ゴールデンウィークですね
昨日と今日は小学校は普通にありますが、私の仕事はお休みです。
平日に家に1日中いることがあまりないので、嬉しいけれど暇です…。(笑)
こんなときぐらいしかできないことをしようと思い、息子の家庭学習計画の見直しをしました。
その前に・・・
先週、息子と受験について話しました。
前回の首都圏模試で酷い成績を取った息子。
体調や環境などの原因もありましたが、それだけではないと私は思っています。
やはり、息子の意識の問題が大きいのではないかと…。
算数と理科で普段より偏差値が-10~-15という結果でしたが、それに対する息子の反応に納得がいきませんでした。
悔しがっていたのはそのときだけ…。
間違えた問題を復習しよういう気もなく、次こそは頑張ろうという意気込みも見えず。
結局、「体調が悪かったから」「後ろの子のせいで集中できなかったから」と理由をつけて逃げているだけの気がします。
偏差値がどうこうということではないんです。
得意な教科があそこまで落ちて、どうにかしようと思わない息子に対して疑問でした。
今の息子は、とにかく「ゲーム」と「ゲーム動画視聴」にかける時間が多すぎます。
先ずはそれをどうするのか、自分で考えさせることにしました。
どのように制限していくのか、自分で決めさせます。
ゴールデンウィーク明けから制限を始めます。
そういう訳で、このGWは最後の「遊べる連休」となります。
土日はパパ実家に行ってきました。
←宮ケ瀬湖
5日はフリーマーケットに出店するので、4日はその準備をします。
3日は何も予定がないので、きっとゲーム三昧でしょう…。
6,7日も同じかな
でも、夜だけは勉強します。
最近なめきっていた算数をやります!
そして・・・
夏休みからは本気で頑張ることを約束しました。
もしできなかったら、受験をやめる覚悟です。
次に、息子の家庭学習計画について。
5月いっぱいで『合格自在』などが一通り終了しそうなので、6月~8月の計画を立て直しました。
【月曜日】
社会・・・『最高水準ノート小学社会 地理編 三訂版 (中学入試 合格を約束する)
』
理科・・・『最高水準ノート小学理科 [物質とエネルギー編] 改訂版 (中学入試 合格を約束する)
』
算数・・・『合格自在 6年上』(特別問題)
【火曜日】
国語・・・『四科のまとめ』(言語要素編)
理科・・・『中学入試 最高水準ノート 理科 生物・地球・宇宙編 (シグマベスト)
』『最高水準ノート小学理科 [物質とエネルギー編] 改訂版 (中学入試 合格を約束する)
』
算数・・・『合格自在 6年上』(特別問題)
【水曜日】
国語・・・『中学受験新演習』(読解問題)
社会・・・『最高水準ノート小学社会 [歴史編] 改訂版 (中学入試 合格を約束する)
』
算数・・・『難関中学に合格する!!相似形と面積比・図形の移動トレーニング 改訂3版 (YELL books)
』
【木曜日】
英語・・・通塾
国語・・・『中学受験新演習』(読解問題)
【金曜日】
国語・・・『要約の特訓 中―楽しく文章を書こう (国語読解の特訓シリーズ 28)
』
社会・・・『これだけ!社会公民―政治・経済・国際 (森上スキル研の中学受験シリーズ)
』
理科・・・『合格自在 6年上』(特別問題)
【土曜日】
算数・・・過去問
【日曜日】
算数・・・過去問(解き直し)
国語・・・漢字・語句のテスト
平日の夕方は、今までと変わらず60~70分間の学習時間としています。
学校の宿題が多いので、そっちも頑張らなくては
朝勉は今まで通りです。
夏休み、もしかしたら算数だけ夏期講習に通うかも…。
家庭学習だと、どうしても後回しになってしまうことが多くて
大好きな算数なら、塾嫌いの息子でも通ってくれるはず

昨日と今日は小学校は普通にありますが、私の仕事はお休みです。
平日に家に1日中いることがあまりないので、嬉しいけれど暇です…。(笑)
こんなときぐらいしかできないことをしようと思い、息子の家庭学習計画の見直しをしました。
その前に・・・
先週、息子と受験について話しました。
前回の首都圏模試で酷い成績を取った息子。
体調や環境などの原因もありましたが、それだけではないと私は思っています。
やはり、息子の意識の問題が大きいのではないかと…。
算数と理科で普段より偏差値が-10~-15という結果でしたが、それに対する息子の反応に納得がいきませんでした。
悔しがっていたのはそのときだけ…。
間違えた問題を復習しよういう気もなく、次こそは頑張ろうという意気込みも見えず。
結局、「体調が悪かったから」「後ろの子のせいで集中できなかったから」と理由をつけて逃げているだけの気がします。
偏差値がどうこうということではないんです。
得意な教科があそこまで落ちて、どうにかしようと思わない息子に対して疑問でした。
今の息子は、とにかく「ゲーム」と「ゲーム動画視聴」にかける時間が多すぎます。
先ずはそれをどうするのか、自分で考えさせることにしました。
どのように制限していくのか、自分で決めさせます。
ゴールデンウィーク明けから制限を始めます。
そういう訳で、このGWは最後の「遊べる連休」となります。
土日はパパ実家に行ってきました。

5日はフリーマーケットに出店するので、4日はその準備をします。
3日は何も予定がないので、きっとゲーム三昧でしょう…。
6,7日も同じかな

でも、夜だけは勉強します。
最近なめきっていた算数をやります!
そして・・・
夏休みからは本気で頑張ることを約束しました。
もしできなかったら、受験をやめる覚悟です。
次に、息子の家庭学習計画について。
5月いっぱいで『合格自在』などが一通り終了しそうなので、6月~8月の計画を立て直しました。
【月曜日】
社会・・・『最高水準ノート小学社会 地理編 三訂版 (中学入試 合格を約束する)
理科・・・『最高水準ノート小学理科 [物質とエネルギー編] 改訂版 (中学入試 合格を約束する)
算数・・・『合格自在 6年上』(特別問題)
【火曜日】
国語・・・『四科のまとめ』(言語要素編)
理科・・・『中学入試 最高水準ノート 理科 生物・地球・宇宙編 (シグマベスト)
算数・・・『合格自在 6年上』(特別問題)
【水曜日】
国語・・・『中学受験新演習』(読解問題)
社会・・・『最高水準ノート小学社会 [歴史編] 改訂版 (中学入試 合格を約束する)
算数・・・『難関中学に合格する!!相似形と面積比・図形の移動トレーニング 改訂3版 (YELL books)
【木曜日】
英語・・・通塾
国語・・・『中学受験新演習』(読解問題)
【金曜日】
国語・・・『要約の特訓 中―楽しく文章を書こう (国語読解の特訓シリーズ 28)
社会・・・『これだけ!社会公民―政治・経済・国際 (森上スキル研の中学受験シリーズ)
理科・・・『合格自在 6年上』(特別問題)
【土曜日】
算数・・・過去問
【日曜日】
算数・・・過去問(解き直し)
国語・・・漢字・語句のテスト
平日の夕方は、今までと変わらず60~70分間の学習時間としています。
学校の宿題が多いので、そっちも頑張らなくては

朝勉は今まで通りです。
夏休み、もしかしたら算数だけ夏期講習に通うかも…。
家庭学習だと、どうしても後回しになってしまうことが多くて

大好きな算数なら、塾嫌いの息子でも通ってくれるはず

↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します
にほんブログ村