幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

メリハリ

2022年04月29日 15時26分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
今日は昭和の日で休日ですが、当塾も本日はお休みとさせていただいております。
月4週制をとっている関係で、開校・休校日がカレンダー通りではありませんので、お気をつけください。


ということで、今日は私ものんびりとさせていただいています。

新学年が始まって3週間。
新しい生活にも慣れた頃だとは思いますが、新年度の新しい環境への変化からくる疲れや、
このところの気温の乱高下などで、身体も疲れてが貯まる頃だと思います。
お出かけしたり、遊んだりと楽しみなこともしながら少し心も身体も頭も休めて、
ゴールデンウィーク後に、また頑張れるようにエネルギーを蓄えておくようにしましょう!


(イメージ)

やる時にはやる、休むときには休む
そういうメリハリは大切ですよね。
私も今日は本当にのんびりモードです。
コーヒー飲んだり、本を読んだり、動画を編集したり(塾のInstagramにさきほどアップしました)と、
今日は時間に縛られずにのんびりとしています。
仕事柄、夜行性なので、これから本屋さんにでも行ってみようかな…なんて思ってます(笑)

ゴールデンウィークが終われば中間テストの時期でもありますね。
"5月病"なんていわれる時期でもありますので、今のうちにエネルギーをしっかり蓄えて、
まずはテストなど目の前の課題に向けて、取り組んでいきましょう。
私も5月の中間対策に向けて、エネルギーをためておこうと思います!
(イメージ)

あ、とは言っても宿題や課題はきちんとやりましょうね。やるべきことをやってから、それがメリハリです!

というわけで、今日はお休みモードのブログでした(笑)
おしまい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウイーク中の日程についてのお知らせ

2022年04月28日 16時34分25秒 | お知らせ
当塾は月4週制をとっているため、ゴールデンウイーク中のお休みの日についてはカレンダーとは異なります。
授業日については下記にてご確認をいただきますようお願いいたします。
なお、外出などでお休みになる場合には、事前にご連絡をお願いいたします。事前にお休みのご連絡をいただいた場合は、個別授業と習熟については振り替えができます
振替日時については、希望日が決まりましたらばお知らせください。

※開塾日の受付時間は、通常と同じく15:00から22:00となります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物理法則と成績

2022年04月28日 13時13分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
ちょっと想像してみてください。

何かを落としたときに、拾い上げるのに必要なものは何でしょうか?
下においてある荷物を持ち上げようとするときに必要なものは何でしょうか?


(イメージ)

道具とか人手とか、そういうものももちろん必要だと思いますが、共通していえること
それは
"上に持ってこうとするエネルギーが必要"
になるということてす。

地球上では、何かを上向きに持っていこうとすると、何にせよエネルギーがいりますよね。
つまりは、下向きに行くことが基本で、上向きに何かを動かそうとすると、それなりのエネルギーが必要になってくる、
そんなことが言えるのではないかなと思います。

さて、これは物理的な世界だけの話なのでしょうか?
私はそうでもない気がします。

例えば成績なども同じですね。
これもまたほっておくと、まるで物が地面に引き寄せられていくかのように、どんどん下がります。
地球上では、下向きの力が基本とするならば、成績もまた例外ではないような気がします。

物を上向きに持ち上げようとするとエネルギーが必要でしたが、
成績もあげようとするとエネルギーが必要です。
物理的な世界と違って、どちらかというとメンタル的なエネルギーが必要になってきます。

コツコツと努力する
継続して学習する
やり方を工夫して質を上げる
など、物理的な世界とはまた違った複雑さがある気がします。

授業をちゃんと聞いて、そのときはきちんとわかっていたはずなのに、テストになるとできなかった…
そんな経験、ありませんか?
それは、この"法則"を当てはめてみればわかりますよね。

授業で聞いたときは、確かに分かっていたのだと思います。
しかし、その時からほったらかしにしておいたら…
地球煮物が引っ張られていくかのごとく、その人の理解もどんどん下降していく…
そんな感じになっていったのではないかなと思います。


(イメージ)

たとえ授業でちゃんと分かったとしても、それを維持し続けるには、それなりにエネルギーが必要だということです。

これから受験を迎える皆さんは、「成績を上げたい」と思っていると思います。
でも、こうやって考えてみると、上げていくってかなりのエネルギーが必要になることが分かると思います。

重い荷物をただ持っているだけでも大変なのに、それをもっと上へ持っていけと言われたら…大変ですよね。
成績を上げるって、それと同じぐらいのことなんだろうと思います。

一度に一気にあげようとすると、膨大なエネルギーが必要になってきます。
ならば救いは…
そう、早めに始めて分散させることですね。
時間をかけて少しずつ上げていく。
同じエネルギーをかけるならば、一気にやるよりも分散してやったほうが負担が少ないのは、物理の世界でも同じだと思います。

受験生の皆さん、"後で一気に"なんて思わないで、今から少しずつ、貴重なみなさん自身が持つエネルギーを学習に向けていきましょうね

(イメージ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得たものを失う その数よりも 得られずに失われたものたちの数の多さ

2022年04月27日 12時39分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
私の好きな詩人に、埼玉県羽生市出身の宮澤章二さんという方がいらっしゃいます。
埼玉県を始めとする学校の校歌などの作詞も多く手掛けられているので、
もしかしたらご存知な方もいらっしゃるかもしれません。
今回のタイトルは、その宮澤章二さんの詩の中でもとくに大好きな「流れの中で」という詩の一節です。

先日の高校入試ガイダンスのあとにアンケートを実施したのですが、
その中に「受験に向けて不安なことはありますか?」という質問に対して、
「漢字や英語が苦手で、英検や漢検を受ける気にならない。それでも受けたほうがいいですか?」という質問をもらいました。

その時に真っ先に浮かんだのが、今回の記事のタイトルとして拝借した一節でした。


(イメージ)


自分が苦手なもの、嫌なものはなるべく避けたい、それはそれでとても良くわかります。
それが自分にとって良くないものだとすれば、当然避けるべきだとは思います。
ただ、その苦手や嫌いを越えた先に、自分の成長があるならば、
私はそれにトライするのもありかなと思います。

もう少し現実的なことを言うと、
受験というものが避けられない以上、いつかは「落ちるか・受かるか」という局面と相対することになります。
受験が初めてのそういう局面になるよりも、
英検や漢検などで、「落ちるか・受かるか」といった局面を
あらかじめ練習しておくということもできるのではないかと思います。



(イメージ)

受かるためにはどんな勉強が必要なのか?
どんな勉強が自分にとって成果につながるのか?
そういったことの経験を積むチャンスと捉えてみるのも、1つの考え方かなと思います。

「落ちたらどうしよう」という人もいますが、それで失うものは何でしょうか?
勉強した時間、検定料、確かにそういうものは失われるかもしれません。
でもその代わりに、
「これではだめだから、こうしたほうがいい」
という経験を手に入れることもできます。


(イメージ)


短期間的に見れば、不合格の場合は確かに損をした気になりますが、
真剣に挑んだのであれば、それはのちの受験などにも必ず生かされてくる、私はそう思います。

あとよく、
「自信が持てるようになったら受けます」
という人がいますが、おそらくそんな日は来ません。
行動をしない限り自信なんてつかないからです。
それにどんなに勉強しても自信満々になるってことは、ほとんどありません。

毎年受験前の生徒さんたちを見ていると、
あれだけ勉強したのに、自信満々で入試に挑んでいった人なんてほぼ皆無です。
だから、自信があるかどうかよりも、
やることをしっかりやったかどうか、
のほうが大切ですし、
自信はなくともここでやるしかない、
と決めて動けるかどうかなんだろうと思います。

宮澤章二さんの詩には、
「得られずに失われたものたちの数の多さ」
とあります。
チャレンジやトライをしなかった結果、
様々な経験やチャンスを「得られずに失われたもの」にしないこと、
それが大切なのかなと思います。

(イメージ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校受験から始まる縁

2022年04月26日 12時02分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
新学年の授業が始まり2週間が経ちました。
ふと教室の中を見回してみると、新学年特有のぎこちなさも少しずつなくなってきたように思います。
ただ、よーく見るとまだまだぎこちなさだったり、しっくりきてないなというところもありますので、
この時期は、そういったところに目を配るようにしています。

⬆講師全体研修。年に数回行い、生徒さんたちの指導の方法などついての情報交換を行います

その中でやはり気になるのは、講師を始めとしたスタッフの動きです。
特に今年度新採用になった皆さんには、自然と目が行きます。
しっかり教えられているかな、生徒にしっかりと指示は出せているかな。
塾長としては、気になるポイントを整理して、本人たちに伝える日々が続きます。
そうすることで、だんだんと成長していく。そんな姿を見ると、あの日のことを思い出します。

⬆チューターの皆さんは、プリントを打ち出しかたや問題の採点のしかたなどの練習をします

当塾の講師や習熟学習をサポートするチューター、そして教室運営を補助してくれる事務の皆さんは、全員教え子です。

つまりは、高校受験という"戦い"に一緒に取り組んだ間柄である、そんなふうに言うこともできるかなと思います。

中学生だったあのとき、
高校受験に向けて一生懸命に取り組み、だんだんと成長していく姿を間近で見ていました。

あのときはまだ幼くて、初めはどこか反抗的だったり、うまくやり続けることができなかったり、そんなこともありました。
でも、受験を通して成長していく、私はそんな姿を後ろから見ていた、そんな子たちでもありました。





⬆先輩の授業を見学や模擬授業をやっていた頃。この頃に比べると、まだまだではありますが、随分と講師らしくなってきました


そんな皆さんと再び一緒になり、
今度は講師を始めとするスタッフとして一緒に仕事をする、
今度はスタッフとして成長していく姿が見られる、
こうやって再び関われるというのは、なんだかとてもステキなことだなあと感じます。

私は"成長していく人を見るのが好き"な人です。
それは生徒であっても講師であっても、スタッフであっても同じです。
生徒の皆さんの成長もとても嬉しいものですが、再び巡り合うことのできた教え子たちのスタッとしての成長、これもまた楽しみでなりません。

でもやっぱりどこか不思議な感じがするのも事実です。
授業後の講師ミーティングをやっていると、まだどこか不思議な感じがするのも事実です。
教わる側だったあの子達が教える側にいる、
それもまたなんだか不思議な感じがします。


⬆授業後の講師ミーティング。教え子たちと生徒の話をするのは、まだちょっと不思議な感じがします。

考えてみれば、こうやって一人の人と複数の立場で関われるって、とても不思議な縁だと思います。
長い人生にとっては僅かな期間でしかないとは思いますが、
立場を変えまた関わる、なんだかとても不思議な気がします。

高校受験という一つのきっかけで始まった縁。
それがその後も形を変えてこうやってつながっていくことに少しの不思議さを感じながらも、この縁を大切にし、そしてこの縁をしっかりと育てていきたいなあとも思います。

新人さんも含め、スタッフとしての成長はまだまだ続きます。
私もしっかりと後ろからサポートしていこうと思います。
と同時に、生徒・保護者の皆様から見て、お気づきの点やご要望があれば、ぜひお知らせください。

よろしくお願いいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾からのお知らせ【4/25版】

2022年04月25日 13時09分11秒 | お知らせ
≪5/1までの予定≫ 
◇4/25(月) 
◇4/26(火) 
◇4/27(水) 
◇4/28(木)
◇4/29(金)  ▲休塾日
◇4/30(土)  ▲理社国授業(19:00-20:50)  ▲英検対策講座      
◆5/1(日) ▲休塾日  
▶予定はやむを得ない理由により変更をする場合があります。その際は公式LINEよりお知らせいたします。
============= 
【提出物・お申込み】 
■英検(希望者:6/4実施、5/4〆切)



≪ゴールでウィーク中の日程について≫
当塾では月4週制を実施しているため、ゴールデンウイーク中の日程はカレンダーの休日と異なる日がありますので、ご注意ください。

【2022ゴールデンウイーク中の予定】
4/29(金) ▲休塾日
4/30(土) ▲理社国授業(19:00-20:50)  ▲英検対策講座
5/1(日) ▲休塾日
5/2(月) ▲平日ですがお休みです
5/3(火) ▲休塾日
5/4(水) ◎祝日ですが授業・習熟・英検対策講座があります 
5/5(木) ◎祝日ですが授業・習熟・英検対策講座があります

今年度のゴールデンウイーク中の日程は以上となります。
授業日にお休みをされる場合は振り替えができますので、早めに塾までお知らせください。

≪英検 申し込み受付中!≫ 
当塾では6/4(土)に、本年度第1回目の英検を実施いたします。
今回は、準2級と3級については、塾外の方もお申込みいただけます。
申し込み締切日は5/4(水)です。
英語力の確認や英語の実力をつけるために、ぜひ英検にチャレンジしていきましょう!
英検についての詳細はこちら⇒https://www.eiken.or.jp/eiken/

≪英検対策講座のご案内≫
当塾では2022年度第1回の英検を受験する皆さんを対象とした英検対策講座を実施いたします。日程は以下の通りです。
塾生であれば、塾外(学校など)で申し込んだ場合でも参加できます。
合格に向けて、一緒に頑張りましょう!


=============
≪空席状況≫
【授業】
◇4/25(月) 21:00-英語1名
◇4/26(火) 21:00-5科1名  
◇4/27(水) 19:00-5科1名、20:00-5科1名
◇4/28(木) 21:00-英数1名
◇4/29(金)  休塾日   
◇4/30(土) 個別の授業はお休みです      
◆5/1(日) 休塾日  

【習熟】
◇4/25(月) 19:00-若干名、20:00-若干名
◇4/26(火) 21:00-若干名  
◇4/27(水) 21:00-若干名
◇4/28(木) 満席です
◇4/29(金)  休塾日   
◇4/30(土) 個別の授業はお休みです      
◆5/1(日) 休塾日  

≪5/1までの自習時間時間≫ 
●日中時間帯は全学年予約なしで利用可能です。
●夜間(19:00以降)については三密回避のため、予約をお願いいたします。
◇4/25(月) 15:00-22:00
◇4/26(火) 15:00-22:00 
◇4/27(水) 15:00-22:00
◇4/28(木) 15:00-22:00
◇4/29(金) 休塾日  
◇4/30(土) 自習はお休みです      
◆5/1(日) 休塾日  

▶自習時間については変更になる場合があります。変更の場合はLINEにてお知らせいたしますので、ご確認ください。

≪進路・学習のご相談の受付≫
◇公式LINEにてご連絡をいただければ、折り返し塾よりご連絡をさせていただきます。

*〜*〜*〜*〜*
当塾への資料のご請求、お問い合わせは、こちら。
*〜*〜*〜*〜*

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北辰テストが返ってきたらすること 2選

2022年04月24日 13時05分00秒 | 受験・学校
今日は3年生になって初めての北辰テストの日ですね。さて皆さん、しっかりとできたでしょうか?
まだまだ入試は遠い未来!のように思えて実感がわかないかも知れませんが、
できるヤツはこの時期からの動きが違います。
今日はそのことについて書いてみようと思います。

今回の北辰テストが終わったらすること、
私は大きく分けて2つあると思います。
1つは復習ですね。
これは言わずもがな、テストを受けたら1番やるべき大切なことですね。

復習の仕方については、当塾では「深勉」などを中心にやり直しの指導をしていますが、
他にも様々な方法を多くの方が解説していますので、ここでは省略して、
もう1つのやるべきこと、それに話を移していきたいと思います。

(イメージ)

もう1つやるべきことは何か、それは
「高校の説明会や個別相談の予約をする」
ということです。

「まだ学校説明会なんて早くない?」
という声が聞こえてきそうですが、できるヤツはここが違います。
早めにいろんな学校の情報を集めていく、
ここができるヤツの今やっていることの1つです。

北辰テストが返ってくれば、自分の今の実力がわかります。その実力でどこまで行けるか。できる人はこの時期からの見極めていきます。
「意外と行けるぞ。この調子で頑張ろう!」
となるか、
「ヤバい、このままじゃ受からない!勉強しなくちゃ!」
となるかは人それぞれですが、
今の自分の実力でどこまで行けるかを見極めることこそ、できるヤツが今からやっていることだと思います。

「まだ志望校も決まっていないのに…」とか、
「自信がないから〜」という人もいると思います。
でも、だからこそ、学校説明会や個別相談に行ってほしいのです。


(イメージ)

志望校が決まっていないからこそ、いろんな学校を知るチャンスです!
自信がないからこそ個別相談に行って、高校の先生から直にアドバイスをもらいましょう!
そうすることで、自分の中で何かが動き出します。

「決まっていない」や、「自信がない」は、
動き出していけば解消できる可能性がある問題です。
逆に言えば、決まっていないから、自信がないからと動かないと、いつまでも解消できない可能性のほうが高い問題とも言えます。

決まっていないからこそ、自信がないからこそ、今から動き始める、これを大切にしてみてください。

5月に学校説明会をやる学校はまだ少ないですが、予約は5月から始まる学校もあります。
そろそろ各学校のホームページなどをチェックして、予約開始時期をチェックしておきましょう。

今年もコロナ禍ですので人数制限で倍率がかなり高くなる可能性もあります。早め早めのチェックをしておきましょう。

追伸:
6月には合同相談会も開催されます。
いろんな学校を見て回れるチャンスなので、ぜひ参加を検討されてみてはいかがでしょうか。ただし入場は抽選制のようなので、その点はご注意ください。

⬇6月の合同相談会はこちら⬇
⬆埼玉東部進学フェアの様子(写真はコロナ禍以前の2019年のもの)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごくごく単純だけれど嬉しいこと

2022年04月23日 12時20分00秒 | 日記・エッセイ・コラム
ちょうど1週間前、当塾では今年度第1回目の高校入試ガイダンスを行いました。
その後、生徒さんに感想を聞いてみると、印象に残ったところは人それぞれですが、多くの生徒さんが共通してあげたのが「二極化」についてでした。

人気のある学校とそうでない学校の差
情報を持つ人とそうでないしとの差
そして、
成績が良い人と頑張らなくてはならない人の差
そのあたりを二極化の例として上げたのですが、
具体的だったらからか身近だったからか、
印象に残ったという人が多かったように思います。

⬆二極化の例として、今回は東京都の内申点の分布を参考にお話をしました

ただこの二極化も、始まりはごくごく単純なことから始まるような気がします。
ちょっとした気持ちの差、行動の差、
それらが積み重なって、ゆくゆくは取り返しのつかない大きな差になってしまうように感じます、

その点で単純に嬉しかったのは、
このガイダンスのときの皆さんの様子です。

1つは、開始5分前には全員が揃っていたこと
もう1つは、例年よりメモを取ってくれている生徒さんが多かったことです。

「なんだ、そんなことかあ」
と思われるかもしれませんが、この差はのちに大きな差になってくると思っています。



⬆5分前にこれだけのみなさんが集まってくれたことが単純に嬉しかったです

もちろん、何らかの都合でギリギリになったり、聞き逃したりしてうまくメモを取れなかったという人もいると思います。
ただ、5分前には全員が揃う、メモを取ろうとする気持ちがある、それだけで単純に私は嬉しかったし、皆さんのこれからの成長を予感できたように思います。

私もときどき渋滞に巻き込まれて、学校説明会に遅れてしまうことがあるので、人のことは言えませんが、
余裕を持って会場について準備をしておく、
それだけでも、受け入れられる話の質や量は変わってくるように思います。

また、メモを取ることで忘れること防止にもなりますが、
目と耳と手とを同時に使うことで、単純に頭の回転も早くなるような気がします。




⬆しっかりとメモを取りながら聞いてくれました


そういったことの積み重ねの差がその人の性格や学力を作り、
そして、情報化ICT化で便利になった分、そうでない人との差が大きくなっている、そんな気がします。

便利になればなるほど、その道具を使う人によってその差はより顕著になるように思います。
車は早く走れるようになり、メモができる便利な道具がたくさんあります。
だからこそ、ちょっとした意識の差が大きな差になってきています。

「5分前に来る、メモを取る」
そんな当たり前のことをしっかりとできていた皆さんを見て、単純に嬉しかったのと同時に、さらにそれを徹底して行くことで、皆さんと一緒に二極化を乗り越えていきたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業生からメッセージをいただきました! 20期生 葛西 一花さん編

2022年04月22日 13時48分00秒 | 幸彩学習塾の取り組み
今回も前回に引き続き、今春当塾を卒業し、高校に進学した20 期生の葛西一花さんにインタビューをしてみました。
今回インタビューした葛西さんは、前回紹介した石川さんとともに、受験期はよく塾に自習に来て頑張っていた生徒さんです。
その頑張りの中で感じたことなどを聞いてみました。

⬆20期生 葛西一花さん

✱〜✱〜✱〜✱〜✱

今日は、よろしくお願いいたします。
今、少しずつ高校生活が始まってきていると思いますが、今日はちょっと前の受験の時のことを振り返って、お話をしていただけたらと思います。よろしくお願いします。
まず初めに、受験に向けてど勉強をしましたか?
💭復習を主に行いました!1.2 年生の復習をワークなどを通して、ひたすら解いたり、過去問などを解いていました!

その中で、塾の授業をどんなふうに使いましたか?
💭分からないところを先生に質問して、理解を深めていきました!どの先生に聞いても、とても丁寧に教えてくださったので良かったです!

確かに授業の中でもたくさん質問してくれましたね。特に過去問については、授業でたくさん聞かれた記憶があります。
ひとり一人志望校も違えばわからないレベルもそれぞれだと思いますが、個別の塾なのでその意味では、皆さんの分からないにピンポイントで答えられたのかなと思います。

ところで、授業以外では何か印象に残っていることはありますか?
💭自習中に、講師のみなさんや、生徒のみんなと楽しくお話をしたり、勉強についてのアドバイスをしたりしたのが、とても楽しかったです!とてもアットホームな塾だと思います(笑笑)
また、習熟の時間ではチューターの先輩方が採点をして下さるので、身近なアドバイスなども頂いて、とても助けになりました!


"アットホームな雰囲気"は、他にインタビューした皆さんも言ってくれるんですよね。そう言われるとやっぱり嬉しいですね。
勉強するうえでは大切だと思うんですよね、そういう雰囲気って。
難しい問題を難しい顔をして解いているだけでは、やはり疲れてしまうと思うんでね。少しでも塾が皆さんの勉強においても息抜きの場になれば嬉しいですね。

ところで、印象に残っている塾での授業は、何かありますか?
💭特にこれという印象に残っているものは具体的にはないのですが、普段の授業で先生方が問題が合っていたらたくさん褒めて下さり、出来なかったらとことん教えてくださるところが印象に残っています!

それは逆にうれしいですね。
何か1つのことが印象に残るのもうれしいのですが、普段からやっていたことが印象に残っていると言われるのも、やはりとても嬉しいことですね。
"日常"が葛西さんの印象に残れたこと、とても嬉しく思います。

ついでにでに聞いてしまおうと思うのですが、この塾の良かったところはどんなところです
か?
💭やっぱり、生徒と先生の距離が近く、手厚く、隅々まで教えてくださるところだと思います!先生だけでなく、チューターの先輩方も、たくさん相談に乗ってくださったり、アドバイスを下さったり、精神的なサポートまでして下さったので、受験期ではとても助けになりました!

逆にこんなことがあったら良かったのにと思うことはありますか?
💭授業に関しては特に言うことないのですが、土日の自習時間をもう少し長くして欲しいな!と個人的には思いまいた!これは完全に私のわがままなのですが…

いやあ、でも嬉しいですよね。それだけ勉強をしっかりとしたいという気持ちがあるのですから。
ただ、私もおっさんなので体力との勝負ですね(笑)
ほかの講師の先生などにも協力してもられば、皆さんの要望に応えられるかなとも思うので、いろいろと考えてみますね。

さて、新学年がもうすぐ始まりますが(このインタビューは 2022 年4月の春休み中に実施)、これからこの塾で受験勉強をしていく後輩達へアドバイスをお願いします。
💭この塾は先生方の指導も手厚く、自分たちの力になると思います!自分の行きたい道へ行けるように頑張ってください!!

最後に、これからこの塾へ通おうかなと思っている皆さんへひとこと。
💭さっき言いましたが、この塾は先生方の指導はもちろん、自分の成績をあげるための力になってくれると思います!
ですが、どう勉強をしていくかは自分で考えていかなければならないと思います。
ただ、わからないことはいろいろと相談にのってくれるので、それも踏まえて、勉強を頑張って欲しいです!
長くなりましたが、応援しています!頑張ってください💪

今日はありがとうございました!
✱〜✱〜✱〜✱〜✱

もうすぐゴールデンウィークてすが、それが終われば中学生も高校生も中間テストの時期です。
高校に進学したみなさんも、そしてこれから受験を迎える中学生のみなさんも、まずは中間テストに向けて頑張っていきましょう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒込高校の人気の秘密は…? 〜駒込高校の説明会に参加して

2022年04月21日 13時15分00秒 | 受験・学校
昨日、東京の文京区にある駒込高校の入試報告会にオンラインで参加しました。


⬆今回はオンラインで参加しました

当塾からは電車で1時間半ぐらいかかりますが、今までに4名の生徒さんが進学しています。

スカイツリーラインの終点でおなじみの南栗橋という埼玉の端っこから東京のど真ん中へ、
普通はなかなか考えない選択肢だとは思うのですが、
それでも4名の生徒さんはその学校を選択し、通学をしていました。

その生徒さんたちに駒込高校を紹介したのは紛れもなく私自身なのですが、
改めて駒込高校の魅力ってなんなんだろう?
そんなことを考えながらオンライン報告会に参加しました。

そんな思いで報告会を聞いていたのですが、
その中で気づいた駒込高校の魅力は
「一歩先の未来を見せてくれること」
なんだろうと思います。

⬆毎回読み応えのある資料がいただけます。一歩先を知ることができ、とても勉強になります

振り返ってみれば、
世の中にAIと言う言葉が広まりだした頃にペッパーくんが説明会で登場したり、
他校が対面の授業で成果をと言っている頃に、すでにオンラインへの準備を進めていたり、
他校がオンラインが充実してきた頃に、今度はオンラインだけの弊害を言い始めたりと、
常に世の中の一歩先、もしかしたら数歩先をいっているのではないか、
それが駒込高校の魅力だったり、駒込高校への安心感だったりするのかもしれません。

駒込高校の河合校長先生は常々、「自分で考えられるリーダーの育成」をとお話されています。
コロナ禍やウクライナ問題など、一筋縄では解決できない混沌とした社会だからこそ、
ただ単に知識を詰め込むだけてはなく、
自分で考えて行動する人を育てる
という理念に共鳴する人たちが集まってくるのではないかなと思います。

⬆以前に駒込高校を訪れたときの写真


中高一貫校の特区認可校だからできる様々なカリキュラムもまた、他校にはない魅力だと思います。
でも、カリキュラムだけではなく、それを運用する校長先生はじめ、先生方の生徒の未来に対する様々な想いが
この学校を魅力的にしているのかなと思います。

今年は定員超過が過ぎて難易度が上がってしまいそうですが、きっと多くの人の心を捉えていくのかな、そんなふうに思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする