賢い子に育てたい! ~家庭学習で中学受験2018~(2024大学受験終了)

中学受験に向けての学習について書いてきましたが、受験終了。
現在は、中高一貫校の生活などを書いています。

「線分図」と「面積図」

2013年04月30日 | 家庭学習(中学受験)
4月の家庭学習は、順調に進めることができました。

特に、受験算数の基礎固めとしてやっている『中学受験の算数 熊野孝哉の詳しいメモで理解する「文章題」基礎固めの75題 (YELL books)』の効果があったと思います。
確実に、実力がついてきています

まだ「和差算」「分配算」「つるかめ算」の基本しかやってはいませんが、ほとんど考えることなくスラスラと線分図や面積図をかけていました。
字は雑ですが

  

「面積図、難しいな~」と相変わらず言っていますが、まったく問題なく解けていました。
「分配算」の倍数と差の問題も、難なくクリア。

次回は、「差集め算」と「過不足算」に入ります。
面積図で解かせたいので、特に「過不足算」はしっかり理解させないとです

熊野先生のテキストは、個人的にとても好きです。
先取り学習で6年内容が終了したら、これも使ってみたいです。

  中学受験の算数 熊野孝哉の「比」を使って文章題を速く簡単に解く方法

  中学受験を成功させる 熊野孝哉の「速さと比」 入試で差がつく45題 (YELL books)


最近、息子に「比」や「倍数」の問題を突然出題されます。
この前も電車の中で急に「問題!」と言い出し、「A町からB町までは○分、B町から学校までは□分かかります。A町から学校までは32分かかります。○:□は3:1です。○と□を求めましょう。」と。
もちろん簡単に解ける問題なのですが、自分で問題を作るというのは良いことだな~と思います。

このまま、算数好きでいってほしいです





↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村


聖光祭に行ってきました♪

2013年04月28日 | 中学受験
今日は『聖光祭』に行ってきました

昨年の秋から、自宅から通える範囲で「鉄研」がある学校の文化祭に行ってます。
息子はまだ低学年なので、偏差値とかそういうことは何もわかりません。
だからこそ、インスピレーションでどんな学校を気に入るのかを知りたいなと思っています。

昨年は、『浅野』『攻玉社』『サレジオ学院』『日本大学』の4校に行きました。
息子が一番気に入ったのは『攻玉社』です
学校を出た瞬間に、「ここにする!」と言いましたから…。
次に気に入ったのは、『日本大学』です。
ただここは、「鉄研」がすっごく魅力的だったからみたいですけどね

そして、今年の1校目は『聖光学院』です。



生徒さんの紳士的な態度に、私がすっごく気に入ってしまいました
全体的な雰囲気は、『攻玉社』と似ていました。

先ずは、息子のお目当ての「交通研究部」へ。

  

私から見ると、ジオラマも研究の展示もとても良いものに思えました。
でも・・・息子にとってはちょっと物足りなかったようです
きっと他の学校は2~3教室を使った大がかりな展示が多かったから、1教室での展示はイメージしていたものと違ったのかも…。
そんなことで判断しないでほしいわ

息子としては、「サイエンスクラブ」の展示が一番良かったようです。



いろんな実験をしたり、化石のレプリカを作ったり、ピタゴラスイッチを見たり。
とても楽しんでいました

他にもいろいろとまわりました。
「歴史部」「数学研究会」「美術部」「スケットバスケット」などなど。
途中でお昼ごはんも食べ、結局3時間程いました。

私の印象としては、とにかく生徒さんの雰囲気がいい
素直でおっとりした感じの子が多かったです。
こんなステキな学校に息子が通ってくれたら・・・嬉しいな


今年は、あと3校の文化祭に行く予定です。
『桐蔭学園』『桐光学園』『関東学院』です。
息子が気に入る学校があるかな




↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へにほんブログ村

低学年向けの「環境」のテキスト

2013年04月25日 | 家庭学習(中学受験)
昨日の記事に書いた、気になっているテキストについてですが・・・
本屋に行ったら本日発売だったようで、早速見てみました。

難しい…。
内容は、完全に高学年向けでした
白黒だし、絵や図もほとんどないし。
見た感じが楽しくない
これじゃあ、うちの息子にはまだ無理そうです。

他に良いものはないかと探してみたら、サピックスからすごく魅力的なものが出ていました

  環境学習ブックス 1 命のみなもと

  自然のめぐみ―里山と森林 (環境学習ブックス)

カラーだし、内容も低学年が楽しめそうな構成になっています。
息子に見せたら興味を持ち、その場で読み出しちゃった
「買って、家でゆっくり見ようよ~」と言い、すぐにレジに行きました。

今回は、「命のみなもと~水・米~」だけ購入しました。
理科っぽい内容なので、息子も好きそうだし

今日の家庭学習で、早速読んでみました。
最初は「水」のお話です。
説明の部分は私が音読し、会話(子供たちが話している設定)の部分は息子が音読。
息子は興味津々で、途中で質問などもしながら真剣な様子でした。
もっともっと先まで読みたかったみたいだけど、しっかり定着させたいので今日は17ページまでにしました。
私が夕食の支度をしている間、息子は少し続きも読んでいたようでしたが、途中からは今日やった部分をもう一度読んでいました。
復習になったかな??


良いテキストが見つかって、よかったです




↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へにほんブログ村

低学年向けの理科のテキスト

2013年04月24日 | 家庭学習(中学受験)
先週から、理科の家庭学習を始めました。
「学校で授業が始まる前にやっておきたい」と、息子の希望で…。
中学受験向けの学習ではなく、ちょっと先取りという感じです

使用テキストは、これです。

  教科書よりわかる理科 小学3年―理科だいすき先生が書いた

テキストというより読み物という内容で、実験や観察の記録なども書かれています。
結構おもしろいです

予定では8月いっぱいで終わるので、その次は4年生版に進もうと思っています。

  教科書よりわかる理科 小学4年―理科だいすき先生が書いた

低学年のうちは、問題集のようなものをやらせるのではなく、とにかく興味を持たせるのが良いですね。
特に、理科と社会は。
やっぱり読み物がベストです


今、とても気になっているテキストがあります。

        

「環境」について考える本です。
明後日発売されるようなので、早速本屋で見てみようと思います




↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へにほんブログ村

受験算数の基礎固め!

2013年04月21日 | 家庭学習(中学受験)
先日の記事に書きましたが、先週から水曜日の家庭学習で「中学受験の算数 熊野孝哉の詳しいメモで理解する「文章題」基礎固めの75題 (YELL books)」を使用し始めました。

最初の方は簡単な線分図や面積図で解ける問題なのですが、徐々に難しくなっていきます。
念のため全問解いておいた方が良さそうな気がしたので、昨日解いてみました。

やっぱり、今の息子のレベルでは理解できないであろう問題も結構ありました
解法を工夫すれば理解できそうなものもありましたが、どう工夫しても無理そうな問題は飛ばすことにします。
複雑な平均算、倍数変化算、複雑な仕事算、ニュートン算、損益算、複雑な割合、複雑な旅人算、流水算、ダイヤグラムは厳しいようです。

無理だろうと思っていた「速さと比」「食塩水」「通過算」は、息子に簡単に説明して確認したところ、大丈夫そうでした。
「食塩水」は、てんびん図での解法を教えようと思っています。
「速さと比」の問題で計算が複雑なものがあったので、解答には載っていなかった「面積図」での解法で説明しようと思います。


この問題集は、「難関校を目指す3,4年生におすすめ」と書いてあります。
先取り学習で4年生範囲まで終わっていれば、そんなに苦労せずに進められるのではないかと思います。
子供のレベルに合わせて問題を選定し、焦らずじっくりと教えてあげられれば確実に力がつきそうです

我が家ではこの問題集の前に「小学4年生までに身につけたい和差の思考センス (小学校低学年から使える総ルビ読みがな)」を一通り(オールキッズ問題のみ)やったので、それも役に立ちました。
やっぱりこのシリーズの問題集はいいですね


私自身も久々に、大量の問題を一気に解きました。(笑)
子供のレベルに合わせた解法を考えるのも、なんだか楽しいです





↓ ランキングに参加しています。応援クリック、よろしくお願い致します


にほんブログ村 教育ブログ 在宅学習・通信教育へにほんブログ村