ぴいちゃん@天然

適度な恐怖感と緊張感は人生には必要だ。 フライフィッシングと温泉は生涯の糧。

川治で風邪ひいた

2010年07月13日 | 男鹿川(川治)
やはり浅ましさがいけないのか・・・

早朝ライズを狙って!!・・と言えば聞こえはいいが。

一番乗りで早朝ライズ独り占め・・・なんて浅ましい

午前3時には川治温泉街の駐車場で待機。

走る車も見かけず、暗い山道走りました。

途中、子狸と遭遇・・・アイツは止まっちゃうんだな。

あわや!轢きそうになったが回避。

草木の眠る丑三つ時に一人・・・後ろは山で、前は川・・・誰もいない・・・怖えぇ~~

仮眠する体も気持ちも硬くなり・・出た!こむら返り。

これで相当な騒ぎになり(一人で)賑やかに早朝を迎えました。

さて、しらみ始めた4時半には川に入っておりました。

やった!一番乗りや~

やりたい放題ですが、上流は何か変わった?

随分と砂が入り込んでます。

なんとか3匹の虹鱒に遊んでもらいました。

下流に向かい、デカ虹鱒が溜まってる橋の下で相当な時間粘ります。

P7110007

「お茶の水博士」毛鉤で爆釣です

P7110004

バラシ、記念写真撮ってる最中に逃げられたりと大忙しです。

午後は雨模様となりますが、三依地区に分散しているせいか?釣り人も少ない・・・やりたい放題です。

コロッケも食べて川治を堪能

帰りくらいから始まった「せき、くしゃみ、鼻水(垂らし)」

走る→休む→走る→休む→休む→休む・・・

うむ・・風邪治してから釣りしよう。

鼻にティシュ詰めながら誓うが、どこまで己に節制があるのだろうか?

試してみよ(おーい

んじゃ

男鹿川で野営の予行練習

2009年05月05日 | 男鹿川(川治)
連休初日から渋滞混雑覚悟で男鹿川釣行決行です!

今回は遠征の予行練習でテント泊もします。

既に渋滞している高速道路を避け一般道で向かいますが、結構車が走ってます。

しらみ始めた午前4時半に到着。

おりゃ!もう釣り人の姿が見えます。

さっそくライズしてる上流付近から入ります。

バコンバコンとドライで虹鱒2匹釣れました。

P5030003_2

前回よりも新緑が濃くなり、移動も気持ち良いです。

P5030007

川治初参戦のGANAIさんはいろんな種類の魚を釣り上げてます、さすがです

P5030009

連休中で車と人は多いものの、川の中は思ったより混んでません。

定位している魚を粘って狙うのも可です。

川底のデカイ虹鱒を白のビーズへッドで掛けたものの、取り込み最中にプチッと切られ・・

口先にピアス状態です。

お昼もそこそこにまたアイツのもとへ定位します(お-い

この場所は岩で流れが複雑になり、うまく毛鉤が流れません。

P5040034

で、岩の上から・・・これをフライフィッシングと言えるのか!状態です。

川治ではよく猿が歩いてます。

警戒してる様子もさほど感じず、普通に遊歩道にいたりします。

で、結局アイツのピアスをはずす事もなくこの日は終了。

買出しや野営場所移動ですっかり真っ暗に・・・

男鹿川上流の某所・・・その先は通行止めです(一応)

P5030017

いろんな恐怖(虫、カエル、妖怪、幽霊、熊etc)と戦いながら、それでも意外とテント泊は快適で就寝。

早朝に山菜取りご一行や単独釣り師などが続々と来ます。

せっかくの上流某所なので釣り上がってみます。

P5040025

わんぱく小僧くらいの魚がたくさんいます。。。釣れなかったけど

土手からいいサイズのカエル多数が沸いて出て来ます

まるっきり人の気配がない川も久し振りです。

臆病なんで早々に撤収。

思い切り人の多い川治に舞い戻ります。

前半は口先のピアスをはずすために例の場所に定位。

アイツはいたものの釣れません

お昼はテレビで有名になったコロッケ屋さんで3コほどチョイスし、お蕎麦で〆

午後からイブニングまで上流でライズ狙いします。

ライズがボコボコで焦ります。

で、虹鱒3匹とヤマメ1匹とバラシ少々で真っ暗になるまで遊びました。

P5040039

なんと川治の日帰り温泉施設は午後9時までです。

露天風呂は対岸のホテルからは丸見えです。。。。す、素晴らしい

閉店時間までゆっくり漬かりました! 散々汚れた後の温泉は実に気持ち良いです。

さて、連休中の高速道路状態がよろしくありません。

絶対に渋滞が考えられない圏央道(笠間~土浦北)に渋滞20キロの表示が!!!

これに挫け爆睡モ-ドに入ります。

BIGが当たったら足が伸ばせて眠れる釣り人仕様の車を買おう。

んじゃ

念願の川治

2009年04月20日 | 男鹿川(川治)
今週末はじょなぽん関ちゃんのホームリバーでもある川治に初参戦です。

約束の10分後に無事到着! 素晴らしい

相変わらず高速道路は「変」な流れで、SAは常に大混雑!

早朝でも車が多くなりました。

川治のC&R区間は温泉街にあります。

P4190001

遊歩道から川に降りられ、地元の皆さんも釣り人に優しいです。

最初はゆるい流れの上流から案内してくれます。

なんとライズがあっちこっちでしてます!

気だけが焦り、いざ川へ

おりゃ~魚がたくさんいるじゃ-ないですか

・・・・・がぁ-、しかし・・・・・

餌釣り師やルア-マンにも散々いぢめられている魚達です。

魚は見えど、超擦れまくってます。

あの手この手、あの毛鉤この毛鉤・・・いろいろ試して1匹ゲット

P4190007

足場が不安定でいつもの記念写真に留まります。

関ちゃんが撮影中の姿を写してくれました。。。。。おりゃ!白髪まで綺麗に写ってるし。

Cayy3bnf

で、ガイドの関ちゃん・・・いきなり50cmの虹鱒と格闘してました。

P4190004

下流に走られ、己まで下流に移動してます。

この後も関ちゃんは今日の役目を忘れ釣りまくります。

昼食を兼ね、下流に移動します。

大きな岩から落ち葉が積もり重なる川に足を下ろし・・・想像以上に深く足場が平らではありませんでした。

よって本日も沈 右腕浸水で済みました。

昼食はウエイダーのままでOK! 竿立てもあります。

なんと床屋さんにも竿立てがあるそうです。

お店の目玉メニュ-「から揚げ定食」ですが、デカイです!積み上がってます

P4190012

この後、年券を買いに「こうわ」さんへ向かいます。

思えば、フライを始めたばかりの頃、どこの川に行っていいのか?わからずさ迷ってた時期があります。

本を頼りにここ川治にも足を運び、「こうわ」さんで川の地図を頂いた事があります。

数年後の今、年券を買いに再び「こうわ」さんに来ています。。。感無量でした。

さて、午前中の上流とは違い、今度は岩場があり適度な流れがある下流域です。

P4190015

相変わらずライズがあり、魚が見えていますが渋いです!!

まさしくドMの世界です。

で、ガイドの関ちゃん・・どんどこ釣り上げてます。

P4190017

デカイ虹鱒釣って観光客や宿泊客の皆さんから拍手喝采を浴びてます。

てか、その役目は私に・・ぢゃなかったっけ?

この日はつい夢中になって竿を振りまくりました。

暗くなっても温泉街の街灯が川を照らしているので明るく安全です。

よく遊びクタクタで帰路につきます。

時間をずらしたつもりでも高速やSAは大賑わいです。

おトイレは早めに済ませましょう。

んじゃ