雲上快晴

プーさん爺じが、何の変哲もない日々を綴る

GWの出来事

2007年05月07日 | 卓球
 いろんな出来事があったこのGW、一体何から書けばいいのかなぁ?
 とりあえずは日を追って書き記してみようか。

<3日>
 前日の深夜までのマージャンの影響で午前中はおネンネ、朝9時頃にやってきたGT-Rさん一家とたなかしさん達は、たなかしさんちの近くの川へ魚釣りに。。。
 午後になって、サトウキビとタンポポが練習にやってきたので、いつもどおりの球出しをしていると、GT-Rさん一家とたなかしさんが帰ってきました、釣果は雑魚一匹だったそうです。
 皆での練習をしているとYAMATOさんもやってきました、午後5時くらいに練習を終えて、べし号とたなかしバギーで田んぼの畑へ。
 田んぼの畑の中をバギーで走り回って、帰ってきてから囲炉裏の部屋での大宴会の始まり、8時頃には谷戒さん達もやってきて、ワイワイガヤガヤ。
 谷戒さんとこのU田さんのバイク通が判って、U田さん、たなかしさん、YAMATOさんが意気投合で盛り上がり。
 私はいつものとおりシンデレラと同じに12時にはダウン、その後も大宴会は続いたようです。
 たなかしさん、YAMATOさんが、かなりハイテンションで語り合っていたそうです、「♪む~かしのともは 今も~とも~♪」

<4日>
 益子の練習試合の一日目、一真塾の塾生は都合がつかなくて不参加だったので、皆を送って私はお留守番。
 野良仕事でもしようと思っていたら、昔の教え子から電話が掛かってきて、午後練習に来たいと。。。
 午後1時から7時頃まで、ナンバや古武術の体の使い方をしっかりと確認していきました。
 「自分は卓球界のイチローになる、50歳過ぎまで一線でやりたい」と言っていました、、、出来ますねこの卓球なら。
 彼も十分な誇り高き変人になりました。
 益子の練習試合から帰ってきた子供達は、元気が有り余っていて11時くらいまで練習をしていました。

<5日>
 サトウキビとタンポポを連れて益子の練習試合へ。
 行ったはいいけれど、二人とも借りてきた猫状態で何にも出来ない、私の怒りは沸点に達してしまいました。
 午後になって、やっとタンポポの目が覚めてラストの2試合に勝利、そのくらいは平気にやってもらわないと。
 サトウキビは残念ながら全敗、焦りばかりが目立っていました、精神面のところを何とか伸ばしてあげないといけません、私の課題です。
 塾に残った谷戒さんとこの中学生とGT-Rさんとこのシンノスケとオカメは、連日来てくれた昔の教え子に試合の相手をしてもらったようです。
 夜には千葉からの初参加の子達もやってきて、この卓球を教えました。

<6日>
 晴れていれば7時から散歩する予定だったのですが、あいにくの雨・・・
 9時には高校生塾生2人もやってきて、午前中は、テニス・淑徳球出し・8球8の字の基本練習。
 午後2時頃に、物理の先生がやってきて「二軸の卓球を教えて欲しい」と。
 一点打ちから始めて8の字の動き・左の抜き方を教えると、「今まであんなボールを打てたことが無い」と感動していました。
 でもオールになると、従来の蹴りの動きに戻ってしまいしました、まあ、そんなに簡単には切り替えられませんね。
 先生との練習が終わった後、ビックリしたことが。。。
 先生の練習していたサイドの床のワックスが見事に剥げてしまってツルツル滑るようになってしまったのです。
 要するに、蹴って動いていたために、シューズの底でワックスを削ってしまったということ、私のサイドは無傷。
 思わぬところで実証を得ることが出来ました、蹴るということは自動車に例えればトルクを掛け過ぎてタイヤがスリップ(空回り)している状態なのです、スリップしている時は車は前に進んでいませんよね。

 そんなこんながあったGWでした、疲れましたけれど、じ・ゅ・う・じ・つ してました。

 明日からも、毎日コツコツ頑張るぞ! (ロイヤルミルクティを送らなきゃいけないかな?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする