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

塾からのお知らせ【11/30版】

2018年11月30日 14時42分00秒 | お知らせ
=============
≪12/9までの予定≫
◇11/30(金) ☆L&S授業(21:00-)
◇12/1(土) ◎期末対策勉強会(10:00-21:50) ◎理社国授業(19:00-22:00) ▽3年生:三者面談日
◇12/2(日) ◎理社暗記マラソン&期末対策勉強会(9:00-21:50)(栗東1・2年生) ■北辰テスト ▽3年生:三者面談日
◇12/3(月) ■期末テスト(栗東1・2年)
◇12/4(火) ■期末テスト(栗東1・2年)
◇12/5(水)
◇12/6(木)
◇12/7(金) ☆L&S授業(21:00-)
◇12/8(土) ◎理社国授業(19:00-22:00) ▽3年生:三者面談日
◇12/9(日) ■埼玉1.2テスト ▽3年生:三者面談日
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】
◇【中3】埼玉新聞模試(12/10締切)
◇【中3】高校入試ガイダンス申込み(12/10締切)
◇【全員】冬期講習の申込書(12/14締切)
◇【中3】冬スぺの申込書(12/14締切)

≪栗東1・2年/勉強会&理社暗記マラソンについて≫
期末テストに向けた勉強会&理社暗記マラソンの日程は、以下の通りです。
◇12/1(土) 勉強会(10:00-21:50)
◇12/2(日) 理社暗記マラソン(9:00-11:50)、勉強会(13:00-21:50)
※理社暗記マラソンは必修です。何らかの理由で参加できない場合は、事前に塾までご連絡ください。
※栗橋東中1・2年生以外も自習室として活用できます。受験勉強などにも活用してください。

==============
≪空席状況≫
※当日になってからの空席はLINEでお知らせします。

【授業】
◇11/30(金) 19:00- 英数、20:00- 英語、21:00- 数学
◇12/1(土) 個別の授業はお休みです
◇12/2(日) 個別の授業はお休みです
◇12/3(月) 21:00- 数学
◇12/4(火) 空席はありません
◇12/5(水) 21:00- 数学
◇12/6(木) 19:00- 英語、21:00- 英語
◇12/7(金) 19:00- 数学、21:00- 数学
◇12/8(土) 個別の授業はお休みです
◇12/9(日) 個別の授業はお休みです

【習熟】
◇11/30(金) 19:00-
◇12/1(土) 習熟はありません
◇12/2(日) 習熟はありません
◇12/3(月) 21:00-
◇12/4(火) 21:00-
◇12/5(水) 21:00-
◇12/6(木) 21:00-
◇12/7(金) 19:00-
◇12/8(土) 習熟はありません
◇12/9(日) 習熟はありません

≪12/9までの自習時間・受付時間≫
◇11/30(金) 15:00-22:00
◇12/1(土) 10:00-22:00
◇12/2(日) 9:00-22:00
◇12/3(月) 15:00-22:00
◇12/4(火) 15:00-22:00
◇12/5(水) 15:00-22:00 
◇12/6(木) 15:00-22:00
◇12/7(金) 15:00-22:00
◇12/8(土) 15:00-22:00
◇12/9(日) 10:00-21:00

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

大阪へ行ってきました!

2018年11月28日 14時45分16秒 | 日記・エッセイ・コラム
去る11/18-19に大阪へ行ってきました。
主たる目的は、地元・栗橋東中の吹奏楽部の皆さんがマーチングバンドの全国大会に出場するとのことで、その応援に行ってまいりました。
大阪へ応援に行くのは、昨年に引き続き2回目です。こうやってまた大阪へ行く機会をくださった皆さんの頑張りに、心から感謝です。



今回はマーチングバンドの全国大会です。北海道から九州まで、各予選を勝ち抜いてきた団体だけあって、とてもステキな演奏だったと思います。栗橋東中も惜しくも金賞は逃してしまいましたが、2年連続銀賞ということで、皆さんの頑張りが光る結果となったと思います。

マーチングを見ていていつも思うことがあります。
それは、わずか6分間という短い時間に、すべてをかけて頑張るという皆さんの姿勢です。
わずか6分間の演技のために何か月も練習を積み、この“一瞬”にすべてをかけるなかで起こるドラマ。それには、見ているものを魅了する何かがあると思います。



わずかな時間に自分の持っている、その団体の持っているすべてを出し切っていく、その一瞬の時間に広がる今までのいろんな想いが、人を惹きつけているのだと思います。演奏をする側も見る側も、その一瞬にかけるいろんな想いがあるからこそ、人を惹きつけてやまないのかなとも思います。



そして、今までのいろんな想いが分かっているからこその一体感が会場にはあったと思います。大阪城ホールという大きな空間を埋め尽くした大勢の人は、大きな一つの波のように一体感であふれていた、そんな気がしました。

私も仕事柄、これまでの練習での皆さんの苦労を聞いてきました。
思うようにいかないこともあったり、ときに人間関係でもめたり、勉強との両立に苦しんだりと、いろんなことがあったように聞いています。しかし、それらは全て、大阪城ホールに立ったその瞬間に、皆さんの中できっと昇華していったのではないかなと思いました。



今年もとても素敵な演奏を見せてくれた栗橋東中の吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。
3年生はいったん休部となり、残すは3月定期演奏会のみになりましたね。でもその前に進路を決めていかなくてはなりません。希望進路をしっかりと勝ち取って、有終の美を飾ってほしいと思います。

“一瞬に賭ける”というのは、マーチングもほかのスポーツも、そして入試も一緒です。
その一瞬が過ぎた後に何を思うのか、それが皆さんがその一瞬にどれだけ頑張ったかのバロメーターになると思います。
これからも、悔いのない素敵な一瞬を迎えていきましょう!


↑今回も土曜日の授業終了後に夜行バスで大阪へ向かいました。このバス便利ですね!

期末対策勉強会&理社暗記マラソンを実施(11/17-18編)

2018年11月27日 17時42分34秒 | 幸彩学習塾の取り組み
11/17-18に、西中3年生対象の勉強会が行われました。3年生にとっては、この日が最後の勉強会となりました。

この勉強会を通して、3年生のみなさんが受験生らしくなってきたなぁと改めて感じました。

勉強会中は、自習時間と休み時間のメリハリをしっかりとつけながら学習を進められていました。休み時間には、友達と楽しそうにしている姿を見かけましたが、チャイムが鳴る前に全員が着席できていました。時計を見て行動できるのは、さすが3年生だと思います。一度勉強する姿勢になると、50分間私語もなく、鉛筆と紙の音しか聞こえません。全員で勉強をする環境が作れているなと感じました。



理社暗記マラソンでは、丁寧に勉強をしている様子が見られました。〇×をつけるだけではなく、正しい解答を赤で書き直している生徒さんがほとんどでした。間違ってしまった問題に×を付けるだけでは知識は頭に入ってきません。正しい解答を自分の手で書き、確認することで理解が深まります。当たり前のことですが、その作業をしっかりと行っている人が多く見られました。

また、質問をしてくれる生徒さんもたくさんいました。勉強会のメリットの一つとして、すぐに質問ができる、という点が挙げられます。勉強会には必ず監督の講師がいるので、わからないことはその場で質問することができます。また、同級生も同じ教室にたくさんいるので、学び合いや、テストに関する情報共有を行うこともできます。この日も実際に、そんな会話が聞こえてきました。



勉強会にはたくさんのメリットがあります。先ほど挙げた「すぐに質問ができること」の他にも、「友達と一緒にメリハリをつけながら勉強できる」「勉強の妨げになるものがない」などが挙げられます。家にいるとなかなか集中できない、テレビを見たり携帯が気になったりしてしまう、という人は、ぜひこの勉強会に参加してみてください!

この勉強会は西中3年生が対象でしたが、西中の1.2年生、東中3年生の生徒さんの中にも参加して頑張っている人がいました。期末テスト・入試に向けて計画的に学習を進めている様子がうかがえました。勉強会以外でも、平日に塾へ来て自習に取り組む生徒さんがたくさんいます。特に2年生は、期末テスト対策のスタートダッシュが早いように感じました。2年生は来年受験生になります。この調子で、今のうちから勉強する習慣がつけられると良いと思います。
3年生のみなさんは、これから入試対策が本格的に始まります。この勉強会で身につけた勉強に対する姿勢を活かしながら、志望校合格に向けて学習を進めていってください。




塾全体で、期末テスト・入試に向けた良い雰囲気を作っていけると良いですね。それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう!


三塾合同研修に行ってきました!

2018年11月25日 19時33分08秒 | 日記・エッセイ・コラム
少し前のことになりますが、11/4-5に当塾と越谷市にある埜口義塾、教学館の三塾で合同研修に行ってきました。ゲストに、岩佐教育研究所の岩佐桂一先生を迎え、堅い話から柔らかい話まで、これからの受験や学習指導に関するいろんなお話しをさせていただきました。


↑今回の研修の地は南会津。翌日には授業を控えているので、近場の非日常場所を選ぶことが多いですね。

埜口義塾の赤井先生や教学館の木下先生とは、それぞれ個別に一緒に旅に出ることもある間柄なので、普段からいろんなお話しをさせていただいています。でもこうやって、改めて一緒に旅に出かけながらお話しをすると、本当にいろんな話題が出て尽きることがありません。

生徒さんのこと、高校のこと、受験指導のこと、教室運営のこと…
同じ立場だからこそ分かり合えることがたくさんあります。
思わず共感したり、お互いにアドバイスをしたりと、実に有意義な時間を過ごせたと思っています。

  
↑今回の研修の地、芦ノ牧温泉に到着

岩佐先生とは高校入試や大学入試を見据えたお話をたくさん聞かせていただきました。
普段から耳をダンボにして聞いているつもりですが、まだまだ知らないことが実にたくさんあるなあと思いました。と同時に、刻々と変わっていく教育の在り方について、アンテナをしっかりと立てて情報を集めることの大切さも改めて知ることができたように思います。


↑今回の宿泊のホテルのロビー。大きくてきれいなホテルでした

↑研修の後の一杯のラーメン。こんな時に出る話題が、意外とためになったりもします

秋のこの研修は、恒例となって5回目(確か)になると思います。
研修であると同時に、これから受験に向かって生徒さんと一緒に歩みだすために、お互いに気合を入れていく場でもあります。これから受験終わりまで、年末年始もあまり休まずに、生徒さんの指導を重ねていくことになりますので、お互いの健闘を誓う場でもあると思っています。

生徒さんにとっても、私たちにとってもいよいよ受験本番。
ここでお話ししたこと、聞いたことを踏まえて、受験本番に向かって私たちも生徒さんと一緒に歩んでいこうと思います。


↑一緒にご同行いただいた、岩佐先生、赤井先生、木下先生、ありがとうございました

保護者会を開催しました!その②

2018年11月24日 10時40分27秒 | 幸彩学習塾の取り組み
先日の「保護者会を開催しました!その①」の続きです。

関根先生にお聞きした話で印象に残ったお話しの2つ目に、

・子供の自立を妨げているのは、親をはじめとする大人

という言葉です。

私自身は家族には子供はいませんが、生徒さんを教えているとときどき頭をよぎるフレーズではあります。

教育の世界にも、「教えすぎはいけない」という考え方があります。
手取り足取り教えてしまうと、「分からない」と言えさえすれば教えてもらえるものだと思い、自分で考えることをやめてしまうようになるといいます。

たくさんのことを教えれば、「しっかりと教えたぞ」と教える側の満足度は高くなります。
たくさんのことを教われば、「たくさんのことを教えてもらったぞ」と教わる側の満足度も高まります。
しかし、ここには大きな落とし穴があるということです。



「魚を与えるのではなく釣り方を教えよ」という言葉もありますが、その通りだと思います。
分からないといえば教えてもらえるという関係は、一見はいいように見えますが、教わる側の自分で考えようとする意志を奪っていることにもなります。
私たち教える側は、必要なことを教えつつも、しっかりと自分で考えてもらい、最後は自分で立って歩むだけの力をつけてあげなくてはならない、そんなふうにも思います。

愛情が深ければ深いほど、相手の困った顔を見たくないと思うものだと思います。
アドバイスという形でレールを引いてしまったり、ある範囲に閉じ込めることで、大人の側が満足してしまったり、そんなことがあるようにも思います。
良かれと思ってやっていることではありますが、そうすることで、本来は知ることのできた外の世界や自由な思考を奪うことにもなる、そんなこともあり得るのではないかなと思います。



そうして育ってしまうと、自分の意志で選択したり、新しい世界へ飛び込むことを恐れるようになり、結果として“自立”を妨げてしまうことになると思います。

関根先生の言葉は、きっとそれぞれの保護者の皆様に、それぞれの立場で響いたのではないかなと思います。私は勉強を教えるという立場で聞きましたが、私の心の中にもとても響くお話しでした。

関根先生は常に生徒さんの自立、そしてホンモノにこだわって物事を考えていらっしゃる方だと思います。私はこれからは“個性とホンモノが求められる時代”だと個人的には思っているので、関根先生のお話しは、とても共感できるものがありました。



今回の保護者会が、これから中学生・高校生の成長を見守る保護者の皆様の参考になれば幸いです。

そして、ご講演を快くお引き受けいただいた関根先生に心から感謝申し上げます。

保護者会を開催しました!その①

2018年11月23日 11時03分23秒 | 幸彩学習塾の取り組み
去る11/11に、本年度第2回目の保護者会を実施しました。
今回は開智未来中学・高校の前校長で、現在は開智教育研究所の所長でもある関根均先生をお迎えし、保護者の皆様に「これからの教育」「高校選び」について、ご講演を頂きました。



関根先生のお話しは、もう何度も拝聴していますが、何回聞いても新鮮で新しい発見がありましす。今回も、特に保護者向けということもあったと思いますが、新しい発見が私自身にもたくさんありました。

2020年が迫り、いよいよ新しい入試が近づいてきています。しかし、なかなかこの新しい入試がどんなものなのかを知る機会は少なく、保護者の皆様にもしっかりとした情報提供が必要と考えて、今回の保護者会を企画しました。

関根先生ならば、「入試がこう変わるという話だけでなく、そのバックグランドもしっかりお話してくれる」ということを、普段のお話しを聞いている中で思い、ご講演をお願いいたしました。

先ほども記したとおり、私も今回もたくさんのことを学ばせていただきました。数あるお話しの中で、

・教育における不易流行の不易とは「人間教育」である
・子供の自立を妨げているのは、親をはじめとする大人


というお話しが、特に印象的でした。



世の中はいま、すさまじい勢いで動いています。
それは教育も同じで、入試制度が変わる、ICT化が進む、グローバル化が進むなど、環境も大きく変わってきています。そういう中で、先端の教育である「流行」を取り入れていくのは悪いことではないが、「不易」の部分、つまりは「人間教育」を忘れてはいけない、というお話は、とても印象に残りました。

塾にもICT化やグローバル化の波が押し寄せています。
そういった最先端の機器を導入していくことも大切です。
しかし、そこだけに目を奪われて、教育の一番の本質である「人間教育」を失ってはならないという言葉は、とても深く心に突き刺さるものがありました。

高校選びにおいても、校舎がきれい、最先端の機器が導入しれているなど、わりと目立つところに目が行きがちです。しかし、進路を選ぶ際に、そういう「流行」の部分だけに目を向けるのではなく、そういう最先端なものを使いながら、どんな「人間教育」をしているのか、そこに目を向けていくことが必要というお話しは、とても印象に残るお話しでした。



塾も高校と同じで「選ばれる側」にあります。
選ばれる側である以上、カッコイイことも大切ですが、単純にカッコイイだけで終わらない、深みのある塾を目指していくべき、そんなことを教えていただいたような気がします。

その2へ続く

塾からのお知らせ【11/22版】

2018年11月22日 15時31分20秒 | お知らせ
=============
≪12/2までの予定≫
◇11/23(金) ◎期末対策勉強会(10:00-15:50) ☆L&S授業(21:00-)
◇11/24(土) ◎期末対策勉強会(10:00-21:50) ◎理社国授業(19:00-22:00)
◇11/25(日) ◎理社暗記マラソン&期末対策勉強会(9:00-21:50)(栗東3年生・栗西1.2年生・鷲東2年生)
◇11/26(月)
◇11/27(火) ■期末テスト(栗東3年)
◇11/28(水) ■期末テスト(栗東3年)
◇11/29(木) ■期末テスト(栗西1.2年・鷲東2年)
◇11/30(金) ■期末テスト(栗西1.2年・鷲東2年) ☆L&S授業(21:00-)
◇12/1(土) ◎期末対策勉強会(10:00-21:50) ◎理社国授業(19:00-22:00) ▽三者面談日
◇12/2(日) ◎理社暗記マラソン&期末対策勉強会(9:00-21:50)(栗東1.2年) ■北辰テスト ▽三者面談日
※予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は、メールなどでお知らせいたします。
=============
【申込み、提出】
◇【中3】三者面談申込書(お早めに)
◇【中1・2】二者面談申込書(お早めに)
◇【中1・2】1.2テストの申込書(11/26締切)

≪栗東3年生・栗西1.2年生・鷲東2年生/勉強会&理社暗記マラソンについて≫
期末テストに向けた勉強会&理社暗記マラソンの日程は、以下の通りです。
◇11/23(金) 勉強会(10:00-15:50)
◇11/24(土) 勉強会(10:00-21:50)
◇11/25(日) 理社暗記マラソン(9:00-11:50)、勉強会(13:00-21:50)
※理社暗記マラソンは必修です。何らかの理由で参加できない場合は、事前に塾までご連絡ください。

≪1・2年生/埼玉1.2テストについて≫
12/9に行われる1・2年生対象の埼玉1.2テストは、当塾の1・2年生は全員必修とさせていただいております。11/26までに申込書に費用を添えて、塾までご持参ください。
※申込書はすでに郵送済

≪11/23は平常通り授業があります≫
11/23(金)は勤労感謝の日で祝日ですが、平常通り授業・習熟がありますので、金曜日に授業・習熟がある皆さんは、お忘れのないようにご注意ください。
なお外出などでお休みになる場合は、できるだけ前日までにご連絡をお願い致します。

==============
≪空席状況≫
※当日になってからの空席はLINEでお知らせします。

【授業】
◇11/23(金) 21:00- 数学
◇11/24(土) 個別の授業はお休みです
◇11/25(日) 個別の授業はお休みです
◇11/26(月) 空席はありません
◇11/27(火) 空席はありません
◇11/28(水) 21:00- 数学
◇11/29(木) 空席はありません
◇11/30(金) 19:00- 数学、21:00- 数学
◇12/1(土) 個別の授業はお休みです
◇12/2(日) 個別の授業はお休みです

【習熟】
◇11/23(金) 19:00-
◇11/24(土) 習熟はありません
◇11/25(日) 習熟はありません
◇11/26(月) 21:00-
◇11/27(火) 21:00-
◇11/28(水) 21:00-
◇11/29(木) 21:00-
◇11/30(金) 19:00-
◇12/1(土) 習熟はありません
◇12/2(日) 習熟はありません

≪12/2までの自習時間・受付時間≫
◇11/23(金) 10:00-22:00
◇11/24(土) 10:00-22:00
◇11/25(日) 9:00-22:00
◇11/26(月) 15:00-22:00
◇11/27(火) 15:00-22:00
◇11/28(水) 15:00-22:00 
◇11/29(木) 15:00-22:00
◇11/30(金) 15:00-22:00
◇12/1(土) 10:00-22:00
◇12/2(日) 9:00-22:00

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

2学期中間テストも頑張りました!

2018年11月21日 14時54分37秒 | 学習の成果
少し遅くなってしまいましたが、2学期中間テストの皆さんの頑張りを紹介したいと思います!

■高得点表彰部門■
◇5教科
450点以上
3年生 男子 446点 3年生 男子 460点
3年生 男子 477点 2年生 男子 472点

400点以上
3年生 男子 446点 3年生 女子 420点
3年生 女子 406点 3年生 女子 442点
3年生 女子 419点 2年生 女子 442点
2年生 男子 436点 2年生 女子 428点
2年生 女子 432点 2年生 男子 439点

◇3教科
270点以上
3年生 男子 274点 3年生 男子 288点
2年生 女子 273点 2年生 男子 283点 
2年生 男子 270点

240点以上
3年生 男子 261点 3年生 女子 242点
3年生 女子 254点 3年生 男子 250点
3年生 女子 247点 2年生 女子 262点
2年生 女子 254点 2年生 男子 261点
1年生 男子 248点

◇各教科
95点以上
3年生 女子 社会 98点  3年生 男子 理科 96点
3年生 男子 数学 100点 3年生 男子 英語 95点
3年生 男子 理科 98点  3年生 男子 社会 96点
2年生 女子 数学 97点  2年生 男子 数学 98点
2年生 男子 社会 95点  2年生 男子 理科 96点
2年生 男子 理科 95点  2年生 男子 理科 96点

90点以上
3年生 男子 英語 93点 3年生 男子 理科 92点
3年生 男子 社会 93点 3年生 女子 社会 92点
3年生 女子 理科 90点 3年生 男子 英語 91点
3年生 男子 社会 90点 3年生 男子 社会 91点
3年生 女子 国語 90点 2年生 女子 英語 90点
2年生 女子 理科 92点 2年生 男子 国語 93点
2年生 男子 英語 92点 2年生 男子 理科 94点
2年生 男子 国語 90点 2年生 男子 数学 90点
2年生 男子 英語 90点 2年生 女子 英語 91点
2年生 女子 社会 93点 2年生 男子 理科 92点
2年生 男子 数学 94点 2年生 男子 数学 92点

85点以上
3年生 女子 理科 85点 3年生 女子 社会 86点
3年生 男子 数学 87点 3年生 女子 理科 86点
3年生 女子 理科 85点 3年生 女子 社会 86点
3年生 女子 数学 86点 3年生 男子 数学 89点
3年生 男子 英語 87点 3年生 男子 数学 86点
3年生 女子 理科 85点 2年生 男子 理科 86点
2年生 女子 国語 86点 2年生 女子 国語 86点
2年生 男子 数学 88点 2年生 女子 数学 86点
2年生 女子 国語 87点 2年生 女子 理科 86点
2年英 女子 英語 87点 2年生 女子 理科 86点
2年生 女子 英語 87点 2年生 女子 理科 85点
2年生 男子 英語 88点 1年生 男子 数学 88点
1年生 女子 英語 89点

■点数UP部門■
◇5教科
20点以上UP
3年生 男子 45点UP  3年生 女子 34点UP 
3年生 女子 86点UP  3年生 男子 53点UP
3年生 女子 43点UP  2年生 男子 32点UP
2年生 女子 101点UP 2年生 男子 31点UP
2年生 女子 31点UP

◇3教科
15点以上UP
3年生 男子 44点UP 3年生 男子 31点UP
3年生 女子 34点UP 3年生 男子 57点UP
2年生 男子 35点UP 2年生 男子 21点UP
2年生 男子 23点UP 2年生 女子 42点UP
2年生 男子 27点UP 2年生 男子 20点UP
2年生 女子 22点UP 2年生 男子 16点UP

◇各教科
10点以上UP
3年生 女子 国語 11点UP 3年生 女子 理科 25点UP
3年生 女子 理科 28点UP 3年生 男子 国語 18点UP
3年生 男子 数学 29点UP 3年生 女子 理科 26点UP
3年生 女子 社会 11点UP 3年生 男子 数学 10点UP
3年生 男子 理科 21点UP 3年生 男子 社会 14点UP
3年生 女子 社会 18点UP 3年生 女子 理科 33点UP
3年生 女子 理科 41点UP 3年生 女子 国語 14点UP
3年生 女子 数学 27点UP 3年生 女子 理科 38点UP
3年生 女子 社会 14点UP 3年生 女子 理科 37点UP
2年生 男子 数学 14点UP 2年生 男子 英語 21点UP
2年生 女子 国語 12点UP 2年生 男子 国語 13点UP
2年生 男子 数学 14点UP 2年生 男子 社会 11点UP
2年生 女子 国語 32点UP 2年生 女子 理科 39点UP
2年生 女子 社会 20点UP 2年生 男子 英語 12点UP
2年生 女子 社会 41点UP 2年生 女子 英語 17点UP
2年生 男子 国語 10点UP 2年生 男子 社会 37点UP
2年生 女子 国語 14点UP 2年生 女子 理科 17点UP
2年生 男子 数学 12点UP 2年生 男子 英語 11点UP
2年生 男子 数学 11点UP

今回もみなさん頑張りましたね!
大切なことは、昔の自分に勝つことです!
誰かとの競争ではなく、
以前の自分を越えていけるように、
これからも一緒に頑張っていきましょう!!

講師研修を行いました~小島進学セミナー編

2018年11月17日 18時29分12秒 | 幸彩学習塾の取り組み
塾外での講師研修3日目は、三郷市にある小島進学セミナーにお邪魔し、塾長の城先生の授業を見学させてもらいました。



私は、小島進学セミナーの授業には「信念」があるように思います。既存のカリキュラムにとらわれずに、それぞれの教科の本質を突いたような授業が展開されているのには、いつも驚かされます。また、その信念を実現するために、テキストは全て小島進学セミナーのオリジナルで、夜遅くまで生徒さんたちのことを思いながら教材を作成していると聞いていました。

そしてその熱量は教材作りだけでなく、授業もまたとても熱量に満ちたものでした。
見学したのは数学でしたが、数学を解く上でのいろんな決まりを、自分たちの手で発見させていこうという姿勢で統一されていました。講師は生徒さんをリードしていくという役割に徹していて、あくまでも生徒さんが主役という姿勢がこの塾の活気の源のような気がしました。



また、一斉授業でありながら、生徒さん一人一人にしっかりとした目配りができているのも印象的でした。
復習をするときには、その問題を以前は解けなかった生徒さんに聞き、できるようになったことを確認をして、生徒さんたちに自信を持たせているようにも感じました。まるで生徒さんの間違いの履歴が頭の中に入っているかのようで、生徒さんに対する熱量の大きさを感じました。そんな講師の思いが生徒さんにも伝わっているのでしょうか、生徒さん一人一人が積極的に発言し、授業に参加しているという印象を持ちました。

 

この一体感は個別の授業ではなかなか感じにくいところでもあるので、特別講習などで一斉授業をするときには、こういった雰囲気を作っていきたいと感じました。

授業終了後は、授業の内容と生徒さんの様子についてミーティングを行っていました。当塾の講師と一緒に参加させていただきましたが、ここでも講師の皆さんの生徒さんに対する熱い思いを見ることができました。

ミーティングでは単に授業の報告にとどまらず、一人一人の生徒さんの学習状況やこれからの指導方針などについて細かく話されていました。こういった一つ一つの積み重ねが生徒さんたちをリードしていく授業になるのだろうと思います。



もちろん当塾も、生徒さんを伸ばしていこうという気持ちは負けてはいないと思います。しかし、個別の塾と一斉の塾ではその表現方法が違います。その表現方法の違いが私たちには新たな刺激となりました。

いろんなヒントをくださった小島進学セミナーの城先生、講師の皆さん、そして生徒の皆さん、ありがとうございました。

講師研修を行いました~教学館編

2018年11月16日 15時17分57秒 | 幸彩学習塾の取り組み
先日行われた塾外での講師研修の様子の第2弾です。
去る10/31には、越谷市にある教学館にお邪魔をして、塾長の木下先生の授業を見学させてもらいました。



木下先生とは一緒に旅行したりする仲なので、塾に対する思いや生徒さんたちに対する思いもいろいろと知っているつもりでした。でも、実際の授業を見てみると、まだまだ知らなかった木下先生のいろんなところが見えてきて、まだまだ学ばせてもらうことが多いなあと感じました。

当塾の講師の皆さんもそれは同じようで、実際の木下先生の授業を見てみて感じたことがたくさんあったようです。

その1つが、理由の説明がしっかりとしているということでした。
今回は英語でしたが、文法事項も前の内容と比較しながら進めていっていく授業法が印象に残りました。前に学んだこととどう違うのか、そのあたりを丁寧に説明されているのが印象的でした。また、できるだけ生徒さんに考えさせようとする授業を展開していて、ただ決められたことを覚えていくのではなく、自分たちで理由を考え、自分たちの力で解決していこうとする力を引き出す授業展開に思えました。


↑隣りの教室では、生徒さんが演習に取り組んでいました。自分たちで時間を管理し、静かに取り組んでいる様子は、とても素晴らしいなあと思いました


また、授業の内容とは一見関係のない内容が授業の導入になっていたりすることもあり、驚きました。
一斉授業の場合は、集中力を持たせるために授業の中で緩急をつけることが必要です。そういったときに授業から離れた内容を雑談という形で入れることはよくあることです。しかし、その雑談が本当に雑談で終わるのではなく、授業の内容につながっていくようになっていて、ただの雑談で終わらないところに驚きました。


事前に準備していたこともあるかもしれませんが、ほとんどはその時その時の授業の流れを見ながらその場その場で考えていったものだと思います。生徒さんをしっかりと集中させるための工夫は、とても参考になりました。



授業を見学させていただいた後に、当塾の講師と意見交換をさせていただきました。
見学させていただいた授業の内容についていろいろと質問をさせていただく中で、どんな点に気を付けて授業をされているのかもわかり、当塾の講師のこれからの授業の展開にも参考になったのではないかなと思います。

当塾は個別指導の学習塾です。実にいろんなタイプの生徒さんがいますが、一人一人がそれぞれの個性を持った存在です。一斉授業で垣間見たいろんなスキルやテクニックは、個別指導の中でこそ生かせるものもたくさんありました。そして、何よりも一人一人の生徒さんに目配せをし、しっかりとリードしていくというう姿勢は、個別の塾では生徒さんと講師の距離が近いがゆえに、さらに重要になってくると思います。

今回の授業見学を参考に、一人一人にさらに寄り添い、生徒さんをきちんとリードできる、そんな塾づくりをさらに進めていきたいと思います。



教学館の木下先生、そして生徒の皆さん、たくさんの学びをありがとうございました。