goo blog サービス終了のお知らせ 

デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

岩手へ

2011-05-21 19:10:07 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

昨日は岩手で、勉強会を通して知り合った仲間たちと一杯やりました。

場所は一関市の「蔵ホテル一関」。
集まった仲間は岩手宮城の中小企業家同友会で学ぶ仲間です。


▲本当に久しぶりに集まった


先ずは乾杯。
杯を酌み交わしているうちに、「こんばんは!」と突然の来客が。
陸前高田の八木澤商店の河野社長でした!


▲河野社長の登場はサプライズ!


ひとまわり痩せ、日に焼けた姿は震災後の日々を物語るかのようでした。

話は必然、震災のときの話になります。

震災の日、河野社長(当時専務)は研修で地域の公民館に幹部社員とともにいたとのこと。
地震後、会社に取って返し、社員とともに高台へ避難したとのことでした。

でも大切な社員にも死者が出てしまったことや、社員の中に家族を失った人がいること等を聞きました。

ですが、八木澤商店のお醤油を秋田でOEM生産し始めたこと、もろみが見つかったことの他、大船渡の研究所にも大量のもろみを送ったばかりだったので再建は可能だったとのことでした。

そして、私が個人的に親しくしていた仲間が発見された状況も詳しく聞かせて頂きました。
彼は自分のお店のすぐ傍で見つかったとのこと。
最後まで自社を守ろうとしていたかのようだったとのことでした。

大震災の被害を被った仲間は、他にもいて石巻の運送屋、境運輸さんはトラック5台を流されたそうです。
そのうちの2台は気仙沼に荷物を運びに行っていたトラックだったそうです。


▲石巻の境運輸の社長さん


被災地の様々な話を聞いているうちに、仲間の一人が「明日陸前高田に行こう」と言い出しました。
聞けば「けせん朝市」と名付け、朝市を開催するとのこと。

復興への狼煙(のろし)が上がるその場に立ち会おう、そんな気持ちで私も同行することにしました。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

籐のトルソー

2011-05-20 15:04:22 | 紅玉からのお知らせ
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

当店が備品としていた家電製品が壊れてしまいました。
買いかえるにあたってリサイクルショップの中古品を見てみようということで、いつも仲良くさせて頂いている大曲の「Doki Doki 大曲店」へ。

そこは只今移転による改装中ということで、素晴らしいものを頂いてしまいました。


▲籐のトルソー


最近、「紅玉」ではリネン類に人気があり、商品アイテムを増やしたところだったので、早速使わせて頂くことにしました!


▲どれを着せようかな~


結局、Lino e Linaのリネンのワンピース。
鮮やかな青が清々しさを感じさせます。


▲何だか売場が華やかになりました


「Doki Doki 大曲店」さんのおかげで、また一つ、お店の売場に新しい魅力が出来ました。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村



果樹園は花見頃

2011-05-19 23:51:12 | その他
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

この頃は気持ちの良い晴れの日が続きました。
こんな日はドライブ日和だと思い、横手市まで車で用足しに行って参りました。

増田から平鹿町醍醐地区を経由して横手に行く農免道路を通ったのですが、リンゴの花が満開でした!

▲リンゴの花は白いきれいな花


▲縮れた様な花びらが可憐


▲つぼみは少しピンクっぽい色です


畑の地面は散り始めたリンゴの花びらが一杯に敷き詰められていました。

リンゴの花が満開の中、農家の皆さんは受粉作業に追われているようでした。
豪雪で痛めつけられたリンゴの木々ですが、沢山のリンゴの実を実らせてくれると良いなと思います。

リンゴ畑には白い花だけでなく、紅色の鮮やかな花も割いていました。
桃の花です。


▲桃の花も満開!


▲蜂たちもせっせと蜜を集めています


秋田県南の果樹園はどこも花の見頃を迎えています。


▲真人公園では折れた桜の枝が何故か満開!



デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

オリジナル シュガーシロップ

2011-05-18 22:58:39 | 紅玉のスィーツ・ドリンク
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

今日は日中、本当に良いお天気でした。
鳥海山の美しい姿が目を楽しませてくれました。
お昼頃には暑いくらいで、シャツ一枚でお食事される方も多かったようです。

さて、暑くなって来ると「アイスコーヒー」や「アイスティー」など冷たいドリンクを飲まれるお客様が多くなってきます。

それらお飲物にミルクとともに添えられるのが「シュガーシロップ」。


▲このシロップはオリジナルなんです


カントリーハーツさんで求めた可愛いガラス容器にお入れしてお客様にお出ししています。

今までは業務用のガムシロップを使っていたのですが、今年のシーズンからは店内で作っています。


▲てんさい糖に水を加え


▲じっくりと煮詰めます


▲作るのはスィーツ担当堅持さん


▲出来上がり!


このシロップはスッキリとした甘さで、ガムシロップが苦手な方にもなかなか好評です。

これから夏に向けて暑くなってくる季節は、是非冷たいお飲物とシュガーシロップのコンビをお試し下さい。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

インターンシップ、今年もやろう

2011-05-17 23:33:46 | 地域貢献
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の「何にも専務」です。

昨日今日は地元の高校数校へお電話。
今年もジュニア・インターンシップ・プログラムに参加させて頂くお願いをいたしました。

インターンシップは一昨年去年と取り組ませて頂きました。
学生の皆様と共に働くということは、私たちにとっても多くの学びになりました。

去年の取組みの記事

今年も是非、各高校からのインターンシップ受入をしたいと思っており、入念な準備を進めております。

その一つは、インターンシップ・カリキュラムの作成。

出来るだけ楽しく、でも緊張感を失わない様にする為の工夫。
仕事の全体像を理解してもらう工夫。
「チーム」で仕事をしていることを理解し実感して頂く工夫。
そして何より「人は何の為に働くのか」を考えて頂く為の工夫。

色々な工夫を込めましたが…

肝心なことは私たちがインターンシップを通じて何を伝えたいのかということです。
それは人は「幸せになる為に働く」のではないか、ということです。

これがしっかりと出来る様に、インターンシップの日までもっと煮詰めます。

なお、当店は学生のインターンシップ、職場見学等を広く募集しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
〒019-0509 秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ


▼応援の1クリック、宜しくお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!