goo blog サービス終了のお知らせ 

賢い子に育てたい! ~家庭学習で中学受験2018~(2024大学受験終了)

中学受験に向けての学習について書いてきましたが、受験終了。
現在は、中高一貫校の生活などを書いています。

3学期が終わりました!

2019年03月18日 | 中学校生活

約3か月ぶりの更新です。
この1年間は、学期が終わった時にしか書いてないですね

3学期の終業式があり、無事に1年間を終えることができました。
予想していたよりも春休みの宿題は多くなく(それでも大量ですが…)、結構ゆっくり過ごせそうです。


さて、3学期の期末テストの結果ですが、苦手な国語と社会が足を引っ張りました。
今までは意外と点数が取れていた「古典」と「地理」が微妙な点数で…。
そのため、学年順位はトップ10には入れず
それでも10番台は取れたので、良しとします。

学年評価点は、「幾何」が学年トップでした!
「英語(グラマー)」「化学」「技術」も順調で、学年1桁順位を取ることができました。

ただ、英語の点数が少しずつ下がってきている気がしています。
単語のスペルミスが増えてきているので、そろそろなんとかしないとですね。


数学はとても調子が良く、年明けのベネッセ学力推移調査では学年2位を取ることができ、全国でも2桁順位でした。
簡単な計算ミスで2問落としていて、相変わらずですね
満点を取るのは本当に難しいです。

理科は「化学」は順調でしたが、「地学」は単元によって波がありました。
2年生では得意な「物理」を学習するので、期待できそうです。
ただ、苦手な「生物」もあるのでどうなることか…。


2年生になると、ますます宿題が増えるそうです。
今よりも増えるなんて、考えるだけでも恐怖です
なんとか頑張ってほしいと思います。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。