ぴいちゃん@天然

適度な恐怖感と緊張感は人生には必要だ。 フライフィッシングと温泉は生涯の糧。

取り合えず・・・・・

2011年09月02日 | 忍野
忍野で1匹釣ってくるかぁ~

なんとも自信満々ですな。

台風で大雨洪水警報とか出てるのに、病としか思えません。

P9010007

同じような同志が数人いたようです(おバカとも言う)

まず腹ごしらえに「大臼荘」さんでお蕎麦を頂きますが、待ってる間にこんなにサービスの品が・・

P9010003_3

お蕎麦到着かと思いきや、胡麻つきのおにぎりも登場。

自分が何を注文したか忘れてしまいそうです。

お陰様で満腹状態で川に向かいました。

食欲が満たされれば、次は物欲。

時折の大雨にも怯まず、2匹の山女と虹鱒が釣れました。

一応、ノルマ達成なんで、あっさり帰ります。

あっ、お魚の写真は跳ねてそのまま川にドボンしたんで撮れませんでした。

ホントだってば。

んじゃ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野

2011年05月18日 | 忍野
良い処、一度はおいで♪

あーよっこいしょ

んな、歌が昔ありました(適当)

大井沢宣伝部長にも関わらず、今だ大井沢には行けていません。

諸事情から週3回の深夜~早朝バイトしております。

そんな過酷な状況でも釣りには行く・・・・・・呆れるを通り越してます。

忍野は2時間の射程距離。

しかも娘2人が神奈川在住とあれば、これはもう鬼に金棒。

P5130001_2

先週の忍野は快晴で富士山が綺麗です。

P5130004_2

もうろうとしながらも虹鱒はしっかり頂きます。

P5130008

指名手配のいとう君(№2と3)

№1は行方不明だそうです。

水族館が生きたままほしがってるそうで、取り込まなくても止めておくだけでいいとの事・・・・てか、本気かええ。

P5130010

なんか上手い釣り人みたい

P5170004

そして今週の忍野では40cmのブラウンが激しくアタック

久し振りにリールがカリカリと音を奏でました。

P5170011

そしてこのブラウンをリリースした後にやって来たのは、なんと俳優さんを引き連れての撮影隊。

ああ・・・・あまりの間の悪さに脱力状態

P5170009

七味ちゃんが忍野の素晴らしさを力説しています。

来月6月の放送だそうです。

きちんと受信料を払おう

そう強く決心した、そんな一日。

んじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野・・・2回目

2008年09月02日 | 忍野
最近の局地的なゲリラ豪雨・・高速走ってるとよくわかります。

土曜の午前中は高校の支部懇談会・・と聞こえはいいけど先生方とランチです。

釣りばかり行って!と思われがちですが、高校の役員4つも引き受けてます。

夕方からお米や食材、頼まれた化粧品やハリポタの新刊と末娘も積んで、いざ神奈川へ

茨城、千葉間は豪雨です。

この豪雨、強風とかとセットじゃないんですね。

都内は降ってませんが、東名からまた強烈な豪雨です。

明日は忍野の予定でしたが、この雨じゃ無理だろうなぁ~と諦めていたら・・

やはりこんな奴は当たり前にいるのが釣りの世界です。

前日から現地に泊まり込んで、状況メ-ル送ってる兵(つわもの)がいました。

忍野は大丈夫!との事。

娘の下宿先で荷物と末娘を降ろし、部屋の掃除と少しの仮眠で出発!

200808310607000

厚木から1時間!富士山を眺めながら忍野に到着です。

日曜は見事な澄んだ秋晴れ状態。

魔人ちゃんとさっそく釣り開始です。

今回は膳棚橋から入ります。

200808310932000

で、ここで刺さりました!

初っ端からブラウンです。

200808310813000

対岸の木の下にも、すぐ目の前にも、結構な数の魚がいます。

暫し、何を食べているのか観察・・・結果、今日は白の小さめの毛鉤だな!と。

しかし、反応すれど掛けられず・・

それでかれこれ1時間苦戦

忍野は3月以来でまだ2回目なので、先に進む事にしました。

200808311050001

S字あたりでよく知る面々を発見!

200808311140000

今日の忍野にはGANAIさん、魔人ちゃん、ウクレレの合宿も兼ねたト-マスさん、 hiroさん、姿を最後まで見つけられなかった
すぎさん が来ていました。

お昼も近く、集中力にも欠け、また脱線し花シリ-ズに突入。

強い向日葵なのにバックにはすっかり秋の雲が。

200808311121000

200808311558000

咲いてる花も秋の花に。

200808311124000

で、お昼はいつもの「大臼荘」

お蕎麦しか注文しないのに、サ-ビスの品々がたくさん出てきます。

200808311213000

これみんなサ-ビス品です(3人分)

あとこれにおにぎりと天ぷらが出てきます。

玄関に飾ってあるヒグマの剥製。

200808311258001

よしお君(嘘)3歳です(本当)

北海道遠征のみなさん! こんなんが出て来たら一撃で終わりです(要注意)

200808311259000

午後からレレ隊を発見!

200808311306000

一応、ウクレレを弾いてました。

さっきまで釣りをしていたり、車で寝てたりしてたそうだけど・・りっぱな合宿です。

会話の効果音にレレ・・

hiroさんがレレを弾きながら橋の上に・・

200808311314000

噂は本当だった! 次回は背中にレレ背負ってスナフキンスタイルで。

来月アメリカ遠征に行くGANAIさん。

200808311315000

金田一付近には人がいません。

200808311601000

魚も少なめ??

200808311331000

静かな感じです・・・心霊スポットもあるし。

200808311603000

毛鉤も覗きに来るけど見切られます。

甲虫パターンを投げた時の「ポチャン」にすごく良い反応。

そんなんこんなんを繰り返し、ここで集中力尽き納竿。

膳棚橋まで散歩しながら帰ります。

200808311329000

200808311201000

200808311100000

今回は娘達と夕飯食べるので、先に帰ります。

がぁ-、トンネル抜けた須走から豪雨と事故渋滞です。

国道で帰りましたが、意外と空いてます。

信号待ちまでは豪雨。

交差点抜けたら雨降ってない!?

道路も濡れてません。

いきなり豪雨の中に!も。

きっちり分かれて降ってるみたいです。

夕飯は回転寿司に。

女3人で32皿・・多いのか?普通か?はわかりませんが。

末娘乗せて茨城に向かいますが、睡眠時間30分程度で忍野だったので眠たいです

危なかった、マジで。

もう無茶はやめよう(今更かい

んじゃ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野で解禁

2008年03月26日 | 忍野
22.23日(土日)に無事、忍野での解禁を迎えました。

200803220934000

今回もmixi繋がりの仲間達と賑やかに!楽しく!過ごせました。

遠路はるばる関西から漫才おしどり夫婦のSさんとSさん(笑)

新潟からMさんも!新車が素晴らしいです。

関東勢も負けず劣らず個性的な面々です。

今回の忍野はweb.FFJにエッセイを連載しているSさんのお骨折りで実現しました。

夕飯から宴会、挙句は宿の手配までして頂き、その集結3日間はまるでキャンプの如く・・だったようです。

初めての忍野と言う事で、なんとSさんがガイドしてくれるサプライズが・・・・

忍野ネット持参で、竿は持たず・・・・どえらい緊張です!

12844852_1382418321

川に入る前に友人から偶然電話があり、その旨を伝えると・・・・

「Sさんにガイドしてもらうなんて凄い事だよ!」

「フライフィッシングの草分け的な人なんだよ」

げげっ・・・困りました。

たまに飲み会でご一緒してましたが・・・

すごい人だとは話しには聞いていましたが・・・

何ゆえ無頓着な性格で、事の重大さを実感してなかったようです。

ラインの粗雑な結び方、フライボックスの新生物毛鉤、へっぽこな的を得ないキャスティング・・・

全てバレてしまいます(いや、そんな事じゃないだろ

がぁ-、これが意外と早く釣れちゃいました。

200803221541000

傍で常にアドバイスして頂いたお陰です(多分)

Sさんに記念写真まで撮って頂き、お役御免となったSさんもいよいよ戦闘モ-ドに入ります。

午後からはお待ちかねの新生物毛鉤を試します。

おおっ・・・釣れちゃったし

これだけ釣果が現れると、マジにいい気になってしまいます。

忍野ネットの用意がなかったので通りすがりの方に借ります。

ついでに記念写真も撮ってもらいました。

暗くなってからのショ-タイムも経験し、無事一日目は終了です。

二日目の午前中はSさんの秘蔵の竿コレクションを見せて頂きましたが、由緒ある竿ばかりで怖くて振れません。

200803230912000

持って握っただけです。

ちょっと前にしでかした「竿折り事件」が尾を引いてます、ええ。

午後から散策がてら忍野を歩きます。

200803221207000

独特の雰囲気のある場所です。

200803221321000

200803221451000

年券は女性が2.000円!!!安過ぎ!!!

と言う訳で、次回年券ゲットします。

ここは一人でも充分安心です(一応、心霊スポットあり)

今度はいつ行けるか楽しみになった忍野です。

んじゃ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする