幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

やったら、できる! ~私がサマスペで伝えたかったこと

2022年08月29日 16時32分15秒 | 日記・エッセイ・コラム
去る8月24日から26日までの3日間、
当塾では3年生を対象にした通い合宿「サマスペ」を実施しました。
「合宿」とある通り、朝から晩までいわゆる「缶詰」になって勉強をするこの3日間。私はある思いを持ちながら、この3日間を迎えました。

サマスペでの目標は、事前に授業などを通して生徒さんとも共有をしています。
それは、
「夏休みの学習の成果の確認と、これからの学習の課題を見つける」
というものです。
でも、これは表向きの目標。
私はそれ以外にいくつかの裏?の目標を持って、このサマスペを行っていました。



その1つが「やったらできる」というものです。
3日間も「缶詰」になって学習するなんて聞くと、皆さん最初は本当自分にできるのか?という気持ちになったと思います。
夏期講習中、朝から夜までずっと塾にいて勉強をしていた人もいましたが、そういう皆さんは少数派です。
ずっと自習をやっていた皆さんは、サマスペがどんなものになるのか、なんとなくその雰囲気もわかったのではないかなと思いますが、
そうでない皆さんにとっては未知の3日間、
どちらかというと「心配」「不安」といった気持ちが先行したのではないかなと思います。



でも3日間やってみてどうでしたか?
実際に朝から夜まで缶詰になって勉強してみたら、できたでしょ!
ちゃんとできるのかどうか、そういう心配をした人もいると思いますが、
参加してくれたみなさんは、きちんと完走できましたよね。

今の中学生の皆さんを見ていると、いろんな面で慎重だなと思うことがあります。
それは「よく言えば」であって、言い方を変えると、「チャレンジができない」「臆病だ」そんな言い方もできるように思います。
「失敗したら」「うまくいかなかったら」
そんな不安や心配が先行してしまう皆さんに、
「実はやればできる!」ということを体感してもらいたかった、
それがこのサマスペの隠れた1つの目標でした。



普段はなかなか家では勉強ができない、
塾へ自習に行こうと思っても、なかなか足が向かない、
そんな生徒さんも多いと思います。
でも、こうやってやってみれば、実は「できる!」んですよね。
自分の意志ではなかったかもしれませんが、
たとえ強制であったとしても、3日間のサマスペをやり通したことに変わりはありません。
皆さんには、「自分にはできるんだ!」という自信を
ここで持ってもらえたらと思います。




ただ本当の課題はここからですね。
やればできることはわかった。
でも、やり続けなくてはいい成果が出ないのも事実です。
ここから先、今回の経験なども元に皆さんとさらにコミュニケーションをとりながら、
すこしでも学習に目を向けてもらえるように、私自身も努力をしていきたい、
皆さんの頑張る姿を見ながら、そんな風に思いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵の咲く街

2022年08月21日 21時39分07秒 | まち歩き
先日(といってもだいぶ前の2022年8月6日)、隣町の幸手市へ向日葵を見に行ってきました。
SNS上で、権現堂の向日葵がきれいだということを聞いて、足を運んでみました。


権現堂といえば桜が圧倒的に有名ですが、
梅雨時にはアジサイ、これからの季節はヒガンバナなど、
春以外の季節でも折々の花を楽しめるように整備がされています。

アジサイやヒガンバナは知っていたのですが、
向日葵がこんなに咲いているという話は、隣町にいながら知らなかったのでSNSで見るまで全く知らなかったので、
権現堂に着いてびっくり!!
この日は一面の向日葵に圧倒されて帰ってきました。

SNS上で話題になったせいもあるのか、写真撮影などを楽しむ人がたくさんいましたね。ちょっとの間ですが、夏を楽しむことができました。



このときの様子は動画にもまとめました。
というよりも、今回はどちらかというと動画をメインにしてとってみましたので、
もしよろしければご覧いただけたらと思います。

夏らしい写真がなかったので、ここで1枚。
向日葵たちと共に。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校見学会の感想を聞いてみました・4【最終回】

2022年08月18日 21時40分51秒 | 幸彩学習塾の取り組み
当塾では、去る7月28日に進路指導の一環として「高校見学会」を実施しました。
今年は、開智未来・花咲徳栄・國學院栃木・佐野日大の各高校にご協力をいただき、学校説明や校内の見学をさせていただきました。
(その時の様子はこちら⇒https://youtu.be/TGCPBpqhTAI

今回は、その見学会に参加した生徒さんへのインタビュー第4弾です。
今回はOさんに今回の見学会の感想を聞いてみました。
※第3弾はこちらから↓↓
==========

今回は、先日(2022年7月28日)に実施した「高校見学会」の感想をインタビューしてみたいと思います。よろしくお願いします。
さて、今回は4つの私立高校を見学しましたが、どんな印象でしたか?
――4つの学校にそれぞれ特徴があり、自分の偏差値や成績だけで進学する高校を決めてしまうのは勿体ないと感じました。学校の雰囲気や規模、設備など自分の学びたいことにどれだけ適しているのかよく知ることができる機会になったと思います。




 パンフレットなどを見ればわかることもたくさんありますが、やはり実際に行ってみると雰囲気が違うと皆さん言ってますね。
成績は高校受験を考えるうえで重要な要素の1つではありますが、やはり実際に行って自分の目で見てみることで、フィーリング的なところも感じておくことって大切だと言えますよね。
 ところで、今回訪問した4つの学校で、一番印象的だった高校はどこですか?
――花咲徳栄高校です。





どんなところが印象に残ったのですか?
――他の学校に比べてコースが多くあり、自分の学力、将来やりたいことに合わせた学習ができると思いました。設備が充実しており、のびのびとした明るい雰囲気だったことが好印象でした。駅から近いということも、移動時間を気にすることなく学校生活が送れるので魅力的だと思いました。





なるほどね。花咲徳栄高校に行った時には、部活や補習中の生徒さんがたくさんいましたが、皆さん挨拶をしてくれたりして、とても良い感じでしたね。
ところで、これから本格的に高校選びをしていくわけですが、これからの学校説明会で聞いておきたいなあと思う項目はありますか?
――学校の大学受験に対するサポート体制が整っているか、自分の取り組みたい部活動があるか、まずはそのあたりはしっかりと聞いておきたいと思います。他には、どのくらいの進路の実績があるかや、学校や生徒・先生の雰囲気・関係性、そして部活と勉強のバランスが取れているかなども気になるので、聞いておきたいと思います。



聞いておきたいこと、たくさんありそうですね。でもそうやっていろいろなことに注目して選んでいくって大切ですよね。最後はどこかで決断しなくてはならないとは思いますが、その決断のための材料を見つけていってほしいなあと思います。
そのほかに、こんなふうに高校を選んでいきたいというところはありますか?
――できる限り自分の目で確かめて自分にあっているかを確かめたいと思います。また、卒業生などに直接話を聞いても見たいなあと思います。私は将来、大学受験を考えているので、そのあたりも見据えて自分にあった雰囲気、成績の学校を見つけたいと思います。




今回の見学会を通して、いろんな視点から高校を見ることができるようになったようですね。いろんな学校をいろんな視点から見て、自分にあった高校を探していってもらえればと思います。
最後に、これからの抱負をお願いします。
――高校受験をまずは頑張りたいです。ただそれだけではなく、大学受験を見据えた勉強と部活の両立ができる充実した高校生活を送りたいので、いまから少しずつ頑張っていこうと思います。



今日は、ありがとうございました。

==============
「高校見学会の感想を聞いてみた」シリーズは、今回の第4弾で終了となります。
夏休みの1日、4つの学校をめぐってみて、皆さんはどんなことを感じましたか?
4つの学校それぞれに特徴があり、4つの学校それぞれに独自の雰囲気があったと思います。
同じ「高校」と名のつくところでも、学校によって雰囲気や学べる内容がそれぞれに異なります。
今回の見学会を機にそのようなことを知っていただき、これからの志望校選びの役に立ててもらえればと思います。

当日ご参会いただいた生徒・保護者の皆様、
ご協力をいただきました各高校の先生方、
ここに改めて厚く御礼を申し上げます。
ありがとうございました。

※写真撮影については、各高校の許可をいただいております


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校見学会の感想を聞いてみました・3

2022年08月17日 23時55分43秒 | 幸彩学習塾の取り組み
当塾では、去る7月28日に進路指導の一環として「高校見学会」を実施しました。
今年は、開智未来・花咲徳栄・國學院栃木・佐野日大の各高校にご協力をいただき、学校説明や校内の見学をさせていただきました。
(その時の様子はこちら⇒https://youtu.be/TGCPBpqhTAI

今回は、その見学会に参加した生徒さんへのインタビュー第3弾です。
今回はHさんに今回の見学会の感想を聞いてみました。
※第2弾はこちらから↓↓

==========
今回は、先日(2022年7月28日)に実施した「高校見学会」の感想をインタビューしてみたいと思います。よろしくお願いします。
さて、今回は4つの私立高校を見学しましたが、どんな印象でしたか?
―― 私立はどこも大体同じだろうと思っていたけれど、教室や部活の雰囲気が全く違っていることに驚きました。





いいところに気が付きましたね。それに気づいてくれたなら、今回の見学会をやった意味が大いにあったと思います。「高校なんてどこも同じ」と思っている人が多いと思いますが、学校ごとに全然違い ますよね。
今回の見学会で選んだ学校は、当塾の生徒さんの平均偏差値で行くことができる学校を目安に選んでいます。そういう意味では、各学校とも偏差値だけで考えれば同じようなゾーンの学校なのですが、いろいろな違いがあったと思います。そういう意味では、偏差値だけ見て学校選ぶというのは、ナンセンスなことだとわかってくれたのではないかなと思います。
ところで、今回の見学会の中で、特に印象に残っている学校はありましたか?
――私は 佐野日本大学高校が印象に残りました。




どんなところが印象に残ったのですか?
――自分から考えて自分でデザインするというフレーズが素敵だなと思ったからです。





なるほどね。自分でライフデザインを考えて選択するという考え方は、いろいろなところで広まってきていますね。最近は「個別最適化学習」という学習方法も注目されてきていて、全員で同じだけでなく「一人一人に合わせた学習」を提供しようとする動きが広がってきていますが、佐野日大のこの取り組みも、その1つと考えることができることができますね。
ところで、これから本格的に高校選びが始まりますが、学校説明会などでは、どんなところに注目していこうと思っていますか?
―― 高校卒業後は大学に進みたいと思っているので総合選抜型入試の取り組みをしてくれるかに注目して行きたいです。



総合型選抜は今では大学入試の主流にもなりつつありますからね。ただこの入試、とにかく手間がかかるのがポイントです。総合型選抜を希望するならば、とことん付き合ってくれる高校を選んだほうがいいですね。
そのほか、どんな点に注目して高校選びを進めていこうと思いますか?
――自分の性格やレベルを考えてそれにあった高校を選ぼうと思っていましたがそれだけでなくいろんな高校を見て選んでいきたいです。



いいですね。今は、いろんな学校があるので、ぜひいろんな学校見て選んでいってください。
最後に、これからの抱負をお願いします。
――行きたい学校を決め、質のいい深い勉強をして、後悔しないようにします!



入試が終わったときに、「やり切った」といえるように、頑張っていきましょう。
今日は、ありがとうございました!

==========

佐野日大に到着するとき、ちょうどゲリラ豪雨で大変な思いをしましたが、佐野日大の先生方のお気遣いもあり、ほぼ濡れることなく学校見学を済ませることができました。お気遣いをいただき、ありがとうございます。
また帰りには差し入れでアイスまでいただきました。
暑い日でしたので、皆さんでおいしくいただくことができました。
ありがとうございました。

近日、第4弾を掲載したいと思います。

※写真撮影については、各校の許可をいただいております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校見学会の感想を聞いてみました・2

2022年08月06日 15時56分24秒 | 幸彩学習塾の取り組み
当塾では、去る7月28日に進路指導の一環として「高校見学会」を実施しました。
今年は、開智未来・花咲徳栄・國學院栃木・佐野日大の各高校にご協力をいただき、学校説明や校内の見学をさせていただきました。
(その時の様子はこちら⇒https://youtu.be/TGCPBpqhTAI

今回は、その見学会に参加した生徒さんへのインタビュー第2弾です。
今回はBさんに今回の見学会の感想を聞いてみました。
※第1弾はこちらから↓↓

=========

今日は先日(2022/07/28)に実施した「高校見学会」の感想をお聞きしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
今回の見学会にはどうでしたか?
――私は今回が私立高校の高校見学は初めてでした。今までは、高校の違いについてはあまり意識していなかったけれど、今回の見学会で、学校の教育方針や学校での工夫、部活への力の入れ具合など、様々な違いを見つけることができたように思います。




高校見学会の後に皆さんに感想を聞いてみると、「こんなに高校によって違いがあるとは思わなかった」という話をよく聞きますね。同じ「高校」と名のつくところでも、こんなににも違いがあるということに気づいてもらいたくて、今回の高校見学会を企画したのですが、違いに気づいてもらえたのなら、見学会をやった意味はあったのかなと思っています。
今回は1日で4校を回りましたね。同じ日のうちに4つの高校に行くので、それぞの学校の特徴も見えやすかったと思いますが、今回の中で強いて印象に残った学校を上げるとすると、どの学校ですか?
――國學院栃木高校が印象に残っています。




その理由を教えてもらってもいいですか?
――いろんなところが印象に残りましたが、私の中で一番印象的だったのは、海外研修が多いことと、行事が盛り上がるこということに興味を持ちました。そして、先生方の雰囲気が良かったのが印象に残っています。



なるほどね。海外研修はいろんな学校で行っていますが、国栃はアジア圏への海外研修も盛んに行っているので、そういうところも印象的でしたね。
行事は体育祭の「担任送り」は確かに面白そうでしたね。今回説明をしてくださった飯村先生もかつては仮装したなんてお話をされていましたね。
さて、これからいよいよ本格的に学校説明会もはじまってきますが、これからの説明会では、どんなところに注目していこうと思っていますか?
――私は大学進学を考えているので、大学受験にむけて、どんなサポートをしてくれるか、そのあたりを聞いてみたいなあと思っています。また、部活に力を入れているかどうかや、先生や先輩の雰囲気も見てみたいなあと思います。また、自分の興味のある学校だけでなく、色んな学校をまわって自分に合って、成長できるような学校を探したいです。




そうですね。どれも大切なことですよね。
説明会や見学というと、やはり時間も手間もかかってしまうので、気が乗らないなんて人も多いと思いますが、自分の人生の大切な3年間を過ごす場所を選ぶのだから、そこに妥協はしてほしくになあと私は思います。いろんな学校を見て、自分に合う学校を選ぶ、そんなつもりでいてくれると嬉しいですね。
最後に、これから志望校選びと同時に受験勉強も本格的にスタートしてきますので、これからの抱負をお願いします。
―― 一つ一つの結果に一喜一憂しないで、しっかり結果を受止めて次に繋げたいと思っています。そして、毎日の努力を大切にして、後悔しないような勉強をしたいです。

とても良い心がけですね。これからも頑張っていきましょう。応援しています!今日はありがとうございました。

==========


國學院栃木高校へは東北道を使っていきましたが、その途中には大きな積乱雲が見えました。
夏だなあ、、、なんてのんびり言ってられたのはこの時だけで、この後はとてもひどいゲリラ豪雨に遭遇しましたが、そのお話はまたべつのところで。
近日、第3弾を掲載したいと思います。

【追記】第3弾を公開しました↓↓

※写真撮影については、各校の許可をいただいております。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校見学会の感想を聞いてみました・1

2022年08月03日 23時10分42秒 | 幸彩学習塾の取り組み
当塾では、去る7月28日に進路指導の一環として「高校見学会」を実施しました。
今年は、開智未来・花咲徳栄・國學院栃木・佐野日大の各高校にご協力をいただき、学校説明や校内の見学をさせていただきました。
(その時の様子はこちら⇒https://youtu.be/TGCPBpqhTAI

今回は、その見学会に参加した生徒さんに感想を聞いてみましたので、ご紹介をしたいと思います。



今回はその第1弾として、Nさんにインタビューをしてみました。
=======

今日は先日(2022/07/28)に実施した「高校見学会」の感想をお聞きしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
さて、まず初めに今回の見学会に参加してみての感想をお願いできますか?
――1日で4校を回るのは大変でしたが、各校の違いが良く分かり楽しかったです。


今回は1日に4つの学校を見て回りましたが、4つの学校を見てどうでしたか?
――学習面で共通する勉強方法などが結構あるなあと思いましたが、学校によってもそれぞれ違いがあり、そういったことが知れたのがとても良かったです。



具体的には、どんなところが印象に残りましたか?
――探求学習に特に力を入れている学校や部活が熱心な学校、付属大学への進学がしやすいのが強みという学校もあり、それぞれの学校の特徴がよく分かった気がします。

今回訪問したそれぞれの学校について印象があったということですね。そんな中で1つに絞るのは難しいかもしれませんが、一番印象に残った高校を今回の4校の中で強いてあげるとすれば、どの高校ですか?
――私は開智未来高校がいちばん印象に残りました。

その理由を教えてもらってもいいですか?
――今回は特別に高3生の夏期講習の授業の様子を見ることができ、そこで授業の雰囲気を見ることができましたが、先生と生徒の距離が近く、生徒に寄り添って授業を進めているように感じました。あと、職員室がオープンなつくりになっていて、分からないところも気軽に質問しに行けそうな雰囲気だったのがとても良かったです



なるほどね。確かに開智未来高校の職員室は、職員室じゃないような感じがしますね。ちょうど私たちが行った時も、職員室の中のオープンスペースで勉強をしている生徒さんがいましたが、こういう職員室の学校は、他に見たことがないなあと、私も思います。
ところで、これから学校説明会や見学に行くことも多くなると思いますが、今後学校説明会や学校見学ではどんなことに注目して行きたいですか?
――各学校の授業中の雰囲気や、大学受験へのサポートに重点を置いて今後見学したいと思っています。




今回は4校を見学してみましたが、この4校だけでも全然雰囲気が違いましたよね。実際にそれぞれの学校に行ってみて、雰囲気をつかむのは、私もとても良いことだと思います。あとは、大学受験を目指す人は、やはりサポート体制も気になるところですよね。高校入試ガイダンス※でも説明しましたが、今の大学入試はいろんな形態があるので、サポート体制がしっかりとしているかどうかも選んでいくには大切な基準になるように思いますね。
これから、本格的に高校選びが始まってきますが、これから高校選びをどんなふうに進めていきたいですか?
――パンフレットを見た上で実際足を運んでみたり、個別相談に行き各学校の特徴を聞いたりして高校選びをしていきたいです。


いいですね。今回も行ってみて分かったと思いますが、パンフレットだけでは伝わらないそれぞれの学校の良さや特徴があったと思います。実際に足を運んでみる、それは大切にしていってほしいですね。
最後に、これからの抱負をお願いします
――結果をしっかりと出せるように、計画性を持って自律と自立ができるよう頑張りたいです。

そうですね。まずは何ごとも行き当たりばったりではだめですよね。
志望校を決めていくことも含めて、計画的に取り組んで、しっかりと成果を出せるようにしていきたいですね。


今日はありがとうございました。

==========
1日に4つの高校を回るのは、体力的にはつらいものもありますが、1日に複数の学校を回ることで、学校による違いが印象に残るのもまた事実だと思います。
今回の見学会をきっかけに、自分にあった高校を見つけるということの大切さに気が付いてもらえればと思います。

近日、第2弾を掲載したいと思います。
【追記】第2弾を掲載しました↓↓
※写真撮影については、各校の許可をいただいております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする