今日の覚書、集めてみました

いつの間にか、10歳になりました。

シティグループ、サブプライムの傷を癒すべく$145億調達

2008-01-16 09:14:30 | Telegraph (UK)
Citi to raise $14.5bn to heal sub-prime wounds
(シティグループ、サブプライムの傷を癒すべく$145億調達)
By James Quinn, Wall Street Correspondent
Telegraph:15/01/2008
Beleaguered banking giant Citigroup is to raise $14.5bn from a mixture of overseas and US investors after writing down $22.2bn in sub-prime investments and losses from its consumer business in the fourth quarter.

第4四半期中に発生したサブプライム投資からの損失$222億および消費者金融業からの損失を計上した後、苦境に陥っている巨大銀行シティグループは、様々な国内外の投資家から$145億を調達しようとしている。

The funding will come from a private $12.5bn offering to a number of investors including the Government of Singapore Investment Corporation (GIC) and a trust belonging to former Citigroup chairman Sandy Weill.

GICや元シティグループ会長のサンディ・ワイルが所有するトラストを含む多くの投資家に対し、私募形式の証券発行を通じて$125億相当を調達しようとしている。

The bank is also holding a surprise $2bn public rights issue.

また、サプライズとして$20億相当の優先転換証券も発行する。

Citigroup, whose total sub-prime hit now totals $28.1bn, is to slash its dividend by 41pc to 32 cents a share - the first cut in ten years - and is also to continue selected asset disposals in a bid to raise its capital ratio.

サブプライムによる損失総額が現在では$281億に達したシティグループは、配当を41%から32%に引き下げようとしており(10年ぶりの引き下げ)、また、自己資本比率引き上げを目指して選択的資産売却も継続する。

However the bank - which had been expected to cut up to 20,000 jobs alongside its fourth-quarter results statement - made no reference to headcount reductions in this morning's series of detailed statements.

しかし第4四半期決算発表と共に最高20,000人を解雇する、と予測されていた同行は、今朝の一連の詳細な声明の中では、人員削減については一切言及しなかった。

Overall, Citigroup lost $9.83bn in the fourth-quarter, bringing its full-year total to a net profit of $3.62bn, or 72 cents a share.

全体として、シティグループが第4四半期に出した損失は$98.3億であり、一年間の純利益は$36.2億、72c/株となる。

Investment banking was one of the worse hit divisions, losing $10.98bn in the three months to the end of December against a $1.75bn profit in the same period last year.

最も酷いダメージを受けた部門の一つが投資銀行であり、昨年同時期は$17.5億の利益を上げていたが、12月末までの3ヶ月間に$109.8億の損失を出した。

On the bank's performance, new chief executive Vikram Pandit admitted: "Our financial results this quarter are clearly unacceptable. Our poor performance was driven primarily by two factors - significant write-downs and losses on our sub-prime direct exposures in fixed income markets, and a large increase in credit costs in our U.S. consumer loan portfolio."

同行の業績について新CEOのヴィクラム・パンディットは、次のように認めた。
「今四半期の決算は明らかに容認出来るものではない。我々の業績不振の原因は主に2つで、債券市場でのサブプライムへの直接的エクスポージャーによる著しい評価損と損失、そしてアメリカの消費者ローン・ポートフォリオにおける信用コストの上昇だ」。

Citigroup is to receive the $12.5bn capital injection from a number of sources, led by the GIC, which is investing $6.88bn.

シティグループは$68.8億を投資するGICを始めとする多くの投資家から、$125億相当の資本注入を受ける予定だ。

Other investors include the Kuwait Investment Authority, existing 3.6pc shareholder Saudi Prince Alwaleed bin Talal, Mr Weill himself and his family's foundation, as well as Capital World Investors and Capital Research Global Investors.

他の投資家には、クウェート投資庁、今現在3.6%の株式を保有するサウジアラビアのプリンス・アルワリード・ビン・タラル、ワイル氏本人および家族の財団、そしてキャピタル・ワールド・インベスターズやキャピタル・リサーチ・グローバル・インベスターズが含まれる。

As expected, the list of investors does not include the China Development Bank, which is understood to have been denied the chance to invest by the Beijing government.

予想通り出資者リストの中に、中国政府によって投資する可能性が否定された、と理解されている中国開発銀行の名前は含まれていなかった。

Citigroup also announced a $2bn share issue of new preferred shares, which it said was in response to investor demand.

シティグループは投資需要に応じた、とする$20億相当の優先転換証券の発行も発表した。

Mr Pandit said the bank would continue to sell its consumer-based holdings of mortgage-backed securities as well as other assets from its securities business in order to improve its capital base.

同行は資本基盤改善のため、消費者ベースのモーゲージ担保証券およびその他の資産を売却し続ける、とパンディット氏は語った。

As a result of the private $12.5bn offering, Citigroup’s Tier One capital ratio will be approximately 8.2pc, exceeding the company’s own targets. Mr Pandit added: ““In an uncertain environment, these actions put us on our ‘front foot,’ focused on capturing opportunities that earn attractive returns for our shareholders.”

私募形式の優先転換証券$125億相当の発行の結果、シティグループのティア1資本比率はおよそ8.2%となり、同社独自のターゲットを超えることとなる。
パンディット氏はこう付け加えた。
「不確実な環境において、これらの行動は我々の『気を引き締め』、株主に魅力的なリターンを稼ぐチャンスを掴むことに集中させる」。

The $14.5bn of planned new investment comes on top of $7.5bn raised from the sale of up to 4.9pc of preferred shares to the Abu Dhabi Investment Authority in November, as well as approximately $4.3bn raised through additional debt sales.

計画されている$145億の新規資本調達は、11月にアブダビ投資庁に優先転換証券4.9%を売却して調達した$75億、そして追加で行った債券売却を通じて調達した約$43億に加わるものだ。

Of the cut to the dividend, an action which the board had until recently denied was necessary, chairman Sir Win Bischoff said: “The board is determined to reset the dividend to a level compatible with the company’s growth opportunities and business mix while continuing a meaningful income payout for shareholders.”

先日まで役員会が必要ないと言っていた行動、配当金削減について、会長のウィン・ビショフ卿はこう語った。
「株主に対して有意義な支払を継続しながら、同社の成長見通しや事業活動の組み合わせに合った水準まで配当をリセットすべく、役員会は決意している」。

Citigroup’s fourth-quarter earnings are by far the worse since the bank in its present day format was created in 1998 by the merger of Citigroup and Travelers. (Correct) Revenues dropped 70pc to $7.2bn, with investment banking the worse hit, including $17.4bn of sub-prime related write-downs, including exposures from debt-laden collateralised debt obligations (CDO’s) which it has since moved on its balance sheet.

1998年にシティグループとトラヴェラーズの合併により、同行が現在の形で創設されて以来、シティグループの第4四半期の収益は断然悪いものだ。
(修正)収益は70%下がって$72億となり、以来バランスシートに載せられた債務を抱えたCDOのエクスポージャーを含め、投資銀行部門は$174億ものサブプライム関連評価損を出した。

The bank’s US consumer business also took a sizeable hit, comprised of $689m in higher net credit losses and a net charge of $3.31bn to increase loan loss reserves. The increase relates to increased delinquencies on mortgages, unsecured personal loans, credit cards and car loans.

同行のアメリカ消費者金融業も、$6.89億もの貸し倒れや貸倒引当金増額のための$33.1億から成る、かなりの痛手を被った。
この増額はモーゲージ、無担保消費者ローン、クレジットカード、マイカーローンの焦げ付き増加に関係している。






KGBの世界都市ガイド

晶文社

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。