Europe will never be the same after Scot vote, nor will British euroscepticism
(ヨーロッパはスコットランド独立投票を受けて変わるでしょうし、英国の欧州統合推進反対主義も変わるでしょう)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 5:35PM BST 20 Sep 2014
(ヨーロッパはスコットランド独立投票を受けて変わるでしょうし、英国の欧州統合推進反対主義も変わるでしょう)
By Ambrose Evans-Pritchard
Telegraph: 5:35PM BST 20 Sep 2014
Scottish nationalism has lit the blue touch paper beneath Europe's separtist fault lines
スコットランドの民族主義はヨーロッパの分離独立派の断層線の下にある蒼き導火線に火を点けました。
Each of Europe's aggrieved clans sent witnesses to Scotland for the vote. Some were nationalities seeking statehood, some more explosively seeking Anschluss with a mother country broken by victors' cartography after the First World War.
ヨーロッパの不満を抱える各部族が、独立投票を見届ける立会人をスコットランドに送り込みました。
分離独立を目指す民族主義者もいれば、第一次世界大戦後に勝者に解体された母国との併合を断固として目指す者もいました。
The flaming red and yellow Senyera of the Catalans flew over Edinburgh. The German-speakers of the Sud-Tirol sent a delegation, careful not to violate Italian law by speaking too loudly of reunion with Austria. The Corsicans turned up. Flemings who could not make it lit candles on the Scottish Saltire in Brussels.
カタルーニャの燃えるような赤と黄色の旗がエジンバラに翻りました。
南チロルのドイツ語を話す人々も、オーストリアとの再統一を騒ぎ立て過ぎてイタリアの法律を破らないように慎重に派遣団を送りました。
コルシカの人々もやってきました。
訪れることが出来なかったフラマン人は、ブリュッセルでスコットランドの旗に蝋燭を立てました。
The Bosnian Serbs invoked the precedent, and so did Okinawan separatists in Japan as the chain reaction reached Asia. If the Okinawans get anywhere, their island will become a strategic hot potato, pitting China and Japan against each other on the world's most dangerous fault line. Chinese nationalists are already combing through archives to bolster claims to the land dating back to the early Ming Dynasty in the 14th century.
セルビア系ボスニア人は前例を引き合いに出し、連鎖反応はアジアにまで到達すると、日本では沖縄の分離独立派もそうしました。
沖縄の人々が成果を挙げれば、彼らの島は戦略的要所となって、中国と日本は世界で最も危険な分断線で争うことになるでしょう。
中国の民族主義者は既に、14世紀の明朝初頭に遡る沖縄の領有権主張を強化するために古い公文書を精査しています。
Those descending on Scotland were not so much aiming to celebrate a Yes – though all wanted a Salmond triumph to make their point crushingly emphatic – but rather hoping to bottle the intoxicating air of democratic secession and take it home to countries were no such vote is allowed.
スコットランド押しかけた人々はYESを祝福しようと思っていたわけではなく(皆、自分達の主張をこれでもかというほど明確に叩きつけるためにサモンドの大勝利を願っていましたが)、民主的分離独立のむせるような雰囲気を吸い込んで、そのような投票が許されない祖国へ持ち帰りたかったのです。
What matters to them is the precedent set by this extraordinary episode. Scotland's right to self-determination was recognised. The British state allowed events to run their course, vowing to accept the outcome. "It is a great lesson for democracy for the whole world. What we have seen in Scotland is the only way to settle conflicts," said Artur Mas, the Catalan leader.
彼らにとって重要なのは、この異例の事態によって作られた前例です。
スコットランドの自決権は認知されました。
英国政府は結果を受け容れると約束して、事態の成り行きを妨げませんでした。
「世界中の民主主義にとって偉大な教訓だ。我々がスコットランドで目撃したこと以外に紛争解決策はない」とカタルーニャ州首相のアルトゥール・マス氏は言いました。
"We could have blocked it, said David Cameron, "but I am a democrat. It was right that we respected the SNP's majority in Holyrood and gave the Scottish people their say." These words are gold for elected separatists everywhere. Yet you can hear teeth clenching in the chancelleries of Europe. Pandora's Jar is open, for good and ill.
デイヴィッド・キャメロン英首相は次のように語っています。
「阻止することは可能だったが、私は民主主義者だ。スコットランド政府の過半数を握るSNPを尊重して、スコットランドの人々に発言する機会を与えたのは正しかった」
これらの言葉は世界中の選挙によって選ばれた分離独立派にとって貴重な言葉です。
それでも、ヨーロッパ各国の政府から歯ぎしりが聞こえるでしょう。
パンドラの箱は、良くも悪くも、開かれてしまったのです。
"The Catalans see this as a victory regardless of the result, and I think we are heading for a very nasty crisis," said Charles Grant, head of the Centre for European Reform. "Madrid is going to block their vote and it may lead to Ghandi-style civic resistance that could bring Catalan cities to a standstill."
欧州改革センターのチャールズ・グラント所長はこう言います。
「カタルーニャの人々は投票結果に関係なくこれを勝利と考えている。僕らは非常にとんでもない危機に突き進んでいると思う」
「スペイン政府は投票を阻止するだろうし、それはカタルーニャ州の都市を麻痺状態にさせかねない、ガンジー式の抵抗につながるかもしれない」
The Catalan drive for independence has its own deep roots, harking back to statehood before the Bourbon conquest in 1714. It turned radical four years ago when the ruling Partido Popular – a party with roots in the Franco regime – exploited economic crisis to settle an old score and roll back Catalonia's autonomy.
カタルーニャの独立への動きには独自の根深い理由があり、それは1714年のブルボン王朝による侵略以前の国家に遡ります。
急進的になったのは、フランコ政権にルーツを持つ与党国民党が、積年の恨みを晴らしカタルーニャの自治を削り取るために経済危機を利用した時でした。
Madrid has banned Catalonia's pre-secession vote in November, or the "Consulta" as it is known, threatening "all available means" to stop it. The government has the constitution on its side, but critics say that is to hide behind the law in a political dispute that has already gone too far. At least a million Catalans came onto the streets last week for their "Diada" festival in what sounded like a collective roar of protest. Premier Artur Mas aims to press ahead with the vote regardless, invoking the Scottish precedent. "If it had been a Yes in Scotland, the road ahead would have been clearer, but what matters is not the way they voted, but the fact that they did vote. And we are in a stronger position because we have more social support."
スペイン政府は、阻止するために「ありとあらゆる手段を講じる」と脅して、11月に予定されていたカタルーニャの分離独立事前投票(いわゆる『コンスルタ』)を禁止しました。
憲法は政府を支援する内容ですが、批判者はこれは既に行き過ぎてしまった政治論争の中で法律の後ろに隠れるためのものだと言っています。
先週は、少なくとも100万人のカタルーニャ人が集団抗議のように「DIADA」フェスティバルで街に繰り出しました。
アルトゥール・マス首相はスコットランドの前例を引き合いに出して投票を断行しようとしています。
「スコットランドでYESの結果が出ていたなら、これからの道のりもより明確だっただろうが、問題は投票結果ではなく彼らが確かに投票を行ったという事実だ。そして我々はより社会的に支持されているのだから、我々の立場も強くなった」
This conflict could perhaps be settled by giving Catalonia the federal status of the Basques, with full powers over income tax and debt issuance. Madrid is instead threatening to suspend Catalan self-government altogether. "I see no way out. Nothing is going to stop the Catalan movement. We're heading for a train wreck," said Quim Aranda from the Catalan daily Punt Avui.
この諍いは、所得税や債券発行に対する全権を持つバスク連邦政府をカタルーニャに与えることで解決されるかもしれません。
中央政府はそうする代わりに、カタルーニャの自治権を全て停止させると脅しています。
「出口は見えない。カタルーニャの動きを止めるものは何もない。前面衝突に向けて突き進んでいる」とカタルーニャの日刊紙、Punt Avui紙のQuim Aranda記者は言います。
Eve Hepburn, an expert on secessionist movements at Edinburgh University, said the chain reaction is sweeping through Italy, already under volcanic stress. "Something peculiar is happening in Italy. A country reluctantly soldered together in the late 19th century looks like it's beginning to come apart at the seams," she said.
エジンバラ大学の分離独立運動の専門家、イヴ・ヘップバーン氏は、連鎖反応は既に強烈な圧力の下でイタリアを席巻していると言いました。
「何か奇妙なことがイタリアで起こりつつある。19世紀終盤に消極的に結束した国はつなぎ目がほころび始めているようだ」そうです。
The rich Venetians – with their own ancient republic until Napoleon – have already had an online referendum. In June the regional council approved plans for a real vote.
(ナポレオンの時代まで歴史ある独自の共和国だった)ベネチアの裕福な人々は既にネット国民投票を実施しました。
同地方の議会は6月、本当に投票を行う計画を承認しました。
The ruling Volkspartei in the Sud-Tirol just to the north threw down its own post-Scotland gauntlet on Friday, demanding fresh powers and a "real Europe of the Regions" on radically different foundations.
直ぐ北側に位置する南チロルの与党、南チロル人民党は金曜日、スコットランド独立投票後に決起すると、新たな権限と抜本的に異なる基盤における「real Europe of the Regions」を要求しました。
Further east, where borders are fragile and the carnage of the Yugoslav wars is being replicated today in Ukraine, nothing can be entirely ruled out as populist leaders test what they can get away with.
国境が脆く、ウクライナで今日、ユーゴスラビア戦争の惨事が繰り返されつつある更に東側では、大衆迎合的な指導者達がどこまで免除されるのかを試しており、何があってもおかしくない状態です。
Hungary is distributing passports to ethnic Hungarians in Slovakia, Romania, and Serbia, descendants of those left stranded by the Treaty of Trianon in 1920, and doing so in a way that is not deemed friendly by neighbouring states. Ultra-Right Magyar nationalists lay claim to all 64 counties of Greater Hungary.
ハンガリーはスロバキア、ルーマニア、セルビアに住むハンガリー系の住民、つまり1920年のトリアノン条約で国境の反対側に取り残された人々の子孫にパスポートを支給しており、近隣諸国には友好的とは思えないやり形でそれを行っています。
極右のマジャール民族主義者は、64か国全てを大ハンガリー帝国のものだと主張しています。
The European order is subtly different after the Scottish vote. The borders of Western and Central Europe have been stable since 1945 – excluding the anomaly of German reunification, and Czechoslovakia's velvet divorce ― and for almost three quarters of a century this was viewed as a precious fact that should not be disturbed lightly.
スコットランド独立投票の後、ヨーロッパの秩序は微妙に違ってしまいました。
西欧と中欧の国境は1945年以降安定しています(東西ドイツ統一やチェコスロバキアのビロード離婚を除き)。
そしてほぼ75年間に亘って、これは容易に乱すべきではない貴重な事実だと考えられてきました。
One strange twist is that Britain's flirtation with Brexit may start to fade. The creation of what amounts to an English parliament and a federal Union is a constitutional rupture of such magnitude that it will be very hard to carry out amid a parallel – and complicating – dispute over withdrawal from Europe. We will never know for sure whether English Euroscepticism played into the hands of the Scottish Yes camp, but suspicion that these are linked may cause some to reorder their priorities.
奇妙な展開は、英国のブレギジットの素振りが消え始めるかもしれないということです。
英国議会と国家連合に相当するものの創設は、並行して(複雑な)ヨーロッパ離脱論争の真っ只中ではとても実行し難い国体崩壊なのです。
英国の欧州統合推進懐疑主義がスコットランドのYES陣営にまんまとやられたのかどうか、それがはっきりすることは永遠にないでしょうが、これらが関連しているかもしれないという疑惑は、一部に優先順位を変えさせるかもしれません。
The near death of the Union has been a profound shock to many. The arguments contrived to save it dwelt on collective security and Burkean pleas to settled practice, stressing how disruptive it would be to break up a complicated marriage; a regressive step risking a decade of trouble, with capital flight, loss of markets, and a business retreat to safer political venues.
連合王国の臨死体験は、多くの人にとって著しいショックでした。
王国を分裂から救おうとする主張は、集団安全保障とバーク保守主義的な安定した慣例への訴えを長々と述べ、複雑な結婚を破断にすることの多大な支障、資本逃避、市場喪失、より安全な国への事業の移転を伴う、長年の苦労を水の泡にしかねない後退的な一歩を強調することに終始しました。
The No side deployed the very same arguments of statecraft used by pro-Europeans to warn against a break-up of the EU itself, an irony that is all too obvious.
NO陣営は、欧州統合推進派がEU分裂を牽制するために用いた政治論と正に同じ主張を用いました。
その皮肉はこれ以上ないほど明白です。
Alex Salmond may not have won the day but he has reshuffled the European pack in ways nobody could have imagined.
アレックス・サモンド氏は投票には勝たなかったかもしれませんが、誰も想像出来なかった形でヨーロッパを改造したのです。