goo blog サービス終了のお知らせ 

菜の花日記

小さい喜びがあれば幸せ

『元気にラジオ体操教室』

2014年09月16日 | 日記
ラジオ体操は全国に広まり、世界にも広まりつつあります。

我が街でもかなり前から普及に力を入れてきました。

昨日はNHKみんなの体操でおなじみの「多胡肇先生・五日市裕子お姉さん」をお招きして

正しいラジオ体操のご指導を受けました。



多胡先生の楽しい説明に参加者は笑いの渦、とにかく楽しい!

音楽に乗せて体操をするのは日本だけだそうです。

ラジオ体操第1の、13ある動作の細かい動きにはまだ知らないこともありました。

ラジオ体操の総仕上げのつもりでしっかりと教わってきました。

多胡先生、裕子先生は10月にラジオ体操普及活動のためロンドンに行かれるそうです。

86年の歴史を持つラジオ体操が世界の体操になるのは嬉しいと思います。

昨日の参加記念品



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫のふくれっ面! | トップ | 小倉百人一首 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
みんなの体操 (花菜)
2014-09-16 12:51:36
こんにちは~

ラジオ体操は子供の頃から親しまれた体操
全身を使いますのできちんと覚えると10分間でも効果ありますね。
私も毎日「NHKみんな体操」をやっています。多胡肇さんの爽やかな指導で楽しく続けています・
これからも柔軟な体であるように続けたいと思っています。

実際に合われてご指導して頂いて良かったですね。




返信する
日本だけ (kei)
2014-09-16 15:27:01
世界に広がっているのですか、ロンドンにまでとは。
なのに私はとんと縁がありません。
力を抜いてするのだそうですね(笑)
正しい身体の動かし方を知って行えれば、より効果的でしょう。
ノートの表紙に描かれたこの運動、よく注意が入るところの一つですよね。
私の体操はウォーキング前後の準備運動とストレッチぐらいです。
返信する
3分体操 (地蔵山)
2014-09-16 17:39:00
毎日続けるために自分なりの改造した体操で20年くらい続いています。案外続くのです?
頑張って下さい。
返信する
大丈夫ですか? (喜らら)
2014-09-16 19:57:29
今晩ワ。
ラジオ体操といえば、
夏休みを思い出します。
毎日、参加して、ハンコをもらうのが、
楽しみでした。(笑)


今日地震がありましたが、
菜の花さんの所は大丈夫でしたか。

返信する
多胡肇さん素敵でした (菜の花)
2014-09-16 21:47:24
花菜さん こんばんは~
いつもみんなの体操されているんですね。
ラジオ体操は運動の基本ですよね。

公民館の駐車場で行われましたけど、
大勢の人が集まりました。
高齢者も元気に参加して、ご本人からの指導に、
感激していました。
裕子お姉さまも色白のきれいな方でした。
見とれてしまいました(笑)
返信する
力は抜いて (菜の花)
2014-09-16 21:59:55
keiさん こんばんは~
そうなんです、力は抜いて正しい動きが大切と聞きました。
13の動作の中で3つ大事な所があります。
そのうちの1つがノートにある動作です。
何度も教わりながら、長いこと自己流になり
身体のためにはきちっと体操をしなくては
反省しました。結構きついですね。
多胡先生曰く「どこでも、お金もかからず、健康にいいので」続けましょうと言われました。
返信する
続けることが (菜の花)
2014-09-16 22:06:49
地蔵山さん こんばんは~
毎日続けるのは結構努力がいりますね。
いつでも好きな時に出来る体操はいいですね。

無理なく動くのが一番身体にはいいように思います。
運動は楽しくするのも大事ですね(*'▽')
返信する
夏休み (菜の花)
2014-09-16 22:16:51
喜ららさん こんばんは~
そう、夏休みを思い出しますね~
私の夏休みの事はあまり覚えていないのよ。
息子たちの事は「賑やかで」早く終わることを望みました。

地震揺れました。
携帯持ってテーブルの下にもぐりました。
お陰様で何も被害はなく「神様」はいる~感謝でした。
珍しく二人の嫁さんから電話がありました。
大切に思われていることが嬉しかったです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事