goo blog サービス終了のお知らせ 

デリカテッセン 紅玉 ブログ

安心安全な手づくり惣菜 紅玉 秋田県横手 十文字 地域の野菜で手作りそうざい・スィーツ・デリランチ・デリセット 

会議に!法事に!行楽に!宅配弁当

会議に!法事に!行楽に!紅玉のお弁当を
会議に!法事に!行楽に!
1人前1,000~2,500円
早めのご予約はよりお得に!
金額により無料配達致します!
電話0182-42-5770 FAX 0182-42-5771まで
詳しくは下記へアクセスを
>>詳細・ご注文はこちら!

春の行楽弁当

2010-04-15 23:23:51 | 紅玉のオードブル・お弁当
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

今年の春はなかなかすぐにやってこない。
冷えこんだり、風が強かったりしますね。
農家の方々は特にお困りではないでしょうか?

暦は春になりつつあるのに、花開くのは少し先になりそうですね。
でも花見は暦通りにやるのが秋田流かな。
「宴」は人との間柄を潤滑にする重要な要素という考えは、ラテン系といわれる秋田県民にとって常識ですよね。
今日はとある病院の薬局のご依頼で「行楽弁当」をご用意させていただきました。


▲旬の素材でつくった「行楽弁当」


中身は定まったものがある訳ではなく、旬に合わせその時々の最も美味しい食材をお料理させていただいております。
行楽弁当はお味噌汁とご飯が付いて1,200円。
行楽のお供にどうぞ。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

地産地消 挨拶回り3

2010-04-14 21:43:12 | 秋田県南の農業生産者の皆様
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

湯沢市三関地域から湯沢市中心市街へ向って、私たちが向ったのは自家製酵母の手作りパンの「藤花」さんです。

湯沢市の中心市街地は城下町の風情で、黒塀の細い小路の続く町並みが今も残されています。
特に藤花さんの所在する内町の小路は、山の斜面にある古くからのお屋敷町。
そこにある一軒のお屋敷と蔵をリフォームしたオシャレなお宅に藤花さんのお店はあります。


▲目映い夕映えの中、藤花さんに到着


▲お宅の中は古さを活かしつつ、何ともオシャレです


▲窓からは夕焼けの中の鳥海山が


▲暖房は囲炉裏と薪ストーブ


▲手作りグリッシーニがお茶請け


藤花さんのパンを知ったのはつい最近の事。
食べての感想はもっちりとして美味しい。
自家製酵母パンにありがちなクセも少なく、万人向けのパンといえると思います。

パンは主にネットで販売されているので、地元の方々にはご存じない方もいらっしゃるのでは。


▲焼きたての干しぶどうパン


とても美味しそうなパン。
オーナーで自らパンを焼く齋藤さんのお話では、何と言っても生食がおすすめだそうです。
私は軽くトーストしたものも好きです。

こうして、湯沢地区の挨拶回りは終了しました。
わずかな時間ですが歩き回ってみて強く感じたのは、様々な人々の生き様があり、その多彩さが私たちの「楽しい暮らし」を裏付けているということです。
地産地消は単に流通や経済の事を言うのではなくて、生き方・考え方をも含んだライフ・スタイルだと思います。
人と人を結ばれた、暖かみある生産と消費の結びつきをつくる事が、私たちのお店「紅玉」の役割なのだと改めて思いました。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

地産地消 挨拶回り2

2010-04-13 22:25:44 | 秋田県南の農業生産者の皆様
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

湯沢市皆瀬地域から三関地域へ向って、私たちの目指す先はお取引先農家の「藤川さん」。
今回はアポなしの訪問だったのですが、私たちが到着したときには丁度、一日の農作業を終えたところでした。
そして快く私たちを圃場に案内して下さいました。


▲ハウスに先導してくれる藤川さん


▲最初のハウスにはほうれん草が青々と


▲美味しそう!


▲案内する藤川さん、とても自信に溢れています


こんなに元気なほうれん草を見ていると、このほうれん草で美味しいお料理を作りたい!という想いが湧いて来ます。

別のハウスでは、マルチフィルムの穴から可愛らしい若葉が出ていました。


▲これ何の若葉か分かります?


▲レタスの若葉です


▲こちらはキャベツ


これがあの丸いレタスやキャベツになっていくのですね~。
若葉からはなかなか想像しにくいことです。

別のハウスには三関特産のセリが茂っておりました。


▲人気商品「セリ蒸し」はこのセリを使ってます


▲ミズナもすくすく育ってます


▲別のハウスではサニーレタスが育ってます


▲この中国野菜、名前なんだっけ?


▲花も芽吹いてきました


たくさんのハウスが立ち並ぶ畑。
少しづつ、色々な野菜を作るのが藤川さんのスタイルとのこと。
そのスタイルを体現しているのが次のハウスでした。


▲実験農場!


▲ケースに培土を入れ、様々な苗を育てています


▲これはトウモロコシ


▲イチゴ、畦に生えていた(!)のを移植


▲ヒロッコがアサツキに育ってジャングル状態


▲ケースの下には沢山のサボテンが


▲ご友人に頂いたものだそうです


このやり方だと腰が痛くならないし、病気が出てもすぐには広がらないとのこと。
そして色んな種類の作物を入れ替わり立ち代わりやったり、作物の出荷時期をずらすのに作業が楽とのこと。
ふーむ、なるほど。

藤川さんはこの他、梅の栽培もしており、その梅漬けを製造販売しております。
この梅漬け「藤川家の梅漬け \550」は当店でも人気商品です。

以前は単品種を大量生産していたそうですが、「疲れるし、つまらなくなって」今のスタイルになったそうです。
藤川さんの畑は、正に好奇心とチャレンジ精神が体現されていました。

人の人生は色々だから、農業にも色々なスタイルがある。
それを実感した訪問になりました。

さて、名残を惜しみながら藤川さんの畑を出発した私たちは、湯沢市の市街地に入って行きました。

…つづく


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

地産地消 挨拶回り1

2010-04-12 22:12:05 | 秋田県南の農業生産者の皆様
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

「地産地消」当店にとってブレてはならない軸です。
地域を愛し、地域の恵みと文化への愛着を持つ、そしてそれを次の世代へとつなぐ事。

先日、オフを利用して主人である「何にも専務」を連れ立って、農繁期前にお取引先農家様など挨拶回りさせていただきました。
それは地域の「宝」巡りでもありました。

私たちがまず向ったのは湯沢市皆瀬(旧皆瀬村)。


▲身投げするわけではありません


▲大噴湯のたなびく湯煙


最初の訪問先は「栗駒フーズ」さん。
先日の記事でも書かせていただきましたが、栗駒高原牛乳を生産しながら、ヨーグルトやソフトクリームなどの多彩な加工品を生産されている企業です。


▲表に並ぶミルクの缶


▲地熱を利用した殺菌工程


▲融雪にも地熱が


▲低温殺菌がここの牛乳のウリ


▲ヨーグルトの工程


▲工場の裏には清らかな春の小川


生憎と社長様はご不在でしたが、事務の方にご挨拶をさせていただきました。

そして私たちは次の訪問先、「皆瀬牛ミートセンター」へ。


▲ここで働く佐藤さん


佐藤さんは主人「何にも専務」の中学時代の同級生。
そのよしみで今も本当に良くしていただいております。

皆瀬牛は味わい深い牛肉です。
それぞれの牛肉の部位が持つ特性を、佐藤さんからいつも教えていただいております。
ここで晩ご飯のおかずを買って、皆瀬から湯沢市へ。
稲庭から須川に抜ける道をドライブして、湯沢市三関へと向います。

…つづく


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

2日間の出張販売

2010-04-11 22:43:41 | 紅玉のスィーツ・ドリンク
こんばんは。
秋田県横手市十文字町の地産地消デリカテッセン「紅玉」の高橋です。

ツィッターを見ていたら、当店のことが県職員ブログに載っているとの記事を見ました。
早速チェックしてみると、県職員ブログ「秋田で元気に!」に当店についての記事が!
「秋田で元気に!」当店の記事
記事を書いてくれたサラッチママさんどうも有難うございました。

さて、「いちごのムース」出張販売、横手市十文字のスーパーモール・ラッキーさんにて昨日と今日2日間にわたって、弊社の「何にも専務」が販売して参りました。


▲今朝は「こまち野」さんのイチゴを朝食に


当店の「いちごのムース」は羽後町の生産者「こまち野」さんの完熟いちごを使用しております。
今回の出張販売はその「こまち野」さんからのお声掛けで実現致しました。
「こまち野」さんと当店の共同ブースは↓こんな感じです。


▲2社の共同ブースです


「こまち野」さんの朝摘み苺はお客様にたいへん好評で、お昼ごろまでにほぼ完売。
お昼からは昼摘み苺になり、それも催事終了前に完売!
完熟いちごの人気を実感致しました。

当店もその勢いを借りて、本日生産した「いちごのムース」すべてを完売する事が出来ました。
ご来店いただいたお客様どうも有難うございました。

今回紹介させていただいた「いちごのムース」は今後も紅玉店頭にて販売をいたしますので宜しくお願い致します。


デリカテッセン&カフェテリア 紅玉
秋田県横手市十文字町梨木字沖野66-1
TEL 0182-42-5770
E-mail:kougyoku_deli@mail.goo.ne.jp
秋田県横手市十文字のデリカテッセン&カフェテリア
紅玉のホームページ

3得オードブル、好評受付中!

3得オードブル、受付中!
とてもお得な4得オードブル!!
お好きなものを4つ選んで1万円!(宅配は1万1千円)
お正月・クリスマス・忘年会・新年会に!
絶賛受付中!
ご注文は 電話0182-42-5770
▼詳しくはコチラをクリック!▼
ここをクリック

GWに「バイキングの日」

「バイキングの日」開催
5/3・4・5 「バイキングの日」
大人1,500円、小学生750円
一回目11:15~12:15
二回目12:45~13:45
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにてご予約&お問い合わせを
デリ&スイーツ両方楽しめます!
ご予約受付中!

今年もやります!梅酒をつくる会!!

今年もやります!梅酒をつくる会!!
6月25日(土) 10時~13時頃(紅玉集合9:40)
湯沢市関口 藤川農園にて
梅酒の方… お一人様¥6,300
梅ジュースの方… お一人様¥4,300
以上、材料費・ランチ代込
お問合せ 電話0182-42-5770 Mail kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpまで

春のオードブル おもてなしやお祭りに!

好評受付中!
プレミアム5人前9550円+税、3人前5750円+税
デラックス 5人前7500円+税、3人前\4600円+税
スタンダード 5人前5800円+税、3人前3500円+税
希望日の3日前までご注文を!
 
電話0182-42-5770 または Email kougyoku_deli@mail.goo.ne.jpにて
>>詳細・ご注文はこちら!