今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

ジョンソン市長:バカ過ぎて上手くやれないやつっているよね

2013-11-30 13:07:59 | Telegraph (UK)
Boris Johnson: some people are too stupid to get on in life
(ジョンソン市長:バカ過ぎて上手くやれないやつっているよね)
By Peter Dominiczak, and James Kirkup
Telegraph: 11:53PM GMT 27 Nov 2013
Natural differences between human beings will always mean that some will succeed and others will fail, the Mayor of London says in a speech

人に個体差が存在するということは、勝ち組と負け組が常に存在するということを意味するのだ、とロンドン市長。


Economic equality will never be possible because some people are too stupid to get ahead, Boris Johnson said on Wednesday night.

経済的な平等など永遠にあり得ない、バカ過ぎて上手くやれない奴がいるからだ、とボリス・ジョンソン市長は水曜日の夜に発言しました。

Natural differences between human beings will always mean that some will succeed and others will fail, the Mayor of London said in a speech.

市長はスピーチの中で、人に個体差が存在するということは、成功する者もいれば失敗する者もいるという意味する、と述べました。

Despite calling for more to be done to help talented people from poor backgrounds to advance ― including state-funded places at private schools ― Mr Johnson said some people would always find it easier to get ahead than others. "Whatever you may think of the value of IQ tests, it is surely relevant to a conversation about equality that as many as 16 per cent of our species have an IQ below 85, while about 2 per cent have an IQ above 130," he said.

貧しい生まれの才能ある人への支援強化(私学に通うための政府奨学金など)の呼び声にも拘らず、ジョンソン市長は、いつも安々と出し抜く連中が存在すると発言。
「IQテストの価値をどう考えようが、平等について話す際には確かに重要だ。最大で16%もの人間がIQ85以下だ。かと思えば、2%くらいは130を超えている」

Addressing the Centre for Policy Studies in London, Mr Johnson suggested that economic inequality was useful because it encouraged people to work harder.

ロンドンの政策研究センターでスピーチを行った市長は、経済的な不平等はもっと一所懸命働くよう皆を励ますので有益だと言いました。

He said: "I don't believe that economic equality is possible; indeed, some measure of inequality is essential for the spirit of envy and keeping up with the Joneses and so on that it is a valuable spur to economic activity."

「経済的平等があり得るとは思わない。そう、周りを羨んだり、後れを取るまいとする気持ちのためにも、なんらかの不平等は必要不可欠だ。それが経済活動の促進に大事だ」

He added that free markets involved competition between "human beings who are far from equal in raw ability".

更に、自由市場には「未開の能力においてとても平等ではない人」の間での競争が関与する、と述べました。

Mr Johnson also repeated warnings against persecuting the rich, saying that wealth and success should be celebrated. He also recounted how after making that argument in a recent Telegraph column, he said he was subject to "frenzied and hate-filled" criticism.

また、資産と成功は称賛されなければならないと述べて、勝ち組糾弾に反対する警告を繰り替えしました。
そして最近小紙でそのような主張の寄稿を行った後の様子について、自分は「キチガイじみた悪意の塊の」批判を投げ付けられたとしました。

None the less, he suggested that the gap between rich and poor had grown too wide and more must be done to ensure that talented people from less wealthy backgrounds can "rise to the top".

それでも市長は、貧富の差は広がり過ぎた、恵まれない出自の才能ある人が「トップにのし上がれる」よう追加努力が必要だと述べました。

Poor children should get state-funded places at private schools ― a scheme abolished by Labour in 1997 ― and competition between pupils should be restored, he said. His call for academic selection once again put him at odds with David Cameron, who has rejected Tory calls for the return of grammar schools.

貧しい家庭の子供たちは、私立学校に通うための政府奨学金を与えられるべきであり(この制度は1997年に労働党政権が廃止しました)、生徒間の競争も復活させなければならないとのことです。
市長の学業による選択への呼びかけは、彼を再びキャメロン首相と対立させました。
首相はグラマー・スクールの復活を求める与党の要請を却下しています。

Mr Johnson is the latest senior Tory to express fears that social mobility has declined. Sir John Major warned recently that public life had become dominated by the privately-educated and the wealthy middle classes. In his lecture devoted to the memory of Margaret Thatcher, Mr Johnson said: "I worry that there are too many cornflakes who aren't being given a good enough chance to rustle and hustle their way to the top.

ジョンソン市長は、社会的流動性の低下に対する懸念を最も最近表明した与党幹部です。
サー・ジョン・メイジャー元首相は先日、政界にはパブリックスクール出身者と資産家中流しかいないと警告しました。
故サッチャー首相を記念した講義の中でジョンソン市長は次のように述べました。
「トップを目指すチャンスが十分与えられていない一般人が多過ぎて心配だ」

"We gave the packet a good shake in the 1960s, and Mrs Thatcher gave it another good shake in the 1980s with the sale of the council houses. Since then there has been a lot of evidence of a decline in social mobility."

「1960年代にがっつり手直ししたし、サッチャー首相も1980年代に公営住宅の売却でもう一回手直しをした。あれ以降、社会的流動性が減退しているという証拠が山ほど出てきている」

He also said it was time to end the "madness" of the immigration system.

更に、もう移民制度の「キチガイ沙汰」を終わらせるべき時だとも言いました。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。