幸彩学習塾 オフィシャルブログ

埼玉県久喜市にある幸彩学習塾のオフィシャルブログです。
日々の塾での出来事を綴ります。

2013/01/30 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2013年01月31日 04時37分06秒 | 日記・エッセイ・コラム



宿題を出すということ

2013年01月30日 23時59分45秒 | 日記・エッセイ・コラム

先日、開智未来高校の関根校長先生のブログに「インスタント勉強」という言葉がありました。

テストの前などだけに付け焼刃的に勉強をし、てっとり早く点数を上げようとする学習、そして実態としては本物の学力になっていない、それを例えてこうよばれていました。

日頃から生徒さんに付け焼刃的な勉強は意味がないと話している私にとっては非常に共感できるところでもあり、当塾の生徒さんにもこのインスタント学習にならないように、しっかりとした学習をしてもらえるように話していかなければならない、そのように思いました。

 

そのうえで、私が出す日々の宿題の出し方にもインスタント的な要素がないか、しっかりとした検証が必要だと思うようになりました。

ただ何となく続きを宿題として出す、ただ何となく流れで宿題を出す、

もちろんこうしたことをやっているつもりはないのですが、気をぬくとややもするとやってしまうかも知れない、そのように思い、改めて自分を戒めていく必要があると思いました。

 

一回一回の授業における工夫はもちろん、生徒さんの家庭での学習が「インスタント学習」にならないように宿題の出し方も工夫する必要がある、そのように思います。

ちょっとやって終わってしまうような宿題ではなく、ある程度考え、ある程度調べ、ある程度は暗記することもともなう、そういった宿題の出し方、それを考えていく必要があるそう思っています。

学習を身に付けるのに必要なものをしっかりとパッケージにした宿題にしていく、そのような宿題の出し方の工夫で、生徒さんのインスタント勉強を防ぐこともできる、そのように思いました。

 

部活などもありやることが多い生徒さんもいます。そのような中で、どれだけ実りの多い宿題を出せるかは、講師としての腕のみせどころでもあると思います。

これからも生徒さんの学習がインスタントにならないように、しっかりと身につくように工夫し、ある意味において洗練された宿題を出すよう、心がけていきたいと思います。


2013/01/29 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2013年01月30日 04時36分35秒 | 日記・エッセイ・コラム



早めに、そしてゆっくりと

2013年01月30日 01時42分49秒 | 日記・エッセイ・コラム

6年生の生徒さんが6年生の算数の内容を終え、中1の数学へと歩みを進め始めています。

当塾は個別指導なので、生徒さんに合わせた進度で学習ができます。

苦手な人は1つ1つをしっかりと学習することを大切にし、

ある程度しっかりと出来ている生徒さんは、少しずつ早めに学習していくことができます。

6年生の中にはすでに6年生の学習を終え、2月が始まるこの時期になると中1の内容に進み始める生徒さんも出てきます。

 

学習は予習と復習のどちらも大切だと思います。

予習をしておけば、授業に余裕を持って臨むことができます。

6年生にこの時期から中1の内容を行うのも、余裕をしっかりと持ってもらうためでもあります。

中1の初めは、まだ学校生活に慣れないことも多く、なかなか勉強まで手が回らないということもあります。

中1の始めにはどの教科もこれからの学習で一番基礎となる学習をしていきますが、

その時期に多少進みが遅くなっても、中間テストなどで余裕がもてるよう、小6の今から少しずつ予習気味に進めています。

また、早めに学習しておくことでこれからの学習の内容や、学習のしかたを知るということもできると思います。

中学に入ってからの学習を今から早めにスタートしておくことで、

逆に1つ1つの単元には時間をかけてじっくりと取り組むこともできます。

中1の初めの内容は、やはり大切です。

ここでしっかりと学習の基礎を習得しておかないと、この後の学習も辛くなってきてしまします。

 そういった重要なところですから、時間をかけて学習できるよう、今からスタートしておくという考えもあります。

 

学習に余裕を持つには「早めに、そしてゆっくりと」が大切だと思います。

早めにはじめて時間的な余裕を持っておく。

そうすることで1つ1つの単元をゆっくりと・じっくりと取り組むことができる、

そのように考えています。

学年移行期に差し掛かるこのじきは、この「早めに、そしてゆっくりと」を意識した

授業運営を心がけていきたいと思っています。


入試直前対策講座 第1期を実施

2013年01月29日 13時50分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

002 先週末から、私立高校入試の終わりを受けて「公立高校対策 入試直前講座」を始めました。

最初にあたる今回は、「数学:大問1・2得点講座」「理科:一問一答講座」「社会:資料・史料問題」の3講座を実施しました。

いずれも埼玉県の公立入試では当たり前のように出題される問題ですが、なかなかそれだけをまとめて学習をする機会はないのではないかと思います。今回は問題演習を通じて各分野の得点力を上げていくことを目的に実施しました。

 

◆「数学:大問1・2得点講座」

005 公立入試の数学は難しいことで有名ですが、平均点の36点を越えるには、大問1ができるかどうかがカギになります。大問1がすべてできれば平均を越えますが、大問1さえできていないのが埼玉の中学生の現状です(-_-)

そこで今回の講座では、大問1でも後半によく出てくる文章題を中心に学習しました。式を作ってしまえば意外と簡単なのですが、その式がなかなか作れないのが埼玉流です。どちらかというと国語力が必要な問題が多いので、そのあたりを中心に学習しました。

今回は上位の学校を狙っている生徒さんも多かったように思いますが、なかなか難しかったようです。チョコレート13枚を食べていく問題やチョコレートの1/8だけを問題、スカイツリーのようなタワーが出てくる問題など、一瞬「???」となる問題がおおいので、「???」という問題が出て来てもあわてずに取り組めるよう、今のうちから慣れておくようにしましょう。

 

◆「理科:一問一答講座」

004 埼玉の公立では近年理科の大問1で一問一答が出題されています。理科も平均点が50点を切る中で、この一問一答のできは、かなり大きなウエイトを占めるといっても過言ではないと思います。

今回は新指導要領になってから追加された部分を中心に、一問一答形式の問題に取り組みました。昨年は新指導要領で追加された範囲に偏っているといっていいくらい、新指導要領で追加された部分が出ていましたので、今年はそこから学習をスタートしました。

フックの法則や無脊椎動物、胞子で増える植物の仲間等々。ちゃんと覚えておきましょう!

 

◆「社会:資料・史料問題」

008 社会は暗記科目と言われます。ある意味正しいのですが、暗記しているだけでは得点できないのが、埼玉の入試の特徴です。とにかく問題を読ませる、資料を読ませる、図や写真を読ませる、そのうえで自分の言葉で書け、と国語や数学の能力も必要だったりします。

今回は資料問題の克服をめざしチャレンジをしてもらいました。各国や各県の特徴を資料から読み取れるか、輸入輸出額の問題で計算(この計算にはコツがある)ができるか、グラフから傾向を読み取れるか、などにチャレンジしていきました。

ポイントはグラフや資料に自分の知識をどんどん書き込んでいくことでしたね。そのためにも、先ずは知識をしっかり増やすことも忘れずに。


2013年度入試 私立高校 合格実績

2013年01月29日 00時50分10秒 | 受験・学校

合格率100%を達成
みなさん、おめでとうございます!

 

≪高校別 内訳≫

◆国学院栃木
(特選S)1名
(特 選)1名
(文 理)3名
◆佐野日大
(特 進)1名
(進 学)1名
◆西武台千葉
(進 学)2名
◆埼玉栄
( S )1名
◆昌平
(T特選)1名
(特 選)2名
(特アス)1名
(特 進)4名
(選 抜)2名
(選アス)1名
◆瀧野川女子学園
(特 進)2名
◆浦和学院
(文理選抜)2名
◆開智未来
(T未来)1名
(開 智)1名
◆栄東
( α )1名
◆大宮開成
(特進選抜国立Ⅱ)1名
◆小松原女子
(進学選抜)1名
◆秀明英光 1名
◆花咲徳栄
(α旧帝大理数選抜)1名

※順不同


敵を知り、己を知る

2013年01月28日 23時46分22秒 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の漢検対策の最後に話した言葉は「敵を知り、己を知る」だ。

今回は小学生と中学1・2年生の皆さんへお話をしたのだが、ちょっと難しい話だったかもしれない。

でも、今のうちからぜひ知っておきたいと思う話だったので、最後の10分で話をさせてもらった。

 

どんなことであっても勝負ごとに勝つには「敵を知り、己を知ること」が大切だ。

敵を知れば、どのように攻めてくるのかがわかる。

敵を知れば、敵の弱点はどこなのかを知ることができる。

己を知れば、敵を倒すためにあとどのくらいの力が必要なのかがわかる。

己を知れば、自分の弱点を知り、そこを補強していくことができる。

スポーツの世界では、相手チームの研究や自分のチームの分析などを行うと思う。

勝負には必ず必要なことだろうと思う。

しかしこれは何もスポーツの世界に限ったことではなく、

勉強においても全く同じことがいえると思う。

 

「敵を知る」には過去問が一番だ。

過去問をやれば、相手が今までにどのように攻めてきたか(問題を出してきたか)がわかる。

「己を知る」にも過去問が一番だ。

過去問をやることで、相手を攻略するのに今の自分では何が足りないのか、

どのような努力をしていく必要があるのかがわかる。

過去問というものが「敵を知り、己を知る」のに一番必要なものだと言える。

 

最近は漢検や英検を受験する前に過去問をやっていない生徒がいる。

敵を知らずしてどのように攻めるのか、自分が敵に対してどのようなレベルなのか、

ほとんど知らないまま敵陣地へ突っ込んでいってしまう。

それでは勝てる(良い点を取る)ことはできないだろう。

そこで、今回の漢検対策では、このような観点から始めに過去問を行ってみた。

できるできないの問題ではない。

大切なのは、今の自分が合格というレベルに対して、どの位置にいるのかということ。

大切なのは、今の自分がどういうところが苦手なのかをしること。

大切なのは、今の自分があとどういう学習をすればよいのかを知ること。

過去問をやれば、そのほとんどに答えてくれるのではないかと思う。

 

昨日は過去問をやり、自分の実力を確認してもらった。

その後に重点的に学習する分野を選び学習をした。

この検定試験対策だけで、学習量としては十分とはいえないが、

学習方法や学習のしかたを知るきっかけになってもらうこと、

その第一歩になってもらえたらと思っている。


塾からのお知らせ【1/25版】

2013年01月28日 19時18分43秒 | お知らせ

========
◆埼玉県立高校入試まで
 あと38日
========
≪1/27までの予定≫
◇1/26(土) ◆英検実施日◎県立入試直前対策講座(A1…16:50-18:20、A2…13:00-14:30)◎理社国授業(1年生はスキー教室のためお休み、2年⇒20:30-22:00)
◇1/27(日) ◆北辰テスト実施日◎理社国授業(A3⇒北辰テスト実施日のため、14:20-15:50で社会のみ実施)◎漢検対策(16:00-17:30)◎県立入試直前対策講座(A3…18:40-20:10)
◇1/28(月) 
◇1/29(火) 
◇1/30(水) ◎理社国授業(3B⇒19:25-22:00)
◇1/31(木) 
◇2/1(金) 
◇2/2(土) ◎県立入試直前対策講座(A4…13:00-14:30、A5…14:45-16:15)◎漢検対策(17:00-18:30)◎理社国授業(1年生⇒18:40-20:10、2年⇒20:30-22:00)
◇2/3(日) ◎理社国授業(3A⇒13:00-15:30)◎漢検対策
========
【お申込み・提出物など】
◇1・2年生北辰テスト…今回は必修です。2/11〆切

≪高校入試の結果をお知らせ下さい≫
私立高校の入試結果が順次発表になっていると思います。受験した高校の合否が分かりましたら、早めにご連絡を頂きますようお願い申し上げます。

≪1・2年生北辰テスト≫
年度末最後の北辰テストは、当塾では必修とさせていただいております。1・2年生の皆さんには申込書を送付いたしましたので、2/11までに申込書に費用を添えてご持参下さい。

≪1/26は英検実施日です≫
当塾で英検をお申込みいただいた皆さんの英検の実施日は、1/26です。実施時間につきましては、郵送にてご案内をさせて頂きましたので、到着しだい時間割などにつきましてご確認をお願いいたします。

≪1/27の理社国授業≫
1/27は北辰テストが実施されるため、3A理社国授業の時間が変更になります。なお、今回は日程の都合上、社会のみおこない、国語は後日に振替とさせて頂きます。
◇1/27 14:20-15:50(社会のみ実施)

≪スキー合宿や大雪による振替≫
先日の大雪による臨時休塾や、学校のスキー合宿のためにお休みになった分の振替につきましては、お電話・メールまたは来塾時に受付係とご相談ください。

≪県立入試直前対策講座を行います≫
明日から県立入試直前対策講座が始まります。お申込みをされた皆さんは、時間に遅れないようにお越し下さい。

=======
≪空席状況≫
【授業】
1/28(月) 20:30-
1/29(火) 18:40-、20:30-
1/30(水) 20:30-  
1/31(木) 18:40-、20:30-
2/1 (金) 18:40-、20:30-
2/2 (土) 授業はありません。
2/3 (日) 授業はありません。

【習熟】
1/28(月) 18:40-、21:15-に空席があります。
1/29(火) 21:15-に空席があります。
1/30(水) 18:40-、21:15-に空席があります。
1/31(木) 18:40-、21:15-に空席があります。
2/1 (金) 18:40-、21:15-に空席があります。
2/2 (土) 習熟はありません。
2/3 (日) 習熟はありません。

========


2013/01/27 今日のつぶやきのまとめ ( on twitter)

2013年01月28日 04時36分34秒 | 日記・エッセイ・コラム