幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

彩の国 進学フェア

2007年07月21日 23時28分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_50  今日は、さいたまスーパーアリーナで行われた「彩の国 進学フェア」に行ってきました。ちょうど一番込んでいるときに並んでしまったらしく、入場するのに40分もかかってしましました。(^_^;)

 会場内も大勢の人でにぎわっていて、暑いくらいでした。高校の先生方も熱心でパンフレットを配布したり、受験生や保護者の方からの質問にも丁寧に答えているように見えました。

 中には、高校の生徒さんを会場につれて来ている学校もあって(久喜や春日部女子など)、先生方に混ざってパンフレットを配布したり、受験生や保護者の方の質問に答えている姿も見受けられました。

 今年もこの会場に来て思ったことは、これだけ多くの受験生がいるんだなぁという事実です。これだけ多くの人と共に受験を戦っていかなければならないということを、教える立場の私も改めて思い知らされました。皆さんもその中の一人です。ぜひこれからの受験で多くのことを多くの人とともに学んでほしいと思います。

 多くの受験生がお互いに切磋琢磨しながら、新しい自分の可能性にチャレンジをしていってほしい、心からそう思った一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ夏休み

2007年07月19日 16時25分13秒 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_49  まだ梅雨空が続いていて“夏”という感じではありませんが、明日でいよいよ1学期も終わり、夏休みですね(^o^)丿

 40日以上に及ぶ夏休み、受験生の皆さんにとってはいよいよ勝負のときです。この夏休みを精一杯頑張って、自分の目標に近づけるように頑張っていきましょう。

 塾のほうでもみなさんが充実した夏休みを送ってもらえるようにしていきたいと思います。もちろん空いている席は自習席として利用できますので、家では集中して勉強できないという人は、塾の自習席をどんどん利用してください (^^♪

 夏休みの学習については、前回の塾通信「夢風船」にチューターや講師の皆さんからのアドバイスを載せておきました。人によって学習のやりかたは違うと思いますが、先輩たちのアドバイスから自分が見逃していた点など、何か学べることもあるかもしれません。ぜひ夏期講習が始まる前にもう一度読んでおいてください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新企画! 理科実験教室

2007年07月13日 00時10分00秒 | お知らせ

 今年度から始まる新企画! 理科実験教室!!

 第1回 夏期講習中に開催決定!

<script src="http://www.flipclip.net/js/c0f2c6c5d91179f95e0ba9b9c8583a73" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>←第1回ではこんな実験をします!
2007-07-12 22:39:15
by kousai-g

 

 その1つとして夏休みに「理科実験教室」を行います。今回のテーマは「右ねじの法則・左手の法則」です。理科の中でも電流分野は苦手という人も多いのではないでしょうか。その中でも、右ねじの法則や左手の法則は、紙上で理解しようとしてもなかなかできないもの。実際に実験をやって確かめて見るのもいいと思います。

 理科実験教室では、入試にもよく出る実験などを中心に夏休み以降も開催していきます。チューターの上田が中心になり、企画・実行していきますので、「こんな実験をやってみたい」という要望や興味のある人は、ぜひ上田まで尋ねてみてください!

 

 

 

Photo_48  《makeing of 予告編》上の予告編の撮影風景                 

【監督】 上田聡子  【助手】 田崎真帆

【ナレーター】 伊藤桃花   【協力?】 古澤智子

【企画?】 根岸孝之  【製作・著作】 幸彩学習塾

テレビ風にまとめてみました… ノ(´д`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進学相談会

2007年07月12日 16時35分50秒 | 受験・学校

 3年生の皆さんには以前にもお伝えしたとおり、当塾では皆さんに7月と9月の進学相談会への参加をお願いしています。原則として、親子同伴での参加をお願いしておりますので、スケジュールの調整をお願いいたします。

◇ 《彩の国 進学フェア》 詳しくは下のアドレスをクリック 

  http://www.yomiuri-mc.co.jp/shingaku/fair-guide/fair-guide.html

 

◇ 《進学相談会 ファースト9》  詳しくは下のアドレスをクリック 

  http://saitamakyoikunet.com/ 

  ※当塾のみなさんは、春日部会場への参加をお願いします。(後から志望校が決まった場合は、越谷会場への参加も可能です)

 夏休みは自分の進路を考えるよい機会です。この夏休みにいろいろな学校を知っておくようにすると、自分の進路選択の幅も広がることと思います。このチャンスを大いに活用しましょう!

 

◇彩の国 高校進学フェア

0100_2Setsumei2_s

 

 

Raijyou1_s_1

 

 

 

 

 

◇ファースト9

Kouen1_1 30261

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空

2007年07月11日 12時46分58秒 | 日記・エッセイ・コラム

 Photo_46 前半は割合と晴れの日が多かった今年の梅雨ですが、ここに来て曇りや雨の日が増えてきましたね。九州のほうでは大雨による被害も出ているようです。ここの地域もそばに大きな川がありますが、そちらのほうはまず大丈夫としても、12丁目の付近ではたまに道路が水没していたりしますね。自転車で通学という人も多いと思いますので気をつけてください。

 塾へ来るときも自転車で来る場合は十分に気をつけてくださいね。特に夜ですから、周りが見えにくく、傘さし運転はかなり危険です。自転車での事故でも、場合によっては大きな事故になりかねません。気をつけて塾へ来てくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三者面談

2007年07月07日 14時14分17秒 | 日記・エッセイ・コラム

 今週の初めから三者面談が始まっています。期末テストも終わり、もうすぐ夏休み。この夏休みを楽しくも充実したものにできるようにアドバイスをしていきたいと思いますので、お忙しいところ申し訳ございませんが、御来塾をお願いいたします。

 今回も面談を通していろいろな勉強をさせていただいております。直接お話を伺うことは、私にとって何よりも勉強になります。ご意見・ご要望としていただいたものすべてが大切な学習だと思っております。もちろんすぐには解決できないものもありますが、できるだけ皆さまのご要望やご期待に沿えるよう努力をしていきたいと思います。

 と同時に、私からのアドバイスも皆さんにぜひ実行してもらいたいと思っております。私もこの仕事を始めてちょうど15年になりました。この15年間で培ってきたものを皆さんと共有することで、皆さんとともに成長していければと思っています。皆さんへのアドバイスは、塾のプロの講師としての皆さんへのアドバイスでもあります。私の経験から、皆さんにとって実行する価値のあるものをアドバイスしているつもりですので、もし納得できたら、納得するだけでなく、ぜひ実行してみてください。

 今年の夏が私にとっても、皆さんにとっても充実したものになるよう、頑張っていきましょう!

写真は本文とは特に関係ありません。今日は七夕ですね。皆さんどんな願い事をしますか?Photo_45

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月度定例研修会

2007年07月03日 19時32分17秒 | 日記・エッセイ・コラム

Photo_40  今日は職員を対象にした「定例研修会」がありました。今回のテーマはやはり夏期講習。チューター・事務の人は夏期講習の申し込みの手続き方法についての実技講習(というと大げさか?)、講師の人は夏期講習の各コースの内容について研修を実施しました。

 この夏休みが充実したものになるように、職員みんなで皆さんを応援していきたいと思います!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入試ガイダンス 開催

2007年07月01日 20時59分41秒 | 日記・エッセイ・コラム

 本日、中学3年生を対象に「入試ガイダンス」を開催しました。ご参加いただきました皆様、お疲れ様でしたm(_ _)m 

 7月からは、いよいよ受験も本格的に始動し始めます。夏休みの学習はとても大切ですが、その前にできること(今日お渡しした「弱点発見テキスト」などをやること)もありますので、今から少しずつ始動していきましょう。

 「受験は人生においてはじめての自分探し」―― そんな言葉をどこかで聞いた気がします。自分自身を良く知る人は、自分が何をしていけばいいかを知っていることと思います。皆さんにとっても受験が学力向上のみならず、新しい自分発見につながっていくことを期待しています!   

Photo_37

Photo_39

←本日の配布資料と

 「弱点発見テキスト」

 「合宿テキスト」

 

 

 

※本日配布した資料は以下のホームページからダウンロードできます。

 ◇読売進学メディア(7/21.22の進学相談会関係)

 ◇埼玉県立総合教育センター(入試情報のページへリンクしています)

 ◇埼玉県私立中高協会(私立高校の説明会日程など)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする